
私は以前ドコモショップで2ヶ月ほど研修生として勤務していました。
1ヶ月半は研修センターの座学研修だったので、ショップ勤務したのは半月くらいなのですが、覚えることが多く努力不足もあり同期にどんどん追い越されて、ショップの先輩に怒られる毎日で嫌になり辞めてしまいました。
元々携帯のお仕事は、興味があったので辞めたことを後悔しています。
逃げずに頑張っていれば今頃…とよく考えてしまいます。
辞めてからは飲食をやってきたのですが
一生飲食やるのに不安を感じ、ドコモショップに対する未練もあり…
でもいきなりまたドコモショップをやってもきついと言って投げ出してしまいそうな気がして
まずはコールセンターの仕事をしてみようと思いました。
特に携帯系のコールセンターやるつもりはなく、とにかく言葉遣いとか覚えたいと思ったのである程度のレベルで続けられそうなところを探していたんですが
派遣会社2社から携帯キャリアの仕事を勧められました。
1つは某キャリアの総合受付
研修は2週間あるけど覚える量が沢山あり、顔が見えない分携帯ショップの対面接客より大変、でもコールセンターをこらからやってくにしても自分のかなりのスキルになるのは間違いない。
いきなりこの業務ができる自信がないのなら、まずはもう少しレベル落としたコールセンターをやってからスキルアップしてこの仕事にはつくこととも勧めると言われ、
まずはレベル落としたコールセンターをやってから、携帯キャリアのコールセンター、携帯ショップといけたらいいな…と思いました。
そのあと、他の派遣会社からauのコールセンターを勧められてはじめは断ったんですけど、故障修理関係だから総合受付よりは内容は簡単だし、ゆくゆくまた携帯ショップやりたいんなら
スキルになっていいんじゃない?と言われ
先ほどの総合受付よりはレベルが下がるだろうしやってみる価値はあるかな…と思い職場見学をお願いしました。
まだこの他にもコールセンターのアルバイトの面接、他の派遣会社の登録があり
完全に決めたわけじゃないんですけど
もしまた携帯ショップをやりたいんなら
そのauの故障修理の受付のコールセンターはかなりいいんじゃないか?と思いました。
時給は他のところが1400円だとしたら1100円で交通費も出ないけど自分のスキルにするならいいな…と。
長く読みずらい文章でごめんなさい。
これを読んで感想や意見ございましたら回答お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ショップ、コールセンター両方とも経験があります。
ずいぶん前の話ですが、覚えることは幅広かったです。
私もショップが先でしたが、操作の説明や料金プランの説明など、店頭では当たり前にお客様の目の前でやってみることができましたが、電話の先では自分も操作してますし、カタログも見ながらなのですが、言葉だけで伝えなくてはならず、伝わらないことも多かったです。
で、覚えることが多くて辞めたのなら、それは変わらないし、各社新プランになりつつあるので、新旧ともに説明が必要な時期でもあり、大変だとは思います。
また、少しレベルを落としたコールセンターの仕事というのがよくわかりませんが、一次受付のような感じで、担当者に転送するなどの仕事であれば有り得ますが、それだと相当スキルは低くてもできると思うので、どのような内容なのか確認したほうが良いでしょう。
それで、やれそうだと思ったら、話を進めるのが良いと思います。
私自身は携帯電話が好きで、7年くらい就業しましたが、当時はデータ通信系がよくわからず、苦労しました。
当時は研修制度も弱かったと思います。
私は、よくわかっていない先輩から教わる&独学でした。
コールセンターで研修をいちから受けて「そうだったんだ!」と思うこともありました。
そういう意味では失礼ながら、少しレベルを落とした程度ではついていけないのでは? と思ってしまいます。
よく確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 正社員 転職 2 2023/04/07 18:27
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- 派遣社員・契約社員 正社員雇用型人材派遣会社について 正社員雇用の人材派遣会社がありますが派遣先は家電量販店や携帯ショッ 4 2022/11/07 15:49
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 新卒・第二新卒 大卒入社して3ヶ月です。 就活うまく行かず、携帯ショップ店員です。大卒で携帯ショップ?なんて言われる 7 2023/06/05 18:04
- その他(業種・職種) 仕事に迷ってます。 もう、何度も仕事を辞めてを繰り返して 結局なにも続かないまま今年21歳です。 話 1 2022/08/29 23:53
- 新卒・第二新卒 大卒で携帯の販売どう思いますか、、 私的にはとても勿体無いと思います。 現在4年で内定が携帯ショップ 10 2022/07/06 22:15
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コールセンターの電話対応者は...
-
佐川急便のカスタマーセンター...
-
オペレーション業務とは? 某複...
-
損保・コールセンターの仕事の実際
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
営業所にひとりで事務
-
証券会社コールセンターのお仕...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
時給1200円の派遣の工場はどう...
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
月一回土曜出勤
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
携帯電話の入力業務の仕事 ア...
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
経理事務所や会計事務所はパー...
-
派遣先の人間関係について
-
教授秘書として働くには
-
32歳男いま無職 免許過去に違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コールセンターの電話対応者は...
-
コールセンターに勤めている者...
-
コールセンターで働き十日にな...
-
損保・コールセンターの仕事の実際
-
コールセンターで研修期間が二...
-
デリヘルのコールセンター
-
コールセンターの仕事は?
-
セルフスタンドにて夜勤 洗車...
-
佐川急便のカスタマーセンター...
-
コールセンターと家電、携帯販...
-
携帯系のコールセンターについて
-
テレコミュニケーター
-
コールセンターでの入電操作
-
コールセンター
-
コールセンターに中国人を使う理由
-
派遣会社(派遣先)が次から次へ...
-
コールセンターについて
-
コールセンターって、スクリプ...
-
派遣仕事の内容について 以下の...
-
音声入力。 認識されやすい日本...
おすすめ情報