
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新聞配達歴40年以上です。
小学生の頃から生活費の為に配達しています。「瞬間乾燥機」があるなら欲しいです。それ以前に雨天配達時に新聞をビニールに入れておかない事が不思議です。新聞が濡れてしまうとクレームがすぐ来ます。そうすると代替の新聞と菓子折か商品券を持って、すぐ謝罪にいかなくてはなりません。クレームが来た分は減給ですから、ダメージはもの凄いです。雨が降りそうな日、前日の夕方以降に雨が降った時もビニールに入れています。天候がその時は良くても、配達中に降ってきたり、新聞受けが濡れていて、投函後に濡れてしまう事がよくあるからです。
新聞を入れるビニールは私の場合1枚約5円で、雨が降ると1日で1000円相当の赤字です。その作業で40分ほど配達開始が遅くなってしまいますが、もうそれはどうしようもありません。クレームで信頼を失い、お詫びで1件で一ヶ月の購読料金以上の出費をしてしまう事のほうが恐ろしいです。ビニールパックする事を優先して下さい。
新聞のビニールシュリンク用の機械で代表的なのはジョイナーというマシンで、私が購入を検討した時の金額は150万円ほどで、リース価格は1ヶ月3万円(雨でも晴れでも借りていれば料金が発生する。電気代、ビニール代含まず。)でした。
今回は一般人ではなく、個人事業主、青色申告をしていて、経験も40年以上あるので専門家として回答致しました。ご参考までに。
この回答への補足
じつは私は濡れた新聞や靴下などをすぐに乾かす機械”瞬間乾燥機”なるものが無いなら発案して作ろうかと思って質問したのです。応用範囲は広いと思います。例えば布きん一枚を乾燥させたいこともあります。洗濯機についている乾燥機のように大きなものでなくすぐに乾く小さな乾燥機です。食器洗い機の乾燥機能だけついた機械を、ないなら発案して作ろうかと思っています。
補足日時:2010/01/22 11:14No.2
- 回答日時:
うちのほうでも、雨の日は薄手のビニル袋に入ってきます。
円筒形のビニルで、上下封をしてあります。
ぬれたのを乾かしても、紙はどうしても劣化しますので、濡らさないほうが懸命だとおもいます。
ビニル袋でそのようにパッケージする機械は、各種市販されています。
No.1
- 回答日時:
私のところでは雨の日は薄いビニールに入って配達されています。
どこでもそうなのかと思っていました。新聞がスッポリ入らないような受け箱を置いている家なんて大変でしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ボディーカバーについて 4 2022/04/25 13:16
- ウォーキング・ランニング 雨でびしょ濡れになってしまったランニングシューズを布団乾燥機で乾燥させても問題無いでしょうか?(汗) 3 2023/05/16 17:41
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- その他(暮らし・生活・行事) みなさん、おはようございます。 本日土砂降りの中朝刊配達終了しました。 雨(土砂降り)の中の新聞配達 6 2022/05/14 12:18
- その他(家事・生活情報) 濡れた靴を乾かす方法で「新聞紙を丸めて詰め込んでおく」っていうのがよく言われるけど、ボロ布でも代用で 3 2022/11/19 21:47
- メディア・マスコミ 今の時代、夕刊は必要ですか 8 2023/04/15 16:07
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~ 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 新聞配達の夕刊だけのアルバイト 1 2023/05/17 17:19
- アルバイト・パート 私は、かつて読売新聞に勤務して新聞配達を3年半程やってましたが 実はと申しますと知的発達障害者だった 3 2022/05/29 10:10
- その他(就職・転職・働き方) 新聞社(販売管理)の仕事内容で、 ・配達員の手配や確認 ・新聞やチラシの折り込み ・請求書手配 ・販 8 2022/04/27 22:48
- ウォーキング・ランニング 先ほどランニング中に雨にやられ、シューズがびしょ濡れになってしまいました。。 布団乾燥機の『衣類・靴 1 2022/09/07 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
行かないイベントのチケットは...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
「向う」の送り仮名について
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
町内班長の挨拶
-
【雨もしたたるいい女の意味】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報