dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在結婚について悩んでいる26歳の女です。

先日6年交際している彼から結婚資金用に通帳を作った事を知らされました。その通帳に入れる月々の金額について質問させてください。

お互いの現在の状況は下記の通りです。

私は実家暮らしの社会人6年目、手取りは18万程。
貯金は400万位。
家に生活費として3万、月の貯金は5万、ボーナス夏冬で10万ずつです。
あまりケチケチしたくないので、自分のやりたい習い事や買い物、旅行等は我慢せず使っています。

一方彼は同じ26歳の1人暮らしの社会人5年目、手取りは23万程。
貯金は詳しくは知りませんが200万位。
家賃は月6万位で、月の貯金は3万、ボーナスは全額入れているそうです。特別ギャンブルやお金のかかる趣味もなく、買い物はあまりしませんが交際費は結構使っている様です。

私は結婚前に500万貯めて、300万を結婚資金に、何かの時に200万をへそくりで持ってければ良いかなという考えでいるので、お互い個々に貯金をすれば良いのでは?と思っていたのですが、彼がせっかく通帳まで作ってくれたので、形だけでも貯金していけば良いかと考え直しました。

そこで金額について話し合ったのですが、私としては結婚貯金に入れられるお金は、せいぜいあと2万です。自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません。
すると彼も入れられるお金は2万だそうです。
私は貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていたのでちょっとうーん?と思ってしまいました。
彼の方が1人暮らしで色々支出も多いですし、デートでも6:4位でお金を多く払ってくれているのも分かってはいますが、なぜ同額?と思ってしまいました。
そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。
私の考えがおかしいのでしょうか。

世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。
皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。
教えてください。

A 回答 (5件)

結婚貯金はしてませんでしたが、思ったことを何点か。



・プロポーズはされたのでしょうか?結婚する時期を決めているのでしょうか?
これらがないのなら、二人で同じ通帳で貯金する必要はないような。
各自、将来に向けて貯金していけばいいと思うのです(冷めた意見ですみません)

・>>無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・
そもそもその彼と結婚したいと考えていますか??
まだわからないとか、あなたの中で決心していないのなら、、、、それこそ二人で同じ通帳で貯金するのはやめた方がいいと思います。

・彼と同額?!とあなたが思うのも、共感できます。
実際、将来、彼と結婚式をする事になったとして、お互い招待する人数が違うとなると、、、費用を人数割りするかもしれないし・・。そうなると、二人で同額で貯金してるとヤヤコシイ。
新居やハネムーンに使う為の貯金にすればいいかもしれないけど、、、私は具体的に使い道が決まってないのに、二人で貯金をするのは嫌です。
お互い貯金ができない浪費家ならメリットがあるかもしれないけど、あなたは、きちんと自分で貯金ができているわけだし・・。

・通帳は、あなたに全く相談もなく、彼が作ったのですか?
私はそれにびっくりです。。

私なら同額云々より、結婚の具体的な事が決まってないなら、同じ通帳で貯金はしないと思います。

私は結婚貯金はしたことないので、、、、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-_-maakoさま、早速の回答ありがとうございます。

実はこの通帳作りまでには、色々と過程がありまして・・・。
一昨年位から、プロポーズ→待って欲しい→プロポーズ→待って欲しいと何度か繰り返していて、私は500万貯まったらというのを日頃からよく口にしていたので、彼なりの考えだったと思うのです。
もちろん私も今すぐではないにしても彼といずれは結婚したいと思っているので応じようと思った次第なのですが・・・。

やはり私には時期尚早なのかもしれませんね。

お礼日時:2010/01/22 13:38

今度結婚予定の26歳女です。



質問をみて、彼と結婚したくないのでは?と言うのが率直な感想です。
>自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません
>貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出す
とか、彼と家族になりたい人の発言だとは思えませんでした。(辛口失礼)

私は今別々の通帳に結婚貯金をしていますが、目標額は同じです。
婚約指輪分、彼の方が実質はちょこっと多いかな?
招待人数は6:4で彼の方が多めですが、
その分ご祝儀が入るのだからあんまり気にしてません。結局同じお財布になるのだし。(親からの支援はないので、ご祝儀は自分たちが貰います)
ちなみに、給料は2人ともほぼ同じです。

彼の方が収入が収入が多いとはいえ、一人暮らしでそれだけ支出もおおいのですから、同じ額でいいのではないでしょうか?

とりあえず、今は別の通帳に貯金する事にして、
同じ口座に入れるのは本格的に結婚が決まって、式場で見積もりをとってもらって具体額が決まってからの方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myo9321さま、回答ありがとうございます。

同じ26歳で結婚予定との事、おめでとうございます。
自分の周りで同じ年で結婚している自立した人間は全然いないので(笑)御意見とても勉強になります。

>彼と家族になりたい人の発言だとは思えませんでした。

やはり結婚ってそうゆう事なんですね、私はまったく思いません(涙)
そもそもこれが問題かなとも思うのですが、彼とは幼稚園から一緒なのでどうしても・・・甘えがあるのかもしれませんが。

>とりあえず、今は別の通帳に貯金する事にして、
同じ口座に入れるのは本格的に結婚が決まって、式場で見積もりをとってもらって具体額が決まってからの方がいいと思います。

この意見参考にさせて頂きます。やはり目標があった方が何事も頑張れると思うので・・・。彼にちゃんと話してみようと思います。

お礼日時:2010/01/22 13:59

結婚貯金というのと違うかもしれませんが


結婚前の交際初期から、一緒に銀行や証券会社にいったり
投資をしたり、貯金したり、協力し合ってました。

別に結婚するためにと始めたわけじゃなくて
何のことでもお互いにイイ相棒なので
何事も一緒にやるのが自然な雰囲気で。

ですからプロポーズ後は、
結婚のためという目標も踏まえての貯金
という方向にシフトしただけです。

その私たちでも共有の通帳は作りませんでしたね。
メリットとかわかんないから。
お互い相手をかなり信用しているからこそ
これまでもオープンにできてきたし
よきアドバイスや役割分担をできてきたわけで。

今までの通帳を見せ合うか、互いに新しい通帳を作ればいいだけでは?
彼には「法律的にとか色んな面でデメリットもあるらしいよ」と言い
その通帳は彼専用にしてもらったらどうですか?

また金額ですが、夫のほうが私より貯金少なかったです。
同じ会社で彼のほうがいくつも年上で年収多かったけど。
これには事情があり、その事情は私は十分正当と思ったので
(私には別な目標があり貯金額が普通の人より多かった面もある)
別になんとも思いませんでしたよ?

男性のほうが多くするべき というタイプの質問者さんでしたら
違うお相手がいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dorce0000さま、回答ありがとうございます。

>何のことでもお互いにイイ相棒

この関係とても理想的ですね。羨ましいです。
特にお金に関してこう思える相手であるのは素晴らしいです。

>今までの通帳を見せ合うか、互いに新しい通帳を作ればいいだけでは?
彼には「法律的にとか色んな面でデメリットもあるらしいよ」と言い
その通帳は彼専用にしてもらったらどうですか?

私もそうしたいです。彼自身も周りから通帳一緒に作るのは『百害あって一利なし』だと強く反対されているらしいのですが・・・、多分意地になってしまってる部分もあるのだと思います。

どちらにしろ私は、まずは自分の目標を達成してから・・・。
それからゆっくり彼との事は考えたいと思います。

お礼日時:2010/01/22 13:53

kusa_hanaさん初めまして。


30代新婚♀です。

> 貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていた

ここでまずビックリしました~~!!
私の周りではそんな価値観の人いないですよ・・・
「収入の多いほうが少し多めに負担する」なら分かりますが。

ひょっとして彼は結納金も自分で出すつもりかもしれませんし、高価な婚約指輪のためにコッソリ別貯金したいのかもしれませんし、また一人暮らしには自宅暮らしには分からない細々した経費がかかるものです。
一度公共費の明細を見せてもらってみてはいかがでしょう。

個人的には、婚約もしていないのに共同口座はオススメしません。
プロポーズしてもらってから、「あと○○ヶ月後、お互い300万ずつ出せるようにしよう!」でいいのではないでしょうか。
私たちはそうしました。
その後残ったお互いの貯金の残額で、マンションの頭金を払い、その率で分割名義にしました。

それより、
> これ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくない

このような気持ちでしたら、一緒に通帳作っても意味がないと思いますよ。
後々もめて破談になった際、婚前財産まで話し合いになる場合もあります。
そして、「相手のためなら、相手の金額にかかわらず、自分はとにかくがんばって貯金したい!」と思えるようになるまでは、婚約もしないほうがよいでしょうね。
色々な意味で、まだまだご結婚には早いし、当然共同貯金もしないほうが良いのでは?という印象です。

少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lilin0710さま、回答ありがとうございます。

不快な表現だったかもしれませんが、当然収入が多いので彼が多く出すものだと私は認識していました。

>個人的には、婚約もしていないのに共同口座はオススメしません。
プロポーズしてもらってから、「あと○○ヶ月後、お互い300万ずつ出せるようにしよう!」でいいのではないでしょうか。
私たちはそうしました。

私もこの方法がベストだと思います。
わざわざ結婚前に通帳作って縛られるのも嫌だな~というのが正直な所です。
私もいつか、「相手のためなら、相手の金額にかかわらず、自分はとにかくがんばって貯金したい!」と思える様にまずは自分が大人になれる様頑張りたいです。

お礼日時:2010/01/22 13:45

結婚3年目の女です。



>世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。
皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。

しっかりされた方ですね、見習わなければ…^^;

私達は結婚貯金をしなかったので、
結婚でかかったお金の割合になりますが、
私8:彼2でした。

最近は割り勘も普通だから、
男だからとか、稼ぎがどうだからっていうのは…
なくなりつつあるのかも。。
(結婚にたいして、男女で意識も違うし)

彼の場合、家賃のほかに食費や電気代、ガス代、もろもろ引かれたら、
kusa_hanaさんより苦しい気がします(汗)
そのなかで普段から貯蓄もして、さらに結婚への貯蓄もする意思もある、良い(がんばってる)彼だと思いますよ^^;

>そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。

結婚にむけて、よくも悪くも、そいうぶつかり合いは増えると思います^^;
(今回のような感覚の違い、式場がどうだ、準備がどうだ、旅行がどうだ、住む家がどうだ、家具がどうだ~と)

周りと比べずに、お互いに相手を思いやって、二人で、二人にあった形を模索されてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

banira2000さま、早速の回答ありがとうございます。

今回色んな方の御意見を伺って、改めて結婚には色んな形があるのだなぁと勉強になりました。

>周りと比べずに、お互いに相手を思いやって、二人で、二人にあった形を模索されてみてください。

この言葉とっても心に染みました♪そうですね、ゆっくり2人のペースで考えていきたいと思います。ありがとうございました☆

お礼日時:2010/01/22 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!