
いつもお世話になっております!
今年、初めてチューリップを植えました。発芽するかどうかとっても心配なんです^^;
ムスカリと寄せ植えにしたのですが、初めてで具合が分からなくって、今思えば深すぎたかなぁと思います。真冬ですが、まだ芽が見えるなんて全くなく、少しホジホジしてみてみましたが、地表近くにはありませんでした・・・
ムスカリはモッサリ(?)となっているので、無事に咲いてくれそうな感じかなぁと思いますが、チューリップが発芽していないらしく、とっても心配です。
深く植え過ぎた時の対処を教えてください。どうすれば元気に育ってくれますか?
住んでいる場所は、大阪です。比較的都市部なので、そんなに極寒にはなりません。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に植付け時期は10月中旬から12月中旬です。
1ヶ月ほど遅くなっていますが、発芽が若干遅くなるだけで特に問題はないですね。
チューリップの植付けは、鉢と地植えでは全く異なります。
鉢やプランターなどに植え付ける時は、球根の先端が少し隠れる程度の
深さにします。こうしないと根が十分に伸びて張ってくれません。
地植えの場合は球根の高さの3倍の深さに、球根が埋まるように植付け
ます。球根と球根の間隔は、10cmから15cmにします。
チューリップを発芽させるには、冬場に0℃から3℃の寒さを50日程
過ごさせる必要があります。極寒を心配されているようですが、時には
寒さも必要な事もある事を覚えていて下さい。
今の時期に球根を掘り上げるのは避けるべきですが、割箸などで球根の
根元付近まで掘って見て、根が出ていないようなら植え直されて構いま
せん。もし根が出かかっているようなら、掘り上げないで球根の先端が
出るまで土を取り除いて下さい。
ご回答ありがとうございました。
プランターなのに地植えの深さで植えちゃった・・・・
教えていただいたとおりちょっともうちょっと掘ってみようかな。
でもムスカリがあるので大胆には掘れないかも・・・
No.4
- 回答日時:
他の回答者が言うように、今は発芽の準備中です。
まだまだこれからです。
我が家のチューリップは、球根の頭の先が少し膨らんできたところです。
説明の中でいくつか気になることがあります。
(1)ムスカリと寄せ植えにした
→チューリップは寄せ植えにしません。球根の間を離して植えます。
寄せ植えすると、葉は出ても花が咲かないかも知れません。ムスカリも。
(2)少しホジホジしてみてみましたが、地表近くにはありませんでした・・・
→深く植えすぎのような気がします。
どれくらいの深さに植えましたか?
私は、球根の頭が地表に出るか出ないかくらいです。
深く植えすぎると、保温になってしまって発芽しにくくなります。
頭が出るか出ないかくらいにしておいて、発芽してから土寄せすれば良いです。
ご回答ありがとうございました。
ムスカリと一緒でもいいと本に書いてあったので一緒に植えたのですが、まずかったのかな^^;
そして「深く植え過ぎたのかな」っていうのは心配していることです。最初に目にした植え方の説明はどうやら地植えでの説明だったみたいで、プランターのときはもっと浅くしないとだめだったんですね・・・
教えていただいたように土をどけたいのですが、ムスカリがあるので難しそう・・・
No.3
- 回答日時:
チューリップは、2月下旬頃にならないと発芽しません。
今は、発芽の準備中です。発芽したら育つのは早いですから心配無用です。
発育中は、たまに水やりをしてください。
4月上旬には、綺麗に咲きます。
来年の春にも咲かせたいなら、花は早めに切り花にして葉だけ残して、カリ肥料を与えてください。球根が立派に育ちます。
花を切るのが可哀想なら、そのまま咲かせてください。
その場合は、球根は育ちませんから、来春は花の咲かない葉っぱだけのチューリップになる可能性がありますが、その時にカリ肥料で球根を育てれば再来年は花を咲かせます。
ご回答ありがとうございました。
複数年咲かせることはまだ頭にありませんでした。
今年を咲かせることができるかどうかでイッパイで^^;
ますます楽しみになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 ゴーヤは発芽したら、すぐに地植えしても良いのでしょうか? ゴーヤは明るいところに置くとなかなか発芽し 3 2023/05/10 09:09
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 ヒューケラの育ち方 2 2022/09/14 09:03
- その他(暮らし・生活・行事) 青紫蘇のこぼれ種から発芽しました 数年前から苗で育てていましたが なかなかうまくいきません 対策をし 1 2023/05/13 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
カサブランカの黄変について
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
この球根のような物が、水仙ら...
-
花名教えてください
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
チューリップの球根はどうやっ...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
この白い花の名前を教えてください
-
チューリップ好きな方教えて下...
-
ダリアの球根について
-
ムスカリの芽が出ません
-
チューリップの球根の上に植え...
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何者かが、チューリップの球根...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
ムスカリの芽が出ません
-
球根がかじられてしまいます
-
チューリップの球根の上に植え...
-
チューリップの芽が出ない場合
-
チューリップの芽が出なかった理由
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
夏水仙が咲かない
-
植え忘れたチューリップ球根
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
カビのはえたアネモネの球根
-
これはニラでしょうか?
-
チューリップの芽が変な所から...
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
チューリップの球根を植えるの...
おすすめ情報