
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>セーフモードで起動しても、同じです。
これが気になりますけど
他の方も言う様に 初期化して診て でしょうそれで治ればいいですけど
それでもだめだと 基板でしょうかね 初期化でだいたいは行けると思いますけど
あとは やって診ないと ですよ
No.4
- 回答日時:
起動時F8を連打して、起動オプションを表示させます。
「障害時の自動的な再起動を無効にする」を選んで、再起動します。
ブルースクリーンで止まると思いますので、そのメッセージで障害内容を確認します。
対応はそれからです。
No.2
- 回答日時:
Windowsのロゴが出てというならBootstrapエラーではありませんね。
即ち、windowsのロードは始まっているということになります。NTLDRエラーやInvalidエラーが出ていないならハードディスクが完全に壊れている可能性は低いです。
windowsのロゴ中に止まる場合は、深刻なエラーが発生していると言うことになり、再起動を繰り返す場合は、ディスクセクタに問題が生じている可能性があります。最後に起動しようとしたときに、例えばwindowsのようこそ画面が表示されるはずのところに、英語でchkdskを実行する旨の表示が出たことはないでしょうか?
Enterなどを押して続行をキャンセルしてからこの症状が発生したのであれば、Windows PEやwindowsのセットアップディスクの回復コンソールから起動し、
c:
chkdsk /p
というコマンドを実行すればシステムが回復する可能性があります。
また、起動時にF8キーをおしてブートログを記録するを選択します。
その後、起動を行いどのドライバで読み込みに失敗するかを判別できれば、そのドライバを回復コンソールなどから別途修復すれば改善する可能性があります。
まあ、一般にそういった経験がなく回復の仕方も一切分からないなら、諦めてOSのリカバリ(初期状態に戻す作業)を実行するのが手っ取り早いです。(システムドライブに保存されているデータは全て失われます)
回答ありがとうございます。
その後いろいろ調べて、chkdsk/pも試してみましたが
だめでした。。。
OSインストールを試してみて、他の方の助言のように
ダメなら修理に出してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- au(KDDI) URBANO L03の起動画面が「URBANO」ロゴのまま停止しています 3 2023/01/01 13:35
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ノートパソコン Windowsが起動しなくなってしまいました。 4 2023/08/28 16:30
- CPU・メモリ・マザーボード HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSDがうまく利用できない 2 2023/08/07 14:26
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECNX lavie
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
マザーボードがMSIですが
-
vaio使用。立ち上げるとsafe m...
-
MacBookAirの初期化
-
MacOSX Lion Recovery
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
CDが回りません(DVDは何とかい...
-
CDは読み込むのにDVDは読...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
レジストリファイルが見当たら...
-
CD/DVDドライブを認識できない
-
DVDが認識できない
-
dynabookのT350/56BRの故障
-
ノートパソコンにフロッピーは...
-
DVDドライブか急に・・・。
-
NECノートパソコンHDD交換注意点
-
パソコンが壊れているのかどう...
-
BIOSの切り替えに関して
-
データの完全消去の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
青い画面が出てパソコンが動き...
-
エラ-メッセ-ジ
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
システムリソース不足により、...
-
stop: 0X0000006f エラーが出ま...
-
iMacとスキャナーについて
-
パワーマックでスマートメディ...
-
外付けにした内蔵HDDのバックア...
-
音が割れたり時々パチパチと音...
-
ウィルスバスターをインストー...
-
HAL.dllを変更してしまいOSの...
-
OSアップデート中に、強制終了...
-
起動中にブルーバックから再起動へ
-
TM5800にRedHat9
-
EPSON GT-6500ART2とPHOTOSHOP4...
-
ギガバイトGA-EG45M-UD2Hのマザ...
-
立ち上がりません!!!
おすすめ情報