

私は47歳独身女性です。
将来、天涯孤独(両親・兄弟死亡、親戚とは不仲、その遺産を狙っています)になりそうです。
独身で働いてきましたので、ある程度のお金があります。
それを持って有料老人ホームに行きたいと思います。
その時に必要な保証人は誰もいません。人も信用できない生立ちです。
親の先祖伝来の墓(本宅)に入るのが筋ですが、その墓まで親戚が取ろうとしている状況です。お寺さんまで、将来性のあるお金持ちの新宅に譲るか、私に永代経として法外な値段を請求してきます。
(1)入院時・ホーム入居時の保証人はどういう形で探せばよいか教えて下さい
(2)私としては親元の墓に入りたいのですが、死んだ時、誰が埋葬してくれるか教えて下さい
(3)天涯孤独で将来起きそうな困りごとは何か?解決法を教えて下さい
まだ、若いので転ばぬ先の杖的な知恵を教えて下さい
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
将来は制度等も変わると思うので参考までにお知らせしますね。
(1)成年後見人制度を活用して下さい。
老後についての不安はあるのが当然だと思います。
成年後見人制度は、貴女が元気なうちに万一に備えて財産管理等の法的な代理人を定める制度です。
詳しくは、お住まいの地域にある社会福祉協議会へ相談されると権利擁護制度と合わせて成年後見人制度のお話を聞く事が出来ます。
施設は金銭的な裏付けを求めます
当然のことなのですが、勝手に浪費されても困ります
成年後見人に選任された方が裁判所の監督のもとで必要な手続きを行います。
金融機関の預貯金も他人では引き出す事が出来ませんが、後見人は可能です。(裁判所へ定期的な報告義務があるので安心して下さい)
ただし、お元気で認知症も無い場合は全てご本人が決める事になります。
最悪の場合に制度として備えと考えて下さい。
施設の保証人になって頂けると思います。
(2)お墓に付いては
貴女の遺産の問題も関わるので、遺言書を定めて埋葬に関する遺言も残されることだと思います
成年後見人には、若い方をお願いすることですね。
その上で「公正証書」として、公証人役場で届出ます。
これで法的な遺言書が出来上がります。
遺産を相続する方は、貴女の埋葬に関しても聞き入れて頂けると期待しましょう。
(3)天涯孤独は…
そうですね、この点は予測不可能ですよ。
年齢的に申し上げれば、私よりも若いですが
明日の事も不明確なのが実際の問題です
脳梗塞や心臓発作などで倒れても助けて頂く事は難しいでしょう。
考え方ですが、日々最期を迎える覚悟だけは必要ですね。
あとは友人です。
身近に親交の厚い友人を持つことだと思います。
施設への入居も先々では必要ですね。
有料老人ホームに限りませんが、ケアハウス等の安定した経営母体の施設も考えて下さい。
制度は超高齢化で変わり続けると思います
私達が本格的に老後と呼ばれる年代には、労働人口も半減して施設で働く職員が激減する予感まであります。
住み慣れた街で最後まで暮らし続ける事が出来れば幸いですね。
具体的な適切なご回答有難うございます。
若い後見人探すべきですね
何とか人生を切り開いていかねば…
本当は、今死ぬのが一番の幸せなのは分っていますが
そういうわけにはいきません。
頑張ります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、もしかしてこのまま一人かもしれないと
思うと将来の事を考えますよね、
私も似たような環境で暮らしています親戚は多いですが
それぞれに家庭もあり私の事まで手は回らないと覚悟もしております。
さて、「おひとりさまの老後」という上野千鶴子さんの書かれた書籍を
読まれた事はあるでしょうか?
これを読んで私はな~んだ気に病む事ないや!と思いました。
結局最期は皆一人になるのですから・・・。
その書籍の中にはどんなふうに最後を迎えるか?とか誰にお金を残すか?とか
誰と付き合うか?とか体験談も含めて紹介されています。
一度読んでみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.sociohealth.co.jp/book/db1/data.cfm?c …
No.2
- 回答日時:
47才なら、これで人生は終りだ的な考え方はまだ早いと存じます。
貴方がいいという人がどこかにいるという、理想論はいいません。
しかし「妻に先立たれた。後妻としてきてくれる人が欲しい」という男性は山ほどいます。
天涯孤独にならないように動いてみたらどうでしょうか。
「お墓について」
どうでもいいです。天涯孤独での死亡ですと市が埋葬して無縁仏として葬ってくれるようですが、私は死んでしまった後の骨を何処に埋めてもらおうと一切かまいません。
死んだ後のことなど、知ったことではないです。
そうですよね。47歳だから、何とか今から出来る
早期予防、早期治療をしたいのです。
若い頃から、結婚も考え、前向きに頑張っています。
真面目に暮らしてきましたが、どうも、もてません。
19連敗してやっと見つけた人が死別の13歳違いの愛妻家。私に平気で「愛情は無い、あんたは僕の老後の世話をして僕の財産を親戚に分配するのが仕事。あんたの老後なんか知ら~ん」とのこと。
この件についてはどうでもいい事です。
本題に戻ります。
他人でも、老人ホームの保証人になってもらえるのでしょうか?
私もいつかは死にます。私の死体の処分に、迷惑かけないか心配なりました。行政が何とかしてくれるのですね。
私の親のお墓を心配していると言うより
散々淋しい思いしたので、親元に帰りたくなりました。
それでも親の墓には入れなくてもいいんです。
No.1
- 回答日時:
私は孤児の方がはるかにましだったと思えるような、滅茶苦茶な人生を歩んできた者で、うらやましくなりますね。
大嫌いな者は別にして、全人類が同じ神の子、魂の兄弟と思えばどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 一番最後に死んだ人の葬儀 8 2022/04/04 13:05
- その他(悩み相談・人生相談) 天涯孤独の定義 5 2023/05/06 21:00
- 不動産業・賃貸業 不動産について質問です。自分は天涯孤独です。アパートを借りる時緊急連絡先がどうしても必要ですが緊急連 3 2022/04/18 11:59
- 再婚 最近再婚しました。 夫も再婚で前妻との間に子ども2人います。 前妻は天涯孤独で両親も親戚も誰1人いな 8 2023/05/26 09:40
- 泌尿器・肛門の病気 頻尿・夜間尿 1 2023/06/06 05:50
- その他(悩み相談・人生相談) 天涯孤独です。 両親を看取ってから、ひとりぼっちになりました。 親戚もいません。 親しい友人もいませ 4 2022/05/02 17:59
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 葬儀・葬式 死因を知りたい 3 2023/08/21 21:49
- 親戚 親戚がいない人って珍しいですか? 7 2022/12/11 13:12
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
-
介護職員が入居者の毛染めを手...
-
平均介護度の計算方法
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
一人の時に話しかけてくる異性
-
90歳の母が1月に要介護3に認定...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
知的障害者施設の入所者の住民...
-
b型作業所で作業ノルマや職員が...
-
夜勤のタクシードライバー、夜...
-
パートさん優先の勤務表は仕方...
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
実習先への電話について
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
「夜勤」と「当直」の意味の違...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
-
介護職員が入居者の毛染めを手...
-
介護食について
-
「ケアハウス」と「特定施設入...
-
認知症棟でのトイレットペーパ...
-
天涯孤独
-
入居者がカタログ通販を楽しめ...
-
老人ホーム 老人病院 のお見...
-
住宅型有料老人ホームと、サー...
-
来月10月は私は介護施設で22日...
-
お一人様 天涯孤独 介護離職後...
-
有料老人ホームがつぶれちゃた...
-
「ケアハウスでは看きれない」...
-
どういう種類の老後施設に入る...
-
老人ホーム お金の持ち込みにつ...
-
入居一時金返還額の計算方法
-
有料老人ホームでもケアプラン...
-
高齢者向けの手作りキットを探...
-
老人ホームのランキング
-
こんな優しくない所?
おすすめ情報