電子書籍の厳選無料作品が豊富!

添付のような回路を考えているのですが、どうにも良い案が浮かびません。
(というか、無理なような気がしてきました)
条件としては
・コネクタ1からは32Vを入力し、その場合、基板上で12Vと5Vを生成し コネクタ3から出力します。
・コネクタ2からは12Vと5Vを入力し、そのままコネクタ3に抜けていきます。(ただの中継です)
・入力はコネクタ1、または2のいずれか一方からの入力です。
 (両方とも入力されてしまった時の事も考えないと駄目なんですが。。)
・出力は同じコネクタの同じピンからになるので、コネクタ2からの入力の場合、コネクタ1からの入力時に使用するレギュレータICを壊さないようにする必要があります。
・マイコンは使用不可です。
・スイッチを搭載して人が切り替えることもNGです。

リレーを使用して回り込まないようにうまく切り替えられるかな?という気がしたのですが、私には無理でした。
上記説明ではいまいちわからないかもしれませんが、よろしく御願いいたします。

「電源中継基板を考えているのですが」の質問画像

A 回答 (3件)

レギュレータの出力とCN2の接続箇所にC接点のリレーを入れます。


COMはCN3、NOはCN2、NCはレギュレータに接続です。
リレーはCN2の入力で駆動します。
これで両方同時入力でもCN2からの入力によりリレーが動作するのでレギュレータは切り離せることになります。
リレーはDC12V駆動が手に入りやすいでしょう。

電圧効果が気にならない場合には#1さんの回答のようにダイオードを使うのも手です。 ただし片側スルーはやめてそれぞれに入れた方が無難かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
C接点のリレーについては知りませんでした。

もっとも現実的な方法な気がするのでリレーを使用しようと思います。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/08 00:11

この手の機能を持った電源を,活線挿抜可能無停止(hot swappable redundant)電源と言います.


サーバー用や高信頼電源用ICの中で探せば,簡単に実現可能です.
http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tps2413 …

ただし,専用ICは「N+1冗長運転」可能になってるんで,いずれか一方だけ動作させるんなら単なるロードスイッチが安価です.
例えばこんなのに制御回路つけるとか?
http://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/NIS5132 …
http://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/NIS5135 …

切り換え時の問題は,負荷側のコンデンサが大きいと電圧が一瞬低下することです.
負荷側コンデンサ容量も最適化が必要です.
リレーを使用すると接点が焼け付くこともあるんで,過電流保護付きのロードスイッチが望ましいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
リレーを使用すると接点が焼け付くことがある・・
それは考えておりませんでした。ON/OFFの頻度に起因するのでしょうか?

上記ONSEMIはまずはデータシートを理解するところから始めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 23:15

実際にためしたことないですが


両方ともコネクター3の直近でダイオード接続、厳密にはダイオードの電圧降下が発生
スルーさせている方が困ってしまう方法ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最も安価な方法そうですね。

精度を要求しない場合に一度試してみようと思います。
ご提案、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/08 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!