
現在あごの近辺を負傷しており、噛む動作が非常に困難な状態にあります。
できなくはないですが、激痛を伴います。
それで、ここ2日ほど食事をしていないのですが、そろそろ栄養補給の面で何かを摂取しようと思ってます。
あまり噛まなくても食べられる、噛むのにほとんど力を要さないもので何かアイデアがあれば頂きたいのですが。
また、海外の片田舎にいるため、医療はもとより食材も不足しており、
米、パスタ類、小麦粉、たまねぎ、ジャガイモ、バナナ、魚、冷凍ミックス野菜
等といくらかの調味料ぐらいしか手に入りません。。
ちなみに、一度バナナをスプーンでつぶして、牛乳とミックスして、トライしてみたのですが、
バナナは粉々になったわけではないので、噛む必要があり、半分食べる(飲む)のに結構苦労しました。
たとえば、しっかり煮込んだ雑炊なんかは噛まずに流し込んでも消化不良とかは起こさないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
舌と上あごでつぶせる程度の柔らかさにすればいいのではないでしょうか。
口をもぐもぐさせずに、舌を上あごに押し当ててすりつぶしてから呑み込めば、消化には問題ないと思います。赤ちゃんの離乳食のレシピは参考になるかもしれませんね。
http://baby.kurasse.jp/recipe/
味付けを普通の食事のようにすれば、それなりに美味しく食べられるかと思います。
ご飯はおかゆなら噛まなくてもいいでしょう。雑炊でもしっかり煮込んでご飯粒が舌でつぶれるくらいなら、噛まなくても消化出来ると思いますよ。
ジャガイモと玉ねぎで「肉なし肉じゃが」のようにしてグチャグチャになるまで煮れば、味付け次第で美味しく食べられるのでは。
魚は煮魚にすれば舌でつぶして食べられるかと思います。
No.8
- 回答日時:
歯の矯正治療中なので痛みがひどい時は噛まない食事をしています。
噛まないで飲み込むのって結構つらいしおいしくないですよね。
私はもう3ヶ月になるので結構色々まる飲みしていますが
雑炊程度なら消化不良をおこすことはないと思います
ミルミキサーがあれば何でもドロドロにしてポタージュスープのように飲み込めます。
栄養バランスが結構良いのでシリアルも粉末にして牛乳と混ぜて飲み込んでいます。
ミルミキサーがない場合は結構食材が限られますよね。
バナナは一度冷凍してから電子レンジ又は自然解凍すればドロドロになるのでヨーグルトや牛乳に混ぜれば手軽に食べられて便利です。
ジャガイモ、人参、カブ、大根等はスープでよく煮込めばつぶれます。
片栗粉かコーンスターチで少しとろみをつけると飲み込みやすくなります。
豆腐が手に入ればよいのですが海外ではむずかしいですよね。
レンズ豆はよーく煮れば柔らかくなるし粒が小さいので飲み込めると思います。
卵はかきたまスープにすればたんぱく質補給になります。
間食にはゼリー類やアイスクリームがお手軽です。
以上、参考までに。
早くよくなると良いですね。
そうですね。噛まないで飲み込むと、食事が楽しくないですね。
いろいろとアイデアをありがとうございます。
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
調子はどうですか?食事が取れないのは身体ともに
しんどいかと思います。
顎の手術で3ヶ月ほど大変な思いをしたときの経験上です。
ご飯は普通に作りますが、ミルミキサーですべてペースト状に
して食べていました。
流動食と思って作ると、どうしても栄養が偏るのでおすすめできません。
手術をした際も、病院食は全部そのようにして出てきました。
参考になれば・・・と思いまして記載しました。
早く治るといいですね。
回答ありがとうございます。
3ヶ月というのは大変でしたね。。
病院でもそのようにされているんですね。知りませんでした。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1の方の意見に+αで。
野菜を柔らか~く煮て、裏ごしするなど潰して野菜ゼリーにしたらいかがでしょう?ゼリーならのど越しもいいですし。
潰したお野菜をヨーグルトで食べたり。
まぁでも、一番は汁ごと飲める(出汁の出た)スープ系が一番栄養が摂れるとおもいます★
あとは介護食系になっちゃいますけど、お魚のすり流し汁とか・・・手間はちょっとかかりますけど美味しくて栄養のあるものは多いですよ!
もしかしたら食の参考にはなるかもしれません☆
No.1
- 回答日時:
何やら大変なご様子ですね。
お大事になさって下さい。で、書かれている食材でですけど…
ミキサーが有れば色々とできそうなんですけどね。
タマネギ・ジャガイモ・牛乳でポタージュスープとか。
牛乳とバナナでジュースとかもできますし。
ジャガイモやタマネギは時間掛けて煮込んで煮崩れ
させればスープ状にはできそうですが。
胃の手術なんかの後は重湯食べたりしますから、雑炊も
しっかり煮込んだら消化は大丈夫じゃないでしょうか。
参考URL:http://www.sirogohan.com/omoyu
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
あまり噛まずに飲みこんでもよくて、栄養価の高い食べ物について
食生活・栄養管理
-
物が噛めないときの食事
レシピ・食事
-
咀嚼しなくても食べられる料理
レシピ・食事
-
4
やわらかい食べ物、噛まなくてもよいような食べ物。
シェフ
-
5
歯がない人でも食べれる栄養価の高い食べ物
食生活・栄養管理
-
6
歯がない(歯茎で食べている)人の食事メニュウを教えてください
シェフ
-
7
柔らかい料理
レシピ・食事
-
8
柔らかいお料理
レシピ・食事
-
9
噛まずに食べれる料理のサイトを教えて下さい。
レシピ・食事
-
10
500wって何度なんですか??
シェフ
関連するQ&A
- 1 あごだしをとった後のあごはどのように料理したら美味しくたべられますか?
- 2 米を研がずに炊飯器に米を入れただけで炊いてしまいました。 今1粒食べてみたら、噛んだら粉みたいな感じ
- 3 毛深くなる食事、毛穴が小さくなる食事、毛が薄くなる食事ってなんですか? 当方女なのに最近毛深くなって
- 4 食べても食べても食べたくなる、茄子の調理方法
- 5 夏の暑さのせいか、ここのところ食欲があまりありません。 朝は食べない、昼はふつうの定食くらいの食事、
- 6 滋養強壮に効く食事と体脂肪を減らす食事の共存
- 7 食事の量を増やして胃袋を大きくした後に、食事の量を減らした場合、どれだけ我慢出来ると思いますか?
- 8 食事カテで済みません。 食事中にずっと鼻をすすりながら食べるのはどう思われますか? 出るものは仕方な
- 9 午前10:30に食事(開始)をした場合と午前10:45に食事をした場合、みなさんは朝食と昼食どちらで
- 10 嚥下困難
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シチューはどれくらい日持ちし...
-
5
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
6
バナナは一日何本まで食べてい...
-
7
木工用ボンドで接着した木と木...
-
8
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
9
水分の飛んでしまったカレーの...
-
10
食事は一日何グラムくらい食べ...
-
11
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
12
ビーフシチューが薄いんです
-
13
乾燥昆布の限界
-
14
コショウのかけ過ぎ。
-
15
りんごの賞味期限:いつまで食...
-
16
加湿器の白い塊をそのままに使...
-
17
うどんやそばを、別に茹でない...
-
18
芯の残っているご飯の調理の仕方
-
19
カルピスは体に悪いって本当で...
-
20
トイ・プードルの鼻の色が薄い...
おすすめ情報