
現在あごの近辺を負傷しており、噛む動作が非常に困難な状態にあります。
できなくはないですが、激痛を伴います。
それで、ここ2日ほど食事をしていないのですが、そろそろ栄養補給の面で何かを摂取しようと思ってます。
あまり噛まなくても食べられる、噛むのにほとんど力を要さないもので何かアイデアがあれば頂きたいのですが。
また、海外の片田舎にいるため、医療はもとより食材も不足しており、
米、パスタ類、小麦粉、たまねぎ、ジャガイモ、バナナ、魚、冷凍ミックス野菜
等といくらかの調味料ぐらいしか手に入りません。。
ちなみに、一度バナナをスプーンでつぶして、牛乳とミックスして、トライしてみたのですが、
バナナは粉々になったわけではないので、噛む必要があり、半分食べる(飲む)のに結構苦労しました。
たとえば、しっかり煮込んだ雑炊なんかは噛まずに流し込んでも消化不良とかは起こさないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
舌と上あごでつぶせる程度の柔らかさにすればいいのではないでしょうか。
口をもぐもぐさせずに、舌を上あごに押し当ててすりつぶしてから呑み込めば、消化には問題ないと思います。赤ちゃんの離乳食のレシピは参考になるかもしれませんね。
http://baby.kurasse.jp/recipe/
味付けを普通の食事のようにすれば、それなりに美味しく食べられるかと思います。
ご飯はおかゆなら噛まなくてもいいでしょう。雑炊でもしっかり煮込んでご飯粒が舌でつぶれるくらいなら、噛まなくても消化出来ると思いますよ。
ジャガイモと玉ねぎで「肉なし肉じゃが」のようにしてグチャグチャになるまで煮れば、味付け次第で美味しく食べられるのでは。
魚は煮魚にすれば舌でつぶして食べられるかと思います。
No.8
- 回答日時:
歯の矯正治療中なので痛みがひどい時は噛まない食事をしています。
噛まないで飲み込むのって結構つらいしおいしくないですよね。
私はもう3ヶ月になるので結構色々まる飲みしていますが
雑炊程度なら消化不良をおこすことはないと思います
ミルミキサーがあれば何でもドロドロにしてポタージュスープのように飲み込めます。
栄養バランスが結構良いのでシリアルも粉末にして牛乳と混ぜて飲み込んでいます。
ミルミキサーがない場合は結構食材が限られますよね。
バナナは一度冷凍してから電子レンジ又は自然解凍すればドロドロになるのでヨーグルトや牛乳に混ぜれば手軽に食べられて便利です。
ジャガイモ、人参、カブ、大根等はスープでよく煮込めばつぶれます。
片栗粉かコーンスターチで少しとろみをつけると飲み込みやすくなります。
豆腐が手に入ればよいのですが海外ではむずかしいですよね。
レンズ豆はよーく煮れば柔らかくなるし粒が小さいので飲み込めると思います。
卵はかきたまスープにすればたんぱく質補給になります。
間食にはゼリー類やアイスクリームがお手軽です。
以上、参考までに。
早くよくなると良いですね。
そうですね。噛まないで飲み込むと、食事が楽しくないですね。
いろいろとアイデアをありがとうございます。
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
調子はどうですか?食事が取れないのは身体ともに
しんどいかと思います。
顎の手術で3ヶ月ほど大変な思いをしたときの経験上です。
ご飯は普通に作りますが、ミルミキサーですべてペースト状に
して食べていました。
流動食と思って作ると、どうしても栄養が偏るのでおすすめできません。
手術をした際も、病院食は全部そのようにして出てきました。
参考になれば・・・と思いまして記載しました。
早く治るといいですね。
回答ありがとうございます。
3ヶ月というのは大変でしたね。。
病院でもそのようにされているんですね。知りませんでした。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1の方の意見に+αで。
野菜を柔らか~く煮て、裏ごしするなど潰して野菜ゼリーにしたらいかがでしょう?ゼリーならのど越しもいいですし。
潰したお野菜をヨーグルトで食べたり。
まぁでも、一番は汁ごと飲める(出汁の出た)スープ系が一番栄養が摂れるとおもいます★
あとは介護食系になっちゃいますけど、お魚のすり流し汁とか・・・手間はちょっとかかりますけど美味しくて栄養のあるものは多いですよ!
もしかしたら食の参考にはなるかもしれません☆
No.1
- 回答日時:
何やら大変なご様子ですね。
お大事になさって下さい。で、書かれている食材でですけど…
ミキサーが有れば色々とできそうなんですけどね。
タマネギ・ジャガイモ・牛乳でポタージュスープとか。
牛乳とバナナでジュースとかもできますし。
ジャガイモやタマネギは時間掛けて煮込んで煮崩れ
させればスープ状にはできそうですが。
胃の手術なんかの後は重湯食べたりしますから、雑炊も
しっかり煮込んだら消化は大丈夫じゃないでしょうか。
参考URL:http://www.sirogohan.com/omoyu
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸不良が酷くまともな食事が摂れていません。 医者から消化の良い食事をと言われて、男の一人暮らしで料 10 2022/11/23 09:55
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- ダイエット・食事制限 炭水化物不足を補うためにお菓子を食べるのは健康に悪いですか? 11 2022/06/23 18:58
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 子育て 1歳4ヶ月の息子がいます。 吸い食べがなおりません。 ちょっとずつ食べることもできず、口に入るだけ詰 2 2023/06/09 12:53
- 食べ物・食材 米、豚肉、野菜煮物(大根、人参、南瓜、ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ)、納豆、卵、豆乳、バナナ 上記の 7 2022/08/19 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
魚を扱う料理人の爪はなぜあん...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
電気ポット(ティファールみたい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
コールスローサラダが塩辛くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報