dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚をして苗字が変わったので、銀行口座の名義を変更しました。
先月、パートをしていた会社を辞めたのですが、あと1回給料の振込みがあります。
口座番号は変わらなくても、名義が変わったことを会社に伝えたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

口座名義人が違うと、振り込みエラーになる可能性が高いです、


ネットバンキングで時間内処理している場合は、名義人は自動表示の場合もありますが(他行あてだと時間外処理の場合、口座名義人を入力する必要がある場合がある)、
その場合は、会社のほうで違う人物に振り込んだと勘違いするかもしれません、
また、窓口処理の場合は振り込み依頼書に口座名義人を明記しますので、違う場合は処理されません。

知らせたほうが無難です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

会社に連絡しました!やっぱり連絡してよかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/28 19:13

質問の場合だと、名義が違っていても振り込まれる可能性は充分ありますが、連絡できるのならしておくべきでしょうね。



#2さんの回答のように、振込人(会社)が振込時点でチェックする場合は、
そこで引っかかってしまいますが、振込データをまとめて銀行に渡して
いる場合、誰もチェックしないまま振込手続きが行われ、あなたの口座の
ある銀行までデータが送られます。ここで、はじめてチェックが行われますが、
その銀行は結婚による改名の事実と旧姓を知っていますから、名義変更後
しばらくは旧名義での振込みを受け付けます。

とはいうものの、連絡が付くなら変更してもらうべきです。
    • good
    • 1

口座名義人が違うと、振り込みエラーになる可能性が高いです、


ネットバンキングで時間内処理している場合は、名義人は自動表示の場合もありますが(他行あてだと時間外処理の場合、口座名義人を入力する必要がある場合がある)、
その場合は、会社のほうで違う人物に振り込んだと勘違いするかもしれません、
また、窓口処理の場合は振り込み依頼書に口座名義人を明記しますので、違う場合は処理されません。

知らせたほうが無難です。
    • good
    • 1

伝えないとダメですね。


名義と口座番号がいっちしないと振込みができなくなってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています