
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フレッシュリーフの薬効成分は、マラカイトグリーン剤です。
マラカイトグリーン剤は、濾過バクテリアなどのグラム陽性菌、水草、エビ、貝類への感受性は、ほとんどありません。
従って、フレッシュリーフは水草、エビ、貝類のコミュニティタンクへ直接投入しても安心です。
マラカイトグリーン剤は、白点病などの底砂(砂利)にシストを作る寄生虫の対策に効果的な薬剤です。
(魚体が綺麗になっても、シストに巣くう浮揚幼体を叩かないと再発します。)
なお、マラカイトグリーン剤の薬効期間は3日ほど、6日程度で全量自然分解します。
また、光により分解速度は速まります。
薬浴完了後、多め(1/2)に換水し、その後は、特に意識することなく普通に飼育(水替え)を行う事が可能です。
蛇足ながら、
エビや貝類に強い感受性を示す病理薬は「マゾテン液-20%」などの主成分「トリクロルホン剤」です。
トリクロルホン剤を使用するとエビはイチコロです。
薬の説明書きではエビ・貝には言及してなかったので、不安に思っていました。
そのまま使用できるのですね。早速次の休日にでも作業にかかります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 不安障害・適応障害・パニック障害 長文になります 自分はグループホームで働いていた男です。以前いた職場(生活介護)で、利用者の食事と薬 3 2023/04/04 19:25
- 魚類 海水水槽 濾材について 1 2022/10/06 17:18
- 薬学 肺に水がたまってる。 5 2023/03/09 14:21
- 食べ物・食材 汚れた油の再利用方法について教えてください。 4 2022/04/15 18:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おはようございます。一時間前...
-
レッドビーシュリンプが知らぬ...
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
エビの種類について 川で見つけ...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
ミナミヌマエビが大量に繁殖し...
-
シュリンプ抱卵ですか?!
-
ミナミヌマエビのエサ
-
魚の混泳について質問です。 パ...
-
エビの種類を教えて下さい
-
仮死状態のエビが復活?
-
レッドビーシュリンプ
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
アカヒレと一緒に飼育できる魚...
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
レッドビーシュリンプの稚エビ...
-
KHが低い水
-
画像のエビはなんですか?
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
水槽の中な白い卵のようなもの...
-
仮死状態のエビが復活?
-
水槽にエビオス。
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
ミナミヌマエビの不審死が続い...
-
レッドビーシュリンプが知らぬ...
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
鑑賞エビがよく横たわって10分...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
ヤマトヌマエビが白くなってい...
-
レッドビー 稚エビ孵化後の母...
-
ミナミヌマエビの飼育
-
よく 魚にはアニサキスがいると...
-
【ビーシュリンプ】抱卵環境で...
-
ロックシュリンプの繁殖につい...
-
カブトエビにあげるエサって…
-
水草水槽内のエビの数が減って...
おすすめ情報