
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は22歳で、paraisoさんと歳が近い方ですので私自身ならどう考えるかという視点で、回答してみます。
まず、質問の設定ですが、少し問題があります。
(1)将来に渡ってどれだけの給料があれば、遣り繰りしていけるかという質問は、今の日本の数十年先を想定して答えを出さないといけないので、曖昧過ぎです。
すでに、日本企業の70-80%が実力主義に移行し、給料が下がる事はあっても大幅に上がる事は、期待できません。これが常態です。
paraisoさんの目指したい分野で、実力を磨くために自己投資していく事の方が優先順位は高いと思います。
(2)年収という発想からよりも、月収どれ程あれば、生活維持できるかではないでしょうか。家計が火の車になるのは、1年後が大変なのではなく、今月の(もしくは今)遣り繰りが大変なのでしょう。目安としてですが、家族を持てば、月25万円以上は必要になると思います。10万円代では、とても生活向上は見込めない金額だと思います。
(3)「貯蓄していきたい、将来が不安で・・」というの気持ちが強いのでしたら、節約をしている家族のHPを見ると勉強になると思います。節約から貯蓄へ捻出していくことが可能ですし、確実です。ただ、家族の協力が必要ですが。ある雑誌でですが、6-7年で1000万円貯める方もいるようです(月給20万円代の方)。
Paraisoさんの貯蓄計画次第で、生活維持の保障は、まず問題ないと思いますよ。高齢者は、金持ちといいますが、貯蓄癖が根付いていますからね。やはり、貯蓄が基本なんでしょう。
私の友人ですが(男・独身・35歳)、月給20万円から15万円は貯蓄へまわして、5万円を小遣いにしています。
やり方は、人それぞれですが、貯蓄は貯蓄として管理、緊急なお金は、特別費として別々に管理しておくといいですよ。貯蓄は、緊急時でも降ろさないようにするとか工夫していくことです。
paraisoさんが前向きになれますように。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
就職おめでとうございます。
生活費についてですが、
考え方が2通りあるかと思います。
1.自分が望んでいる生活レベルを実現する為にその所得を目指して、頑張る。(会社に縛られない)
2.現在もらっている給与から定年までその会社でもらえる給与を試算して生活レベルを合わせる。
あなたはどちらを選ぶのでしょうか?
それによってもアドバイスが変わってきますよ。
とりあえずは、会社の先輩に聞いてみるのが一番手っ取り早いのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
内定おめでとうございます。
将来結婚したり、子育てするときの
資金のことを今から心配されて、
しっかりしていますね。
生活費は地域によって違ってくるので
一度親にどれくらいかかっているのか
具体的に聞いてみてはいかがでしょう?
ところで社会人になってから周りを見ると
よ~く分かるのですが、お給料をたくさん
もらっている人はそのお金もたくさん
使いがちで必ずしも赤字に苦しまない
保証はないんですよ。
大抵の人は稼いだ金額の110%使って
しまって赤字でフゥフゥ言うんですって。
だから大切なのはお給料の額ではなく、
その中からどれだけ貯金が出来るかです。
手取りの10%でもいいし、年間100万円
でもいいし、とにかく目標を決めて
若いうちから習慣つけるようにすれば
いずれ結婚・出産するときには
ある程度の貯金も出来ていると
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 就活生です。 最近、まぁまぁ有名な不動産業界から内定をいただいたのですが、入社するか迷っています。 4 2023/05/26 13:23
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 保育士・幼稚園教諭 春から高校生 保育士になりたいけど給料が低くて迷っている 春から高校生になる女です。私は小さい子が大 3 2023/03/25 23:36
- 所得・給料・お小遣い 会社の給料に関して。 昇給するかどうかに、評価シートというのがあります。 4月に項目を決めて3月まで 1 2022/11/03 23:15
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 自分のキャリアに対する劣等感 4 2022/12/16 01:50
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 所得・給料・お小遣い 栃木県の給料について。 栃木県に住む私は給料は毎月21万(手当込み)です。 ボーナスは夏と冬それぞれ 3 2022/08/20 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年収1,000万円くらいのご家庭は、
-
【z劇場】働いてない方へ:な...
-
東京都に住む60歳~69歳の二人...
-
スナック通いにハマりました。...
-
日本人は、毎月の余ったお給料...
-
主人の生命保険について
-
子供にかけられる授業料の限界...
-
家計診断よろしくお願いします
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
30歳の年収
-
あなたの老後の計画は?
-
ネットで、「財形+自動積立を...
-
庄屋!
-
給与明細に財形課税補助とある...
-
会社の福利厚生で各種レクレー...
-
Xのフォロワー1万人台は金持ち...
-
本当に老後に必要な生活費
-
興味本位の質問です! 架空人物...
-
財形貯蓄 商品
-
準富裕層では金持ちと言えない??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナック通いにハマりました。...
-
東京都に住む60歳~69歳の二人...
-
貯蓄と奨学金
-
50代の平均貯蓄額は1,194万円、...
-
まだ若い息子23歳ですが、投資...
-
資産形成についての相談です。 ...
-
結局、親がお金持ちというのが...
-
度合をしりたい
-
私は女房と2人暮らしの60台後半...
-
ずっと手取り12万ほどで大丈夫...
-
貯蓄を貯めるという日本語はき...
-
教えてgooとヤフー知恵袋利用し...
-
老後の資金に絶望、60歳、年収1...
-
1760万って持ってる方です...
-
47歳 大胆だった生き方が、不安...
-
金ない無職は生きてて楽しいの?
-
家計について。
-
40歳になるまでにやるべき事は...
-
お給料
-
61歳男性です。1世帯あたりの平...
おすすめ情報