dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「思想」とは全ての意味を位置づけるものである、という意見がありますが、この哲学のサイトでは、物理などと矛盾した意見が目立つように思います。なぜ「思想」は物理などと矛盾してはいけないのか? いまいち理解が浅く困っています。

A 回答 (39件中31~39件)

 


>「思想」と「哲学」の定義とは?
という質問をされてはいかがでしょうか。おすすめいたします。
みなさんが回答しやすいですから。私は教えてもらったので、知っていますが。

それは、おかしいでしょう?
貴方が、始めに「思想」という言葉を使ったのですから、あなたが、「思想」の定義を示すのが筋ですよ!
言っている意味分かりますよね!
 

この回答への補足

みんなで考えましょうよ。私も教わって納得した定義を知っていますから。

補足日時:2010/01/31 08:21
    • good
    • 0

 


>私は強欲なので、自分だけがデンマーク人になって得をしても不満です。まだまだ欲が強いのです。地球規模でデンマーク化したいですね。しかしあなたは無欲な方ですね。ていうか欲望の期間が短い麻薬好きなタイプかもしれませんね(珍しくもないですが)。

私を、麻薬好きなタイプと言うのは、随分と上から目線ですね。
見方によっては、貴方を「誇大妄想家」、私を「現実主義者」と見る事も可能かと思います。

貴方は、自分を「誇大妄想家」としない、根拠は何ですか?
 

この回答への補足

>私を、麻薬好きなタイプと言うのは、随分と上から目線ですね。

あなたは「麻薬が悪い」という先入観があるから「上から目線」に見えるだけですよ。オランダでは「麻薬バーで一服」なんて普通ですし。タバコで肺ガンになるよりは、少々の気分転換として麻薬を使う分には「反社会的ではない」でしょう。

補足日時:2010/01/31 13:30
    • good
    • 0

「思想」という概念を、「広義の哲学的思索」とするならば、物理学もその範疇に入ってしまいます。



そうして、「哲学的思索」を「知的・論理的・無矛盾」を前提にして捉えるならば、内部に含んでいる「物理学(的思索)と矛盾してはいけない」という、暗黙裏の了承が求められてしまいます。

もし、「(広義の)哲学的思索」に「知的・論理的・無矛盾を前提としない」とするならば、「物理学(的思索)と矛盾してはいけない」ということには、ならないでしょう。。。

この回答への補足

「思想とは全ての意味を位置づけるものである」という定義を全世界的に決めないと、人類の思索は物理などと矛盾してしまうような、妄想的で散漫な思考に終始してしまうように思えてきました。

補足日時:2010/01/31 02:25
    • good
    • 0

>なぜ「思想」は物理などと矛盾してはいけないのか?



思想は現実から遊離し、矛盾すると、その価値を著しく損なうからです。

たとえば、ニュートン力学のみが正しいとする思想は、カーナビは相対論による補正を排除し、カーナビ自体を否定してしまいます。

ソ連崩壊や、中国の自由主義経済路線からは、社会主義思想(マルクス主義)は現実に成立する社会のしくみと矛盾するところがあったと判断できます。
    • good
    • 0

NO1の物理の先生は、おそらく分析判断は内容空虚で総合判断は内容豊富であると仰りたいのでしょう。


確かにそれはその通りです。

しかしそれは逆にいえば総合判断は必ず虚構を含むということでもあります。
例えば「自由落下」や「理想気体」はイデア化的虚構です。
また「膨張宇宙説」は神話的仮説である「宇宙創世説」的な要素を何ほどか含んでいます。
何らかの世界観から切り離された科学理論というものはあり得ないように思えますね。

というのがご質問の趣旨ではありませんか?
    • good
    • 0

 


質問者様の仰る「思想」とは何ですか?

「思想」と「哲学」の定義をまず、示して下さい。

そうしないと、議論が水掛け論になると思います。
 

この回答への補足

「思想」と「哲学」の定義とは?

という質問をされてはいかがでしょうか。おすすめいたします。
みなさんが回答しやすいですから。私は教えてもらったので、知っていますが。

補足日時:2010/01/31 02:20
    • good
    • 0

 


すみません。
別のスレッドで質問したけれど、こちらの方がいいと思うので、改めて質問させていただきます。

貴方は、あちこちでデンマークのすばらしさを言うけど、それなら、デンマークに行って、デンマーク人になればいいんじゃないですか?

あなたが、あちこちで、疑問を表明している事の多くは、デンマーク人になれば解決できるんじゃないか?この、不公平の問題にしたって・・

それなのに、日本人でいる理由は何なんですか?

自分で、矛盾していると思わないでしょうか?

回答お願いします。
 

この回答への補足

すいません。簡単に国籍を変えることなどできないのは、ご存知でしょうか。就労ビザでも3年くらいが限度でしょう。いっそ国家を無くす方が得策だと思いますよ。そのリーダーがデンマークやブータン王室だったりしても問題ないでしょう。精神的指標を至高としている訳ですから。
私は強欲なので、自分だけがデンマーク人になって得をしても不満です。まだまだ欲が強いのです。地球規模でデンマーク化したいですね。しかしあなたは無欲な方ですね。ていうか欲望の期間が短い麻薬好きなタイプかもしれませんね(珍しくもないですが)。

補足日時:2010/01/31 02:12
    • good
    • 0

思想とは、現実の世界で正しく生きようとするために生まれるものだと思います。



ところが、物理とは矛盾した認識で世界を捉える≒虚構の世界を見る、ということなので、虚構の世界のための思想は、思想としての存在価値を失ってしまっているため、あってはならないのです。
    • good
    • 0

私は物理学の専門家で、毎日数学を使かっています。

ところが、数学者と物理学者は殆ど議論が出来ません。数学者は脳味噌の考えうるあらゆる無矛盾な論理的可能性を探ることに興味がありますので、必然的に論理を一般化する性向がある。ところが、物理学者は自分の埋め込まれたこの宇宙の個性にのみに興味があるので、こんなにも豊富にある論理的な可能性の中から、なぜこの宇宙ではあの論理ではなくて、この論理たけが選ばれてしまったのかを探ることに興味がありますので、必然的に論理を特殊化する性向ある。このように数学者と物理学者は興味の方向が全く反対を向いているのです。ですから、数学者の思想は物理学者の思想と完全に「矛盾」しています。多分、哲学は、数学よりももっと一般的な思考に興味があると思われますので、哲学では、物理どころか、数学にも矛盾して論理を展開できる自由度が与えられているようです。

このように、各学問にはそれ特有の文化があり、その多様性が人間の世界をより豊かにしてくれて、生きていて面白く、だから生きるに足る世界を作り上げてくれているのです。

この回答への補足

それは間違いのように思います。
この世界は分断されておりませんから、学問で分断されているとしたら、それはあなたが戦後の詰め込み教育で「分断化された知識を持った人間」をご自分で表明されているに等しいと思います。
優秀とされた経済学者が大臣になって、国民が幸福になりましたか?違うでしょう。給料(入力)が少なく実体生産(出力)が大きいほど「いい仕事」です。効率的でしょ?経済学じゃ教えない真実であり、これが「思想」ではないんでしょうか?

補足日時:2010/01/30 08:53
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!