dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンスプリントになり、
アイシングをするため、
1日に3~5時間×2回くらい、アイスパックをじかにスネに付けてサポーターで固定していました。

そしたら・・・
何もしていない状態でもスネがピンク色(薄いピンクと濃いピンクの両方出現)に・・・。
そして、押すと痛みます。

治療方法や上記の怪我(?)の名前など教えてください。

A 回答 (3件)

rekuさん、たぶん、アイシングのしすぎによる軽度の凍傷の場合があります。

アイシングは20~30分冷やして30~60分外すのが理想です。アイシングは冷やすことで筋肉の炎症をおさえ、放置することで筋肉の血行をよくしてあげるという効果があります。そうすることで筋肉の疲労をとってあげるのです。治療的にはあまりにも我慢できない冷たさの場合はじかにアイスパックではなくタオルをひいてあげるといいです。シンスプリントは筋肉の疲労でおこるのでよくストレッチやマッサージするといいですよ。なにの競技をしているのかわりませんが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイシングのやり方、
よくわかりました。

凍傷は、治りが遅いようで1ヶ月たっても治っていません。

ストレッチ、かなりまじめにやるようになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/17 12:38

 一回十分を風呂の前後と朝と昼ぐらいにやるのがいいと思います。


 陸上競技をやっているのでしょうか。シンスプリントは走り方が悪いと繰り返しなりやすいです。走り方を直すことと、それと前頚骨筋、ヒラメ筋、ひ腹筋などを強化することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

エアロビのハイインパクトをガンガンやりすぎた為に、
シンスプリントです。

最近、治ったと思って、ガンガンやって・・・再び悪夢が。。

筋肉トレをしながら回復させます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/17 12:36

去年シンスプリントになりました。

押すと痛むのはシンスプリントの症状なんではないでしょうか。

一方、スネの皮膚が何もしてない状態でピンク色なのは、アイシングをしすぎて軽い凍傷になっているのかなーと思います。
シンスプリントだと、基本的に骨が傷ついているわけで、押したり体重をかけないと痛まないものだと思うので・・・

お医者さんや専門家に会ってみてもらうのをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、骨にまで異常が及んでいるレベルのシンスプリントではありませんでした。

お返事ありがとうございました。
もう2度となりたくないです。

お礼日時:2003/06/17 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!