dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指揮者です
上に伸ばしてる時に手がどうしても震えてしまいます
逆に手先とかに力を入れたらいいんですか?
どうしたら収まるのかおしえてほしいです。
私は他の人よりも手の震えが異常なくらいです。
人前で紙、マイク持つと深呼吸してもすぐ震えてしまうような人です。
回答よろしくお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

ストレッチするならスタチックストレッチですね。


筋肉を伸ばした状態で静止する。反動をつけないストレッチです。
ただ、貴方の場合、意識と運動の分離ができてない様です。多くの指導者がここらへん気付いてないのですが。
解決のヒントとして例をあげると、星を見る時、焦点を星に合わすよりもその奥を見る様に意識すると星はハッキリ見えます。格闘技等でも相手を殴るのでは無くて相手を撃ち抜く様に、意識を実際の運動位置よりも先の方を意識するものなのです。
その点、合気道をやると意識「気」の使い方など勉強出来ますよ。(笑)
    • good
    • 0

筋力の力の入れ加減がきついのが原因ですね。

音楽家によくある局所的ジストニアの主原因。
重力を味方につけて必要以上の力を抜く運動を身につけると良いです。
例えば腕を振り上げるなら筋力は必要ですが、振り降ろす場合は重力に任せて力を抜けは勝手に腕は下がるわけです。方向性を与えるだけ。
水泳など、重力をキャンセルして浮力を受けて身体の軸・ストリームラインなどを意識するのもそういった重力の感覚を掴む手段ですよ。
音楽家はアスリートである自覚がないので身体のメンテナンス、柔軟体操・ストレッチをサボると筋肉が固くなり、力を入れないと動けなくなるのでそこらへんの注意も必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレッチをしたら良いのでしょうか?

お礼日時:2018/09/23 20:08

>はい、!ただ止まる時とかに手が震えてしまうだけなんです。

それを治したくて、、
それなら多少震えていても大丈夫だと思いますが…
ちなみに、目をつぶって振っても震えます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、、
目つぶってやったことがないので、
わかりません!!
やってみます!

お礼日時:2018/09/19 22:42

>本題の少し収まる方法はないのでしょうか、


緊張で頭が真っ白になっても、一通りできるくらいにはなっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、!
ただ止まる時とかに手が震えてしまうだけなんです。それを治したくて、、

お礼日時:2018/09/19 22:34

>1年の頃も学年の指揮者やらせてもらって私はほんとに緊張しやすくて治らないのかなって感じてたんです。


毎日部活で何時間も練習している人だって、ステージや試合では緊張すると思いますよ。
でも、何回も指揮者を任されているなら、周囲から信用されているんだと思います。
一生懸命練習しているなら、みんなわかってくれてるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
本題の少し収まる方法はないのでしょうか、

お礼日時:2018/09/19 22:24

>クラスの合唱の指揮者です。



そういうことか。
それだったら、単なる経験不足だと思います。
人前に立てる時間は限られていると思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験不足ですか…
1年の頃も学年の指揮者やらせてもらって私はほんとに緊張しやすくて治らないのかなって感じてたんです。

お礼日時:2018/09/19 22:18

>自分の動きなど動画に撮ったり


>数え切れないほど音源聞き練習に励みました
色々やってるんですね
でも音楽系の部じゃないのに指揮って?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラスの合唱の指揮者です。

お礼日時:2018/09/19 22:03

途中で送ってしまった



おそらく音楽系の部活の指揮者さんなのだと思いますが、前に立つ際に

どれだけスコアを読み込みましたか?
どれだけ音源を聴きましたか?
どれだけ参考文献を読みましたか?
自分の動きを鏡などを見てチェックしましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の動きなど動画に撮ったり
数え切れないほど音源聞き練習に励みました

お礼日時:2018/09/19 21:49

>私は委員会や部長など何度もよく前に立ったりしていますが慣れることがないんです。

それほど、いじょうといいますか。

異常とは一言も言ってませんが…
それと人前に立つにあたり、どんな準備をしていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深呼吸をして止めて
大きく吐くなど
力を抜いたりしています。
私は、音楽系の部活じゃないんですよね。

お礼日時:2018/09/19 21:48

力が入り過ぎているのでしょう。


力の抜き方を、覚えましょう。
先ず寝ます。
全身に力を入れます。
一気に抜きます。
これを繰り返します。
力を抜いた時は、ちょうど良い温度の温泉に浸かっている感じ。
目の力が抜けない事が多いので注意。
頭の先からつま先まで、完全に力を抜いてリラックス。
上手く出来る様に成ったら、立った状態で遣ります。
姿勢に注意しましょう。
体重は、足(親指)の先に置きます。
上手く出来る様に成ったら、念の為に肩を上下に二度上げ下げします。
姿勢を正しリラックスした状態が最強です。
以上、合気道の教えです。
(^-^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!