dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三日程原因のほうを調べたのですが、自力では修復できないと思い助けてもらえたらと思い投稿させてもらいました。

[PC環境]
OS:WinXP SP3
モニタ:MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WLM-D
グラボ:GeforceGTS250(ドライバは最新)
CPU:intelcore i7 2.67GHz
Memory:3G
他に必要な情報があればお教えください。

[症状]
先日PCを立ち上げると、起動時に覚えのないwindowsインストールが開始され、デスクトップの一部だけが表示され、水平、垂直位置がずれている状態になりました。
モニタの設定がおかしくなったのかと思い、自動調整を試みましたが改善されず、どうやら1920x1080に設定しても1280x900に設定されているようです。
(症状が出る前はゲームなどをアンインストールしたぐらいで、特にwindowsに関わる物はいじってないつもりです)

解像度を一つ下げると(デフォルトの1920x1080から1680x1050)画面全体が表示されるのですが、色あいなどが以前と違っているようで、できれば1920x1080に戻したいと思っています。

グラフィックボードのドライバ、モニタのドライバは入れなおしましたが改善されませんでした。
PCが最大解像度に対応しないようになってしまったと考えているのですが、修復方法がわかりません。

修復方法のご存知の方がいましたら、助けていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

今更かもしれませんが。



陥った状況は違いますが、ほぼ同じ症状になりました。
D-SUB接続だけなぜかフルHD表示ができなくなる、HDMIでは可能
フルHD表示にしても何故かモニタに来てる信号が1280×720になってる模様
OSからドライバから全て入れ替えてみたが改善せず、試しに別フルHDモニタに繋ぐとちゃんと表示可能
さらにこのモニターに別PCを繋ぐとやはり同じ症状でデスクトップの一部しか表示されない。

三菱にモニタ修理依頼だし、本日修理終えて返ってきました。
解像度の不具合確認との事で基盤入れ替えたとの事、ちゃんとフルHDで表示できてます。

買って2ヶ月、またならなければいいのですが・・
    • good
    • 0

ビデオドライバとモニタ情報ファイルの再インストールを既に試しているなら



 ・ビデオカード側が1920×1080の解像度の信号を正しく出力できないハード障害
 ・モニター側が1920×1080の画面を正しく表示できないハード障害
 ・常駐ソフト等で画面解像度に干渉しているものが居る
  (ビデオカードメーカー独自のツールで不具合が出るケースとか聞きますから)

の可能性を疑うべきでしょうか。
以下のことを試して障害箇所を切り分けてみては。

 ・msconfigで、スタートアップ項目のチェックマークを全部外してPCを起動してみる
  (危険なのでネットからは物理的に切り離した状態で試しましょう)
 ・1920×1080を表示できる他のモニターをそのPCに接続して正しく表示できるか試す
 ・問題のモニターを他のPCに接続して1920×1080の画面解像度が正しく表示できるか試す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のほうが遅れてしまい、申し訳ありません。

・msconfigでスタートアップの項目を全て外して起動してみましたが、改善されませんでした。

他の二点については、試せる環境が無かった為検証できませんでした。
ソフト面で試せる分についてはもう無さそうなので、ハード面の障害を疑うべきだと思い、後日グラボ、モニタあたりを検証してみようと思います。

視野を広げる回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 01:36

・システムの復元をして不具合が出ていない日時まで戻す。


・1つか2つ前の古いドライバを使う。
・接続方法やケーブルを変える。
などの方法を試してみてはいかがでしょうか?

いずれの方法でも直らない場合、一時的に他のディスプレイにつないで、正常に表示されるか確かめるものよいかもしれません。

この回答への補足

補足で失礼します。
今回、もう一度回答をもらった事を試してみようと思い、HDMIケーブルでの接続を試したのですが、以前と違い1920x1080の表示が可能でした。
しかし、D-SUB接続に戻すと1920xの表示が以前と同じで不具合が発生しました。

 HDMI接続にすると文字がギザギザしていて見難いので、なんとかD-SUBで接続したいのですが、改善方法をご存知でしたら教えていただけると幸いです。

補足日時:2010/02/07 18:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1、システムの復元は試してみましたが、改善されませんでした。
2、1つか2つ前のグラボドライバも試してみたのですが、改善されませんでした。
3、試しにHDMIでつないでみましたが、改善されませんでした。

現在、1280x1024のディスプレイに接続しています。こちらは正常に表示されました。

お礼日時:2010/01/31 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!