重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歴史にifはありませんが
もし、バグラチオン作戦時に、ヒトラーが余計な口をださず、
ブッシュ元帥等の撤退の許可を受け入れ、国防軍に自由な行動を
許可していたとしたら、ソ連の進撃をどの程度食い止められたでしょうか

A 回答 (2件)

非常に運良くいけば、もしかしたら前線145キロ後方のべレジナ川のラインという事も。


戦史家リデル・ハート著書の「第二次世界大戦」の中に・・ブッシュとその幕僚が、べレジナ川までの後退を望み、適時そこまで後退できれば、ソ連の攻勢の調子を狂わせる事ができるはずであった。というような事が記述されています。
実際に当時、指揮していたブッシュとその幕僚がべレジナ川までの後退を望んだのだから、そこにある程度の展望があったのではないかと思います。

ただ、私個人の意見としてはべレジナ川でも厳しいのではないかと・・・
もともと南部にソ連軍の攻勢がくると予想されていた事から、中央軍集団は兵力を引き抜かれ34個師団に弱体化していましたし、そのうち装甲師団はわずか1個師団。予備兵力も少数。
そのうえ、航空兵力も他戦線に送られ、戦闘機はわずかしかなくたったの40機。
だから実際にソ連の攻勢が始まると、制空権は握られ空からの攻撃でドイツ軍は大損害を被っています。
また、パルチザンによるドイツ軍後方への攻撃も見逃せません。攻勢開始前にパルチザンの大規模な破壊工作が行われ、1万5千ヶ所で爆破工作があり、鉄道は破壊され補給線を乱され電話線も千ヶ所以上で切断されています。
制空権と後方の破壊活動の大きな被害はヒトラーの口出しとは関係なく被ります。これはかなりの痛手です。
まあ、それでも中央軍集団がヒトラーの計画した固定防御戦略を採らず、最初から機動防御戦を行っていたら、史実よりは良い結果が出ただろうとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、べレジナ川ですか。ブッシュがどう考えていたのか、実際にブッシュ元帥に話が聞きたいものですw

しかし戦闘機40機は驚きました、ルフトバッフェの弱体化はかなり辛いですね。
パルチザンの襲撃や、制空権を失い、中央軍集団は兵力引き抜きで弱体化。
たとえ機動防衛ができたとしても、なんとなく絶望できな感じですが。実際にはそこにヒトラーが死守命令があったわけですから、当時のドイツ軍の悲壮感がわかるような気がします・・・

お礼日時:2010/02/03 22:34

歴史にifが無いのを理解されているなら、答えが無いことも理解されていると思いますが。


許可したとして、他の様々な要素がどんな影響を及ぼすか誰にもわかりませんね。
勝手な想像でしかあり得ませんし、それを元にして何ができますか?

この回答への補足

軍事はifを語るところから、明日へのヒントとして得られることも大きいのですよ?
思考が硬直するのはよくないですよ、もう少し気持ちにゆとりを持ちましょう^v^

補足日時:2010/02/03 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!