dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和初期の流行歌が好きで、SPレコード復刻のCD等をiTunesへ
インポートすることが多いのですが・・・

PC→スピーカーに接続して再生時、
元々スクラッチノイズの多い古い音源が、更に歪み・音割れがひどくなり、とても聴ける音質でなくなってしまいます。
(普通にCDコンポで再生時はさほどでもありません。)

たとえばこちらのCDなどです。
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Ca …

もともとSPのモノラル音源をiTunesへ取り込むこと自体無理があるのか・・・

インポート時の設定や再生時のイコライザの調整などで普通に聴ける
方法はありませんでしょうか。

A 回答 (3件)

CD再生が問題なく出来るなら取り込み過程に問題があるのでしょう。


iTunes は使ってないですがWindows Media Playerの設定「ハードウェア」の項目に「エラー訂正」を使うかどうかの項目があります。これを有効にすると傷のあるCDの取り込み時など速度が極端に遅くなるのでそれなりに効果があるようです。

iTunes の設定はお調べ下さい。

WMPで雑音が除去できないCDでもほぼ完全に取り込んでくれるExact Audio Copyというフリーソフトもあります。興味があれば調べて下さい。
    • good
    • 0

パソコンでスクラッチノイズを低減してみてはいかがでしょうか。


実際に私が使っているソフトですけど

http://www.ssw.co.jp/products/sit/win/sit50w_nr/ …

上記はノイズ除去に特化したスペシャルバージョンですけど、当方は一般バージョンのユーザーです。
一度解説ビデオを見て、体験版を試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

PC→スピーカー接続で、PCでCD自体を再生したときにはどうでしょうか?(iTunesに取りこんだものではなくて)


iTunesに取り込んだものが悪いのか、PCの音声出力の質がそもそもよくないのか、切り分けるためです。

iTunesに取り込んだものだけが悪いようなら、取り込み条件を変えてみましょう。
Windowsなら編集→設定/macならファイル→環境設定 から
「一般」にある「読み込み設定」で変更できます。
ファイルサイズは大きくなりますが、ビットレートを高くするとか、AIFF/WAVE/Appleロスレスなどの無圧縮フォーマットを使うかすれば、音質はよくなるはずです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

PCの音声出力は問題ないと思います。
ステレオ録音のCDはきれいにiTunesで再生されますので・・・

SP盤復刻CD(モノラル音源)の場合だけ、音割れ・ひずみが
出てしまうのです。

補足日時:2010/02/04 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!