
もう、かれこれ2~3ヶ月が経とうとしていますが
空になってると思い込んでた鍋の中に、
煮付けにした魚が入ってたんです。
それで、気が付いた時にはカビが生えてる状態で
何故かそれを、ベランダに出しちゃってるんですね。
そのまま確かに2ヶ月以上は経ってると思うんですが
暖かくなってきた事もあり、やはり匂いだして来ました。
そして、兎に角開けるのが怖くて・・・。
この鍋の始末の仕方をアドバイスください。
母と二人で「捨てちゃおうか」とも話しています。
こういうのって、しっかり洗ったつもりでも
カビが残ったりするのでしょうか?

No.6
- 回答日時:
普通はベランダにおきませんけど・・。
勇気を出して、魚を捨ててください。
ゴミに出すとしても、中身は別にしないといけないので、
ゴミ袋にまず魚をすてて、水でなべをすすいでから、きちんと、なべを洗えば大丈夫だと思います。
もし心配なら、洗ったあとのなべでお水を沸かし、そのままにし、それでも嫌なら鍋も捨てるのがいいと思いました。
頑張ってください。
なんで、ベランダに置いちゃったのかは不明なのですが
出しちゃうと、もう開かずの間みたいになっちゃうんですね。
勇気を出すしかない様なので、頑張ります。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一人暮らしの大学生です。
何度もやりましたよ。最初は怖くて鍋ごと捨ててましたが、だんだん平気になってきました(^_^;)
方法としては、まずマスクを着用!これで匂いをかがなくてすみます。だいぶ違いますよ~。
あと、極端に大きいモノでなければ、トイレに流してしまうのもありです。水が流れればあとかたもなく消えますし、ゴミ袋などと違って(入れる、口をしばる、捨てに行くなど)作業の手順も少ないですし。
やっぱり、あるんだぁ~。
マスクは絶対ですよねぇ・・・。そうですよね。
眼鏡もかけようか・・・と考えたりもしています。ははは(冷汗)。
トイレに流しちゃうんですか?ちょっとスゴイですねっ。
どうだろう。大きいか小さいか。。。
参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
我が家でも同じようなことがありました。
そこまで行くと予想していたような悪臭はしなかったですよ。
確かにくさかったですが、ばい菌の菌数もピークを越えてると思います。
鍋ごと捨てるわけにも行けないでしょうから
がんばって捨ててください。
鍋は熱湯消毒して使ってます。
においさえ取れればだいじょうぶです。
有りましたか?!うちだけじゃないんですね!!!
数年前にカレーで同じ様な事があったのですが
その時は、それこそピークを過ぎていて異臭もなくなってたらしいです。
煮魚の場合にはピークを超えるとどうなるんでしょうね。
勇気をもって頑張るしかないのか。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- 食器・キッチン用品 純鉄の天ぷら鍋について 5 2022/10/13 12:28
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- 節約 うに買えば良かったか少し後悔しています。みなさんはどう思いますか? 3 2023/08/03 22:39
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) 29歳社会人男です。 男友達と年末年始遊びたいと思っているのですが どっちを送れば良いと思いますか? 4 2022/10/17 20:10
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
長時間煮込む時どうしてますか?
-
あんこを作る鍋について 和菓子...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
amway(アムウェイ)鍋の...
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
ゆで卵を茹でて火を止めて、後...
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
銅製の鍋の錫がはがれた
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
ステンレスの鍋でラタトゥイユ...
-
アンコウ鍋が臭い
-
ステンレスボウルはIHにも使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
一度レンジで加熱後に放置し硬...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
-
爆発しないステンレス鍋の厚み...
-
ホーロー鍋の表面のガラス質が...
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
生クリームを鍋で温めると書い...
-
ウエストベンド社の鍋クックベスト
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
ティファールの鍋を空焚きして...
-
IHクッキングヒーターがなかな...
-
錫引き(かけ直し)についてです
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
鍋と同素材の持ち手は熱くない...
-
煮魚専用の鍋購入について
-
オーブンに鍋を直接入れても大...
-
調理師が腰から下げてる布の名前
-
銅鍋のラッカーフィルムをうま...
おすすめ情報