プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は高校を出たら親の後を継いで、内装職人になろうと思っています。しかし親に反対をされました。

理由を聞くと、親父が歯科医の家で床のタイルを敷く仕事(結構重労働です)をしていると、そこの家の人が息子を連れてきて、親父のことを指差しながら、「お前も今のうちにきちんと勉強をしておかないと将来あんな仕事をしなければいけなくなるからね」と大声で言われ大変悔しい思いをしたそうです。

ですから僕に大学に進学して、立派な会社に勤めてほしいと親は言います。でも僕としては、確かに学校の成績は優秀なほうですが、大学とかにはまったく興味はなく、早いうちに内装の技術を身につけておきたいのです。

ですが今の世の中は手に職をつけるより、やはり学歴のほうが重視されるのでしょうか?

A 回答 (7件)

どっちを選択しても後悔がちらつく問題だと思います。

大学に行って将来安泰とは言えません。だけど手に職をつけるという考えるという考えも理解出来ますが、建設関係も厳しいと聞きます。収入の面や将来のことも考えて大学に行くのも選択の一つです。父親さんも自分と一緒に仕事をしてくれるのも嬉しいと思いますが、立派な会社に入るのも親孝行だと思いますよ。自分の選択の道を信じて進んで下さい。
    • good
    • 0

あまりにも頭に来て、書き込みます。

バカ歯医者!!!!

その歯医者さんの人間のレベルに腹が立って仕方がありません。
学力は高いかもしれませんが、床を敷いてくれる職人さんがいないと困るくせに、その職人をバカにするとは、なんて愚かなんでしょう。

どんな職業だって、一生懸命やっていくのは大変なことなのに、侮辱するなんて、あーもう許せない。

なので、あなた様はお父様に「そういう低レベルな人間性の馬鹿が言った事に、悔しい思いなんてしないで、自分の職業に自信と誇りを持って欲しい。
この仕事に魅力があるからこそ、父の姿が素敵だからこそ、息子の自分が、あとを継ぎたいと思えるんだから。」と、ぜひ、言って差し上げてください!!お願いします。

その上で、学歴よりも、一日も早く技術を学んで行きたい、と、もう一度説得されてはいかがでしょうか。
頑張ってください!!!
    • good
    • 0

先日、我が家(マンション)の内装を、個人経営の内装職人に依頼した時の経験をお話します。

大手企業に依頼すると、規格品(既製品)から選ぶことが多く、注文をつけると高くつくのが一般的です。
その職人さんは顧客志向で、先ず、依頼者の要望と予算を聞いて、それに適した資材を複数探して紹介してくれました。依頼者はその中から色やデザインが気に入ったものを選ばして貰いました。そこで見積もりを出して貰ったのですが、金額は規格品の場合と殆ど変らず、寧ろ安い位でした。設計も施工も流石に職人と思わせるものでした。話し方も仕事ぶりも、とても紳士的でした(問題発言をした歯医者さんは偏見があるのでしょう)。
昔は職人と言えば低学歴の人が多かったようですが、今は高学歴で、知性も教養もある人が真の職人になる時代だと実感しております。お父様の薦めに従って大学に進み、建築の設計と技術だけでなく、ハイレベルな教養を学んで、尊敬される職人になって頂きたいと思います。
    • good
    • 0

技術と学歴天秤にかけてるみたいだけど、


両立すればいい話じゃないの?

技術者って結局末端なのよね。
最終的に使われる側。
よって構造上最下層。
構造の上に行こうと思ったらそれなりに高度な教育もいるんじゃないの。
一生職人として生きるなら技術を磨けばいいわ。
    • good
    • 0

私はもう現場には出ておらず、経営に専念していますが職人アガリの経営者です。


腹は立ってもその家の人の言う事には一部真理が含まれています。
あんな仕事と言われる筋合いは無いですが、余程のカブキ者でもないかぎり、どちらにでもなれるとしたら取り合えず歯医者になるでしょう。
本当は何やかやと言って受験勉強が嫌なんでしょう?
君が本当に成績が優秀で、将来建築の仕事で食べて行きたいのであれば、建築科のある大学に進学して設計士や建築士の資格を取っておけば後から必ず役に立ちますよ。
    • good
    • 0

私は学歴重視は大っきらいです。


バブルのころに高卒で働いたので、「親の脛かじりのくせに」チャラチャラ大学生をしている人が薄っぺらく見えていました。
今でも「自力」で大学に行くなら賛成ですが、「いつまで甘えてるんだろう」と思ってしまいます。

そういう私もその後、大卒の資格を得ました。
「放送大学」の存在を知ったからです。
働きながらでもコツコツ勉強をすれば、大卒の資格は得られるのです。

私の場合、仕事をしながらいろんなことを学んでいるうちに、やりたい職業が見つかりました。
が、その職業になるためには(国家資格なのですが、受験資格で)短大卒以上の学歴が必要だったのです。
そのために別の国家資格とあわせ、大学卒業もめざし、結局6年ぐらいの在籍で大卒となったのでした。

ということで、大卒の資格がいるならば、働きながらでも可能ですし、勉強はいつでも「やる気」さえあればできますよ。

以前TVでやっていましたが、お医者さんだって敷かれたレール以外から、猛勉強されてなられている人もいらっしゃいましたし、
人生自分次第でいくらでも変えられると思います。

自分の選んだ道を進めばいいのではないでしょうか?
大きな会社に勤めていても、辞めてしまえばただの人、かもしれません。
実際、うちの夫も大手から中小企業へ転職しましたし、私も高卒でも大手に勤めていましたよ!でも転職しました。
逆に、私の知り合いで、高校中退で社会に出た男性がいますが、自分で選んだことなので、誰のせいにもせず、真面目に働いていますよ。

自分で決めたなら、自分でその後は責任を持つことができるでしょう?
それでいいと思いますが。

あなたが決めて、決心をもって説得してみてください。
    • good
    • 0

貴殿は37歳のはずですが。


なぜ高校生と嘘とつくのかわかりません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5526397.html
なぜこのような違いがあるのか補足をいただけますか?
37歳には37歳の回答があります。
高校生には高校生の回答がありますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!