プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
賃貸マンションに暮らしているのですが、共用廊下に面した北側の部屋のこれまた北面に、ほぼ天井から床まですりガラス(はめごろしの窓)になっている箇所があります。
他の窓も結露が酷いのですがここはまた格別で、先日は室内に水溜りが出来ており(滴り落ちて溜まった様子)ほとほと困っております。
極力こまめに拭いたり換気しているのですが、床のフローリングの窓に接する部分が変色し終いにはささくれてきました。
結露防止の方法は他を参考に色々試すつもりではおりますが、まずは床の変色を止める方法、及び自分で出来る補修の方法はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

2代目cyoi-obakaです。



賃貸マンションとの事、貴方は賃借人ですね?!
だとすれば、まず建物のオーナー又は管理会社に知らせ、現状確認をしてもらう。
そして、その部屋の使用方法を協議するのです。
あなたが、勝手に補修してはいけませんヨ!!
結果、貴方の生活スタイルが常識外のもので無い限りは、発生した結露は貴方の責任ではありませんから、修繕の依頼をしてみる。
しかし、修繕をするか否か?は、オーナーの自由ですので、貴方はどうする事も出来ません。

結論を申します。
その建物は、全く結露という現象を考慮されていない!と判断します。
確かに、鉄筋コンクリート造の建物は、結露し易い。
特に、ガラスや窓廻りは、気密性が高く、室温と外気温の差が著しい部分ですので、致命的です。
近年、断熱サッシや複層ガラス、極端な場合は二重サッシや外断熱等で対応している建物もあります。
しかし、これでも結露は完全には防げません!
北側の窓では、なおさらの事です。
外気温が低い事に加えて、コンクリートの躯体自体の温度が、南側の様に太陽で暖められる事が無いので、常に低温状態です。
このような部屋で、冬場に暖房を行えば必ず結露します(大小の差は有りますが……)。
どうしても納得出来ない場合は、引越ですね!

以上です。
    • good
    • 0

断熱不足のマンションです、このようなマンションはたくさんありますので、外断熱のマンション(数が少なく高価)をお探しになって引っ越しできるようでしたらその方向でお考えくださいませ。


しかし、そうはいかないかと思いますので、自己対策としてのご提案です。
結露をさせない方は、外気と同じ気温にする・・・これでは、提案になりません。
断熱の方法ですが、北面の壁一面に50mmの断熱材を建て掛ける。
DIYで購入し、カッターやのこぎりでカットしテープなどで固定、みっともないので、見た目が悪いので、カーテンを壁一面に天井から下げる。
窓はインナーサッシを取り付ける、または、プラ板をサッシの大きさにカットしてはめこむ(スライドできるようにしとくと開閉できる)
できれば底冷えするので、床に断熱材を敷きこんで(入口ドアのところはできない)タイルカーペット(DIY市販)を敷きこむ。

ちょっと費用は掛かりますが、断熱住宅に近いものになりますよ。

冬は乾燥しますので、お湯を沸かすなどして、相対湿度を50パーセントになるくらいまで湿度を上げることをお勧めします(お子さんやご家族が風邪を引かないように)。

ちょっと手間が掛かるので、難しいかもしれませんが・・・
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!