重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NT2-Aを購入したのですが、他に必要な機材は全く購入していません;
そういうことに関しては無知で初心者なので、いろいろ自分で調べたのですが、そのまま購入したら後悔しそうで><

 
マイクケーブルは、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …


オーディオインターフェースは、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …


マイクスタンドは、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …


で、いいのでしょうか?;


・他に機材が必要だ
・間違っている

などありましたら、ご指摘お願いします。


あと、もしファンタム電源(ART-PHANTOMII)とマイク(NT2-A)だけある場合なら

・他に何が必要か
・いやむしろ使えない

などなど教えていただけたらありがたいです><



それと、NT2-AとNT1-Aは周りの機材はほとんど変わらないのでしょうか?


質問多くてすいません;


一番聞きたいのは最初の質問です。
最初の質問だけでも回答お願いします!!


乱文失礼しました。

A 回答 (2件)

 自宅録音とライヴ経験のある自称サウンドクリエータです。



 マイクをオーディオI/Fに接続するまでの必要な物は揃っていると思いますよ。ただ、それでマイクから拾った音をどのように使うのか、例えばライヴで使うのか、自宅録音で使うのか、PCで録音するのかでは全く違います。

 「もしファンタム電源(ART-PHANTOMII)とマイク(NT2-A)だけある場合なら」
 やはりXLR(キャノン)タイプのマイクケーブルと、マイクスタンドでしょう。それ以外はどのように使うかが分からないと、アドバイスしようがないですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます^^
PCで録音します!

補足日時:2010/02/06 17:32
    • good
    • 0

No.1の方が完璧良答ですが、



>あと、もしファンタム電源(ART-PHANTOMII)とマイク(NT2-A)だけある場合なら

PHANTOMII、私も持ってますが、これは基本的には
「XLRマイク入力端子は付いているけど、その端子がファンタム対応ではないので、コンデンサマイクが使えない」
という録音機器(MTRやオーディオインターフェースなど)に、ファンタム電源が必要なコンデンサマイクを繋ぎたい時に使うものです。

私の場合は、ファンタム未対応のちょっと古い(でも、その点以外は気に入っている)MTRにコンデンサマイクを繋ぐ時に使っています。

なので、
>・他に何が必要か
>・いやむしろ使えない
については、むしろ『具体的にどういう録音機器にコンデンサマイクを繋ぐつもりか』によって、回答は変わってきます。

もちろん、AUDIOGRAM6なら最初からファンタム対応ですからART-PHANTOMIIは不要です。
もし、XLR端子が無く「LINE入力端子」しか無い録音機器に繋ぐなら、ART-PHANTOMIIなんか何の奴にも立たないので、マイクプリアンプ買うしか無くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!