自動車用12Vのオーディオについて質問です。
この度サブウーハーを購入しましたがアンプが必要ということが判明しました、デッキにはRCA出力はあるのですがアンプは必要なんでしょうか?
また定格100W/最大200Wのサブウーハーですが最大出力75Wのアンプでもサブウーハーは使用できますか?音が小さくなったりしますか?
サブウーハーはキッカーのC8です、裏に2つのチョボ(赤と黒)
があります、押すとスプリング?が入っているのか穴があり配線を通せるようになっています。
ここに配線を通すのでしょうか?
私なりに模索してみましたが明確な答えは見つかりませんでした。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして~。
100Wのスピーカーに75Wのアンプ 問題有りませんよ。
そもそも効率の良いスピーカーで音楽を楽しむ場合、一般家庭の室内でしたら実質0.1W~1W程度で十分大きな音量が出ます。
最近の効率が良いとは言えないスピーカーでも10倍の10Wも有ればご近所から苦情が出たりしますからね。
エンジン音や走行音というノイズが多い車でしたら、数倍のパワーが必要な時も有るかもしれませんけれど、普通の過程でそんなにうるさい場所では無いでしょうから、気にしなくて良い物です。
スピーカーユニットの端子は赤黒の2極で接続します。製品によってはハンダ付けなども有ります。
RCA端子は機器同士の接続用で、スピーカーを動かす程の回路設計にはなっていませんので、別途アンプが必要になります。
RCAで接続した場合は電圧情報を受け渡す目的の為、電流はそれほど流さないのがセオリーです。 対してスピーカーの場合はモーターと同じ原理で動く為に電圧と共に大きな電流も必要となるので、電圧と電流を掛け合わせた電力(ワット)で表示していますね。
でも 75Wと100Wはそれぞれの最大規格ですから、実用的には限界状態で鳴らす事は無いので気にする必要も、音質の問題も無いんですよ。
電圧とか電流とか、わかりにくい場合でしたら、水の流れで例えてみますね。
水が流れてくる量の変化が音の信号とした場合、細いチューブで接続していても量の変化は伝わります。(これがRCA接続)
ところが 受け手側が風呂のように大きな物ですと太い配管で大量の水を送らないと反応がわかりずらくなります(これはスピーカー)
同じ水圧だったり流れる速度でも、水の量が大きく違います。
なお、アンプ出力ですとカタログ等に数種類のワット数が記載されていたりします。この時はスピーカーのインピーダンスに合う方の数値を参考にしてください。
多少乱暴な言い方ですが、インピーダンスは上の例えでは、配管の直径が違うような考え方で良いでしょう。数値が小さい程太いと考えてください。 理論的には8Ωと4Ωの場合、同じボリューム位置でも2倍のワット数の電力が流れます。実際には無限に大きな電気を流す事は不可能なため、1倍から2倍の間でカタログに出ているのものですよ。
電気的な事や実用上の詳しい知識をじっくり知りたい場合でしたら、自作スピーカー とかで検索するといろいろなサイトが出てきます。
ガンバッテください。
No.1
- 回答日時:
車のことはよく知りませんが…。
>定格100W/最大200Wのサブウーハーですが最大出力75Wのアンプでもサブウーハーは使用できますか?音が小さくなったりしますか?
もちろん使用できます。
ただし、75Wぶんの音しか出ないということです。
たぶんアンプの音量を最大にすることは無いでしょうが、ユニットの最大が200Wあるからといってアンプの音量は最大にしないでください。
音が歪んで最大200Wのスピーカーでも壊れてしまいます。
(これはオーディオ評論家の長岡氏もおっしゃっていることです。)
接続は押すと穴が開いて、そこに配線を通して手を離すとはさまれて固定されるはずです。
たぶんあなたの考え方であっていると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに変換できるのでしょうか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
PCにスピーカーを4つ付けた...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
アッテネータの二段重ねは可能...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
サブウーファーへの接続は?
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ステレオをひとつのスピーカー...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
ミニコンポでスピーカー4つ使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
スピーカーのサイズ等の表記に...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
アンプ二つをつなぐ
-
真空管アンプの出力たったの10W...
おすすめ情報