重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
先日100ml入りの化粧水を購入しました。
結構なお値段でして…長く持ってもらいたいと思います。
そこで、一日何滴使えば何日持つ計算になるのでしょうか?
ちなみに化粧水のケースには直径3ミリほどの丸い穴が開いていて、
ケースをさかさまにして一振りすると、1滴でてくる感じです。

一滴の量が正確にわからないのでなんともいえませんが・・・・
おおよその目安が計算できるお方お願いします!!

2カ月以上はもってほしいのですが、その場合一日何滴まで使っていいのでしょうか?

A 回答 (4件)

穴の大きさ、液の粘度により一滴の容量が変わりますが、


一般的に1滴は0.05mLです。

100/0.05=2000滴となります。

穴も大きいので、これよりかは、1滴は多いかと思われます。
仮に倍の0.1mLとしても 1000滴となり、
その場合でも
1000/60日=16.7滴

1日にこのぐらいなら2ヶ月はもちことになりますね。
    • good
    • 0

No.2の者ですが、


そういえば、だいぶ前に同様の質問に答えたことがありました。
http://okwave.jp/qa/q3096256.html
    • good
    • 0

こんばんは。



化粧水についてはわかりませんが
水については、こちら。(京都大学のサイトみたいです)
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/ubung/yyosuke/uebung …

参考にしてよいと思います。
    • good
    • 0

 化粧水のビンの、今入っている量のところに、細いマジックで印を付けてください。

そして、まずは普通に10日間使ってみてください。
 
 10日間使い終わったら、もう一度ビンの横に、量の印を付けてください。これが10日分の使用量です。

 化粧水の残りがあと6分の5以上あれば、2ヶ月以上使うことができます。(2ヶ月は60日で、あと50日だから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!