電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人の代理質問です
よろしくお願いします

友人が去年新築しましたが、店舗併用住宅で
一部賃貸住宅と自己使用住宅です(青色の個人事業者です)
建物の耐用年数を店舗にするのか住宅なのかが分かりません

地下と一階が小売店舗  (建物全体に対する使用割合)40%
二階が賃貸住宅(一戸)               20%
三、四階が自己使用です               40%

店舗は店舗の耐用年数39年で減価償却計上し
賃貸収入の申告は住宅47年で減価償却費計上にするのでしょうか?
それともどちらか一つに統一するのでしょうか?
その場合は使用割合が同じなのですが
どちらを選択したらよいでしょうか
本を見ても書かれていないので困っています。
どうかよろしくお願い致します

A 回答 (1件)

一つの建物で、各階の用途が異なる場合の減価償却の耐用年数は、各階それぞれの耐用年数を使用することはできません。

基本的な考えは、一つの建物につき一つの耐用年数となっているからです。ご質問をみる限り、建物の使用割合の住宅用(賃貸含む)が二、三、四階で60%となっていますので、主たる使用目的が「住宅用」に該当しますので、ご質問にある「住宅用の47年を適用」することになります。

結論としては、
(1)地下と一階(小売店舗) 47年
(2)二階(賃貸住宅) 47年
になると考えるのが妥当でしょう。

一つの建物に一つの耐用年数です。
例外もありますが、あなたのご質問の場合は、例外には該当しないと考えます。
(例外とは、建物一部について特別な内装をした場合です。劇場などが該当します。)

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
47年で計算します
助かりました

お礼日時:2010/02/11 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!