dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で始めたボディビルが」11年目になりました。身長が168cm 体重が80キロです。ベンチプレスがMAX130キロで1回です。フォームは尻はベンチ台についていますが腰をあげた状態からラックからバーを外し、胸までおろしたら全身の力で持ち上げます。このフォームはインチキになるのでしょうか?
私の体格でベンチが130は中級クラスでしょうか?昔ボクシングをかじっていましたが今の力で腰を入れて人の顔にストレートパンチを入れるとどうなるのでしょうか?ベンチ130キロの破壊力はどれくらいのものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

168cmで80kgなら、相当のバルクがありそうですね。



ベンチプレスですが、
私は腰をベンチに載せて足は膝を曲げて地面につけない状態で
150kg×6レップほどです。足を着けるともう少し重くできますが、
怪我が怖いのでこの状態で十分です。
この体制だと、胸にバーが当たった時のリバウンドが使えないので
正しい挙動が可能です。
時々いますよね?、胸のリバウンドで上げている人が。

おそらく重量でクラス分けされているのだと思うのですが、
130kgが中級かどうかは私にはわかりません。
僕は130kg上がった時に、初心者を脱したなとは思いました。
その点では、中級なのかもしれませんね。


さて、パンチ力の件。
ダンベル・プレスで60kg×2(両手)で上げられますか?
もしそうなら、もう拳では殴らない方がいいです。
まず自分がケガしますよ。
また、相手が大怪我をしてしまうので問題が諸所あります。
簡単に歯が折れたり、鼻が潰れたり。
自分を強くするにも、ちょっとやってしまった感が出てきます。
相手の体がパンチで流れるのが体感しますからね。

スピードを意識して30%程度の力で殴っても、もう十分。
遊びでマス・スパーをやっても、結構相手から嫌われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ダンベルプレスはしないです。ベンチと垂直腹筋とリストカールがメインになっています。私は足をついて腰だけ浮かして胸のリバウンドを使います。40キロが一回しかあがらなかったベンチも11年目でようやく130キロになりました。でも150キロはすごいですね。
実際喧嘩なんてしませんが昔プロボクサーの人から腰打ちという殴り方を教わりました。今の体力で腰打ちでなぐったらどうなるのかなと自分の力を知ってみたかったです。だけど路上で実践するわけにもいかないので。ジムにも通う勇気もない中年おやじです。

お礼日時:2010/02/11 22:09

このカテでこんな質問が出るとは。


ベンチプレス競技でなく、筋肥大や筋力アップの目的でベンチプレスをやるのなら、尻上げとかブリッジとかましてやシャフトが胸につくまでのフルレンジでやらなきゃならないという根拠はありません。
シャフトが胸につく位置というのは、大胸筋にしろ上腕三頭筋にしろもっとも力を発揮できない位置です。そんなところから限界重量を挙げたら肩の周辺に負担がかかり、確実に怪我をします。大体、極端にブリッジをしてベンチしている人がいますが、結局体を反らせることで腕の可動範囲を狭めているだけですから。トレーニングのときは最大挙上位置からせいぜい20センチほど上下させるだけで十分です。これなら130で5~6回はいけるはずです。
あと、ステロイド等を使って不自然に肥大させた筋肉でなければ、筋肉がついたからといってスピードが落ちる、ということはありません。筋肉が太ければ太いほど、スピードもパワーもある。出力が大きくなるのですから当たり前のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ステロイドは使ったことありません。プロティンも使ったことないです。
始めたころは週に1回 ご飯食べ放題の店にいって5杯くらいくって体重をふやしていました。

20センチほど上下させるだけで十分です。これなら130で5~6回はいけるはずです。
今まで効果がないと思い避けていましたがとりいれてみたいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 22:13

どこまで下ろすかで重量は相当に変わります。


身長の割りに体重が多いので打撃系には無駄な筋肉が付いていると考えられます。

↓女性で150キロ挙げたら日本記録ですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ベンチプレス130キロていうのはどれくらいのレベルになるのでしょうか?

お礼日時:2010/02/10 20:38

どんなに筋力を上げたところで、結局は打ち方なので、逆に筋力(筋肉)を手に入れた事により腕なんかは太ければ太いほど早く動かすには不利になります。


パンチ力は上半身よりもむしろ下半身の筋力(使い方)の方が重要です。
ボディなら別ですが顔を打つ、頭部に効かすのにはそこまで筋力はいりません。

ペンチプレスのフォームは競技に出るわけじゃないなら、いんちきも何もないと思います。
自分がトレーニングに行く体育館には、思いっきり尻を上げてベンチをやってる人はたくさんいますし、私自身も尻をあげてやります。
taihen123さんの尻をつけたまま腰をあげた状態とは、文章だけで判断すると通常のブリッジの状態だと思いますので、むしろ正しいと言われているフォームなのではないでしょうか。

自分は一番筋力が発揮できて怪我をしないやり方が正しいフォームだと考えています。
ですので十人十色、人それぞれ骨格なども違いますし、あまり人とは比べず自分に合ったフォームでやっていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございました。自分のベンチのレベルと130キロのベンチの破壊力を知りたかったです。私のトレーニングは高重量、常に30分のトレーニングを週3日して2日休みトレーニングです。これが神経トレーニングには一番効果があると思いやっています。これからも自分なりのやり方で記録をのばしていきたいです。

お礼日時:2010/02/10 20:36

ベンチプレスで130キロは柔道やってる方ならそれくらいは上げれますね。

私も普通に上げます。私の友人のレスリングやっている女性もベンチプレス150キロ上げてました。パンチ力は基本的にスピードを上げないと意味がありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!