dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子作りで無塩バターと書いてあるレシピを
有塩バターで代用するとどうなりますか?

A 回答 (5件)

この事を私は社内にいるシェフに聞いた事がありました。

その答えは、「あり得ない事だ」と。理由は食塩が多過ぎるからだとの答えでした。

それで計算してみたことがあるのですが、必ずしも加塩バター中の食塩量が料理、あるいは菓子全体として多過ぎるとは限りません。
考えた末の結果として、シェフは感覚的に食塩を入れて味付けをしてますが、加塩バターだとその分量の計算ができずに、間違えてしまう可能性があるというのが本当なのではと思います。
ですからきちんと塩分量を計算すれば、代替はできない事はないと思うのですが。

ただし、加塩バターと無塩バターではなぜか風味が違いますね。あの風味の違いは私にも良く分りません。無権バターの再考の香りは生クリームと同じものだそうです。
メーカーの人にも聞いた事があったのですが、変わらないはずだとの答えでした。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり無塩バターを使います。

お礼日時:2010/02/11 21:15

クッキーを作るとき、間違えて有塩バターを使いました。


はとサブレの味がしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり無塩は無塩でと言うことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 06:34

塩っぱくなり少しくどくなります。



有塩バターと無塩バターではコクや風味も若干異なるから、仮に塩入るレシピだとしても有塩バターで代用する代わりに塩を入れないようにしても有塩バターの癖が出てくどく感じます。
量にもよるけど。

クッキーとかに少しだけ有塩バター使うなら大丈夫でしょうが、
バターケーキ系(パウンドケーキとか)に有塩バター使うのはお勧めしません。
不味くはないけど、くどいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。
無塩バターを使います。

お礼日時:2010/02/11 21:17

塩気が多くなるのでその分だけしょっぱくなります。


だいたい2%前後ですから、100gのバターを使えば2gの食塩を加えたのと同じことになります。バターの割合が多いレシピであればかなりの量になりますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無塩バターを使います。

お礼日時:2010/02/11 21:18

塩味が残る。

塩を使う場合には、塩の量を減らす。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無塩バターを使います。

お礼日時:2010/02/11 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!