
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
進学塾であれば、受験に合格させる!希望校のレベルに子供のレベルを近づける、でしょうか。
落ちこぼれの救済でしたらそれなりに・・・。不登校生でしたら、登校できるようにではなく、それなりの学力をつけ、実力を持たせてそれなりに進学できるように!とか。近所の塾ですが、不登校の生徒を大検→超難関校へ進学させてます。ココは小学生から対応しています。No.3
- 回答日時:
1、求めるものにあった授業を行うこと。
塾の種類にもよると思いますが、中学受験塾と高校受験塾では
おのずと学習の内容が違ってきたり、集団塾と個別塾でも
親の求めるものは違ってくると思います。
私が子供を行かせるのであったら親や子どものニーズにあった塾を
探しますので、その塾がいろいろと手を出さないでそのニーズに
あった授業をされる塾であることを望みます。
2、授業、先生の質。
学校の先生にはないプロの指導を期待します。
3、生徒の質。
私の知っている塾は先生の質もよく授業もよく私はとても
評価しているのですが、通っている生徒の質が悪く、
なんとなく親の評判が悪いです。
外野からみていると本当にお気の毒です。
親によっては通っている生徒の質を見る人は圧倒的に
多いと思います。
No.2
- 回答日時:
小中学生向けということは『高校入試向け』ってことでしょうか?
それなら高校入試に向けて、基礎固めっていうところでしょうか。
・学習習慣をつける
・勉強することが好きになる(学習意欲の向上)
・基礎固め(漢字・計算・理社科の基本的知識)

No.1
- 回答日時:
塾にもいろいろあり、目的を明確にすることが大切です。
【受験塾】
・合格できる実力を身につけさせることです。
【補習塾】
・成績を上げることです。
【救済塾】
・まず、「わかる」ようにしてあげることです。
成績向上は共通部分として最重要ですが、特に小学生の場合は、
・勉強の習慣づけ
・興味を持たせる(嫌いにさせない)。
などの要望もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日能研で中学受験をする場合・・・
-
中3の息子について
-
塾の先生の謝り方って、こんな...
-
七文字熟語をご存知の人
-
中学生の人権作文原稿用紙5枚書...
-
くもんの拘束時間が長すぎるの...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
公文の進み方が遅い
-
中三 受験目前の息子の友人が...
-
学校の宿題で1600字程度の将来...
-
小学2年生の子供を今年の夏から...
-
中国語・語学 勉強方法について
-
大学の提出しなければいけない...
-
夏休みの宿題で、海をテーマに...
-
自主勉強のネタ
-
小学低学年の宿題のあり方
-
急に成績が下がりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
新4年生で入室テスト失敗
-
5歳(年長)の子供が勉強の成績が...
-
塾から通知表を持ってくるよう...
-
旦那の息子への過度の期待
-
通塾の送り迎え、友達ママとの...
-
独学で中学受験された方
-
早稲田アカデミーの入塾テスト...
-
IQが125ある5歳児に勉強を教...
-
偏差値30台からの中学受験
-
小学生の子供が三人います、毎...
-
小学2年生の娘の算数の苦手につ...
-
中3の息子について
-
林先生でおなじみの東進ハイス...
-
大学受験塾
-
単位が違う問題
-
小学生の頃の嫌な想い出を思い...
-
塾でのトラブル・・室長に相談...
-
小5、日能研の夏期講習
-
遠くの日能研か近くの市進か・...
おすすめ情報