
もう10年以上前に実家で使用していたMDコンポ用SPを、今使っているオーディオに再利用したいと考えております。
旧コンポのSPコードは銅線?がムキだしになっているタイプ、対して今使っているオーディオはプラグ式なのですが、
このSPを利用する為の変換機みたいなものがあるのでしょうか?
MDコンポはソニーの<DHC-MD919>
http://wiki.livedoor.jp/endows_blog/d/DHC-MD919
今使っているオーディオが<SRS-D211>
http://joshinweb.jp/av/4543/4901780951499.html
もうSP以外全て壊れているので、せっかくのSPを
再利用したいのですが・・・
どなたか判る方教えて頂きたくよろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今使っているSRS-D211は、それ自体アンプ内蔵のアクティブスピーカーですから、さらにスピーカーを追加するといった拡張性のないものです。
どのようにつないでも問題ありませんなんて回答もありますが、D211のサテライトスピーカーをそのままに、MD919のスピーカーを並列接続したら、最悪D211の内蔵アンプを壊す可能性もありますよ。
半田付けして接続など、少なくとも電気の知識がない人はやってはいけません。
また、仮につけてなったとしても、本来のサテライトスピーカーとは特性の異なるスピーカーですから、音のバランスが悪くなるでしょう。
MD919のスピーカーを生かすのであれば、別途オーディオアンプが必要です。
有難うございました。
成程、アンプを別で買わないといけないのですね・・・
今使っているSPと差し替えを考えていましたが厳しそうです。
取りあえず、アンプ価格を調べてみます。
No.3
- 回答日時:
ショートしないように接続できれば、どのように繋いでも問題はありません。
ホームセンターでも電子工作用のパーツが置いてあるところもあるので、探してみてください。
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=15570
No.1
- 回答日時:
基本的には無理とお答えしておきます。
SRS-D211の出力と同じプラグをDHC-MD919へ付ければ可能でしょう。
ただ、可能性として音のバランスが崩れる、音量が下がる、SRS-D211のアンプ部分が壊れると言った可能性があります。
DHC-MD919のスピーカーを生かすならせめてDHC-MD919と同クラスぐらいのアンプか安いプリメインアンプと接続してください。
有難うございます。
MD919の方がアンプが大きいのですね。
SPを鳴らせるアンプが幾らするのか気になりますが、
また見に行ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 僕は今でもMDコンポで、MDをかけているんですが、今の時代MDをかける家庭はとても少ないのでしょうか 11 2022/08/11 08:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 僕はMDコンポでMDを 9 2023/05/20 04:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- ゴミ出し・リサイクル 使わなくなったコンポが捨てられないです。中学生の時に父親が誕生日に買ってくれたものです。 カセット、 4 2023/05/12 05:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- アンテナ・ケーブル うちの屋根にはVHFアンテナ 7 2023/02/18 07:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- その他(住宅・住まい) 私の自宅にも、全く同じ型式のロスナイが取り付けられています。 これって実際に業者に依頼したら費用は幾 2 2022/09/19 18:11
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- CM 昔のCMの、BGMの質問です。 MDに入ってた曲がキリン生茶のCMで使われていたもので曲名が分かりま 2 2023/08/18 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
カーオーディオのアンプの保護...
-
バイワイヤリング接続のメリッ...
-
オーディオのプリメインアンプ...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
USEN機材撤去後の設備利用について
-
AVマルチ構成を、Soavo-1を中心...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
2入力のできるアンプを探してい...
-
ミニコンポでスピーカー4つ使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
カーオーディオのアンプの保護...
おすすめ情報