プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の名付けで悩んでいます。
アメリカ人とのハーフになるため、
外国風のカタカナの名前にしようと思っています。
(漢字をあてようと思っていたのですが、家族の反対にあいました。)
別姓なので名字は日本名になります。

例)高橋ニーナ

(1)英語のスペルはNinaですが、正式にヘボン式ローマ字で書くとどうなりますか?Niinaでしょうか。英語と同じようにNinaでもいいですか。
(英語と一致できるとなにかと都合がいいと考えています)
※ようこはYoko, ゆうたはYutaとなるそうなので、疑問に思いました。

(2)今後、外国に住む予定はないので、子供は日本の学校に通うとして
カタカナの名前にすると何かと不便でしょうか。
いじめられるとか、名前の漢字の由来をきかれて困るとか・・。
他にも習字でバランスがとりにくい・・など、なんでもけっこうです。
ひらがな・カタカナの名前をもつ方で、小さい頃苦労したとか嫌だったという方がいらっしゃったら、失礼かとは存じますが、
具体的に理由を教えてくださるとありがたいです。
逆によかったことがあればそちらのほうも教えてください。

自分が名前で苦労したため、産まれてくる子供には面倒をかけたくないという思いがあります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1)スペルを登録するドキュメント、つまりパスポート作成時のお話ですよね?確かにようこはYoko、ゆうたはYutaですよね。

Ninaにできるかもしれませんが、私だったら二度手間を省いて確実に「Nina」にするために、アメリカ大使館で取得したアメリカの出生証明を持参して、非ヘボン式の届を出しちゃいます。ミドルネームがある場合も、アメリカの出生証明を持参するとついでにカッコ付きでミドルネームを日本のパスポートに載せることができますよ。

(2)個人的な意見ですがハーフの場合、姓が漢字の場合は、名前をカタカナにするとバランスがいいと思います。うちは日本の戸籍上の姓がカタカナなので、名前は漢字にしました(パスポートは非ヘボン式届を出して英語のスペル)。長年つきあっているカタカナ名の日本人の友達がいますが、名前の事自体話題に出てきたことすらないので、問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。・・・。出生証明をもっていけば、非ヘボン式にできるのですね!
ご意見をいただいて、カタカナの名前にする決意が固まってきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 22:12

1)これについてはよくわかりません。


どちらでも問題ないものはダメですか?
たとえば
サラとか、エリカとか。

2)ひらがな名は結構いまでもあるんですよ。
数こそは少ないですけど。
でもカタカナってみかけないですね。
子供の幼稚園のクラスにはいるんですがやはりその子もハーフです。

私はひらがなですが嫌だったのは意味のある漢字が欲しかったということ、ひらがなって音だけですよね。字に込められた意味がない。
よかったこと・・私の子供のころはまだ個人情報とかなくていろんなはり出しとかあったんですが、ひらがなって空白が多いから全体に名前が並んでもすぐ見つけられること。
あとは今でもそうですが電話で説明しやすい。「○○さんはどういう字を書きますか?」「ひらがなです」で終わり。
名前でいじめられるということはないと思います。
音そのものが奇抜(日本人らしからぬもの)ならありえるかもしれません。日本人としても珍しくないけど、海外でも通用するという生活の主体(日本)を基準にして考えればいいのじゃないでしょうか?
お子さんのルーツはアメリカにもあるけど、実際生活するのはこれからずっと日本ということなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。いじめられないよう、できるだけ奇抜ではない、日本でも外国でも共通してポピュラーな名前に決めてあるんですが、表記の面ではやはり悩みます・・。漢字がないのはどうなのか経験がないのでお尋ねしましたが、メリットも多いんですね。特にいちいち電話で説明しなくてよいのはいいですね!!ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 22:18

こんにちは。

お子さんが生まれるんですね、おめでとうございます。

(2)のほうについて。

わたしは「みさ」です。39歳で、当時はひらがなでこの名前は珍しかったです。
まあ、普通にある名前ですが、ひらがなということで、誰でも読めます。 覚えやすいし。
たまにダイレクトメールがくると、「みき」と間違えられていることはよくありますが、たいした問題ではありません。
病院でも名前を間違えられることが無くて便利です。
学校の持ち物に名前を書くのも簡単で便利だし、自分で字を覚えて名前を書けるようになったのも早かったです。 

娘(小学生)の友達には「にこちゃん」「せなくん」「ゆうくん」がいますが、特に問題はありませんよ。
カタカナも今ではそれほど珍しくないです。 
子供も、親の世代も自然に受け止めています。

漢字でむずかしい読み方の子もいますが、逆に覚えやすいですね。印象的で。
新(あらた)ちゃんとか、空(かなた)くん、京(ちか)ちゃん・・など。

まあ、日本人の子に「トマス」とか「ジュリアン」なんてついていたらびっくりしますが、質問者さんのお子さんはアメリカのお父さんがいますから、「ニーナ」でとても素敵だと思いますよ。 

ローマ字では、昔だったらNINAでしょうが、今ならNIINAになるんじゃないでしょうか。
実は、私も苗字がそういうまぎらわしい読み方のものなんですが、昔のパスポートでは、詰めて書く前者だったのが、数年前には伸ばして書く後者に変わりました。 
ただ、英語でNINAだったら、ローマ字表記のときもNINAのほうが自然かな。
その辺は、何かの届けを出すときに、担当の人に交渉してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!おっしゃるとおり、
今の時代、個性的な名前があふれていますから、それほど目立つこともないかもしれませんね。やはりカタカナの名前にしようと思います!

お礼日時:2010/02/14 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!