dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人になってもう数年経ちましたが、いまだに私の大学進学に反対した両親が許せません。

学生時代、私は両親と仲が悪い方ではなかったと思います。
ですが、両親は経済的な理由から私の大学進学(国立大学です)に反対しました。
私は仕方ないと思い、家を出て就職し、通信大学に通いました。
ですが、私の就職後、私は下に妹と弟二人いるのですが、彼らは大学に進学したのです。
大人げないと分かっていながら両親にそのことを言うと、「あんたには悪いことをしたねえ」と一応謝ってくれたのですが、それは答えにならないと思いました。
それ以来、両親のことが許せず、仕送りもしていません。
続けていた通信大学も、妹弟の進学話を聞いてから続ける気力がなくなり、辞めてしまいました。
高校の時の友人は皆進学したため、私が卑屈になっていると自覚はあるのですが、話も合わないので連絡もとっていません。
大学進学に反対されたことに固執して、家族を恨み、友人に対して卑屈になっている自分に嫌悪を感じます。
ですが、どうしても高卒であることにコンプレックスを感じ、進学に反対した両親をいまだに恨んでしまいます。
どうしたら自分の心に解決がつくのか悩んでいます。
力になっていただけたらありがたいです。

A 回答 (11件中11~11件)

今すぐに許そうとしなくても良いじゃない?


大切のは今の貴方が自分なりに良いなと思える自分自身であるかどうか。どうしても今の自分に不満があると、それを結局大学進学の際に揉めた親のせいにしてしまうんだよ。
その反対した事が貴方の今の充実度にどの程度影響するのかしないのか。それはわからない事。
現実には時間が経ってる。貴方の新たな人生がもう始まっていて、月日は流れてるんだよね。
だからこそ。そういう気持ちは気持ちで敢えてごちゃごちゃいじらずに。今このタイミングで整理しようとしないで。
それは長年の保留の箱に仕舞って、貴方は現実の日々の毎日を大切に、貴方なりに少しでも良いなと思える自分自身を目指してこれからも努力していけばいいんじゃない?
そこにご両親の反対の影響はない筈。
コンプレックスが本当に強いなら。今からでも通信でもいいから大学の卒業資格を取って、貴方なりに自分を満足させる事だって出来る。
過去には戻れない。
過去を思うエネルギーがあるなら。それを今の充実に活かさないと。
心の整理という部分はおそらく無い。
貴方にとってはじっとしっくり来ないんだよ。
そこを敢えてしっくり来るようにしようとするから。
出来ない現実にモヤモヤして、他者との比較級の中で貴方は今の自分さえ受け止められない悪循環になる。
もう貴方は社会人なんだから。
新たな役割があるんだから。
学歴では見えない、貴方自身の魅力をもっと大切に。
人間関係も含めて貴方なりに頑張ればいいんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
読んでいて涙ぐんでしまいました。
そうですね…、確かに私は今の仕事も好きではないし、現状に不満があるから親のせいにしてしまうのだと思います。
それに、本当に大卒の資格が欲しいなら、通信大学を辞めるなんてことはしないですものね…
そもそも自分の意志薄弱なところも駄目だなと思いました。
そして、改めてコンプレックスは消えそうもないと自覚したので、また通信大学を始めようと思います。
親を許せるのはまだまだ先になるでしょうが……(><)!!
勇気をありがとうございました!!

お礼日時:2010/02/12 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A