
私は高校3年生で進路は国公立大学(経済学、欲を言えば経済学部の観光学科)を希望しています。
商業高校なので推薦で行こうと思っていますが、
親が「絶対家から通える所じゃないとだめ」と言います。
しかし家から通える県内の国公立大学には経済学科はありません。
頑張れば隣の県の国公立大学に家から通うことはできますが、時間的にもきついし、何より魅力を感じないので行く気はありません。
私は県外の大学に行きたいと思っています。
学校の先生方も、県内には大学はないし県外の大学に行った方がいい、私なら合格できるだろうと言われています。
しかし親は県外はだめ、県外に行くぐらいなら、親が全額金を出すから県内の私立大(経済学部、観光学科)に行けと言います。
お金は私が全額自分で出すと言っているのに親の答えは×です。
親が言うには、絶対に私だけのお金じゃ生活できなく結局は親が金を払う事になる、姉(すでに就職)も県外を希望していたが結局は県内に進学したんだから私だけが県外に行くことは許さない。と言っています。
お金なら全部自分で払うつもりなんです。
奨学金を借りることもできるし、アルバイトもするし、貯金もまあまああるので生活していくことは不可能ではないと思っています。
どうせ県内に進学しても家で生活するわけで、家で生活すれば当然親が私の生活費を払うことになります。
もし私が県外に行けばその分の生活費を親が払う必要もなくなるはずですよね。
というか、県内の私立大学で親が金を出すのなら、それこそ相当なお金が必要になり、県外に行くよりも何十倍ものお金が必要になります。
他の人に相談すれば「大切にされてるんだよ」「心配なんじゃない?」と言われますが、それは自分でも分かっています。
それでも県外の大学に行きたいんです。
親にこう言えば納得してくれる、というような説得は何と言えばいいのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
親御さんの反対理由が純粋に金銭のことだけであるならば、具体的に金額をあげて説明すればいいのではないでしょうか。
たとえば、1ヶ月の生活費は、家賃がいくら、光熱費がいくら、食費と小遣いがこのくらい。時給いくらのアルバイトを週当たり何時間するので1ケ月あたりの収入はいくらになるから十分、などというようにです。大学近辺の家賃相場や、どんなバイトができるかといったことはある程度調べる必要があります。
また、大学の入学金・前期授業料や部屋を借りる諸経費、引越し費用など、3月末に百万円くらいかあるいはそれ以上のお金が一気に必要になりますから、それをどう用立てるか(貯金が十分あるのか、一時的に親御さんに借りるのか)というシミュレーションもしてみる必要がありそうです。奨学金は入学後しばらくしてから毎月少しずつ、という形式のものが多いですからね。
経済的に自立して大学に通う、というのは生半可なことではありませんが、その気持ちは実に立派です。頑張ってください。
回答ありがとうございます。
まだ細かいお金(生活費、家賃、光熱費、食費、小遣いなど)のことは話し合っていないので、今度はっきりした金額を提示して話し合いたいと思います。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
ご質問の文面には、ナゼ県外の大学へ行きたいか理由が書かれていませんが、「家を出て一人暮らしをしてみたい」とうい解釈でよろしいでしょうか?
それぞれの「家」には、それぞれの事情や都合があります。それが正しいとか間違っているとかの問題ではなく、家族皆の幸せを願っての親御さんの考えだと思えます。 そして、親御さんは貴方のことをこれまで大切に育てられ、これからも苦労させたくない、という強い気持ちをうかがい知ることができます。
貴方が「大学生として一人暮らしする」ことは、親御さんにとって不安が大きく、とても寂しいことだということを理解してください。 その親御さんの気持ちをよく納得したうえで、少しずつ不安を取り除くように説得することが必要になると思います。
娘を県外の大学へ進学させた親の一人としての考え(願望)を書きますので、交渉の参考にして下さい。
・何か事あればすぐに行けるような隣県の大学へ進学してほしい。
・安心できる女子専用アパート、できれば学生寮に入居してほしい
・大学を卒業したら必ず戻ってきて、県内で就職することを確約。
・夜遅いアルバイトはしないでほしい。バイト料が高いからといっても飲み屋などは厳禁。
・活動内容が不明瞭なサークルなどには入らないでほしい。
・お盆や正月はもちろん、連休などのは家に帰ってきてほしい。
・何事によらず親に連絡(相談)してほしい。頻繁に電話してもウザったらがない。
貴方の気持ちや考えのすべてを親御さんに納得してもらうのは無理だと思って下さい。 親御さんが心配する事柄の一つ一つを取り払うように交渉(譲歩)して安心できるようにして下さい。
回答ありがとうございます。
県外に行きたい一番の理由は県内に経済学部がないからです。
しっかり自立できるよう親に態度を示していきたいと思います。
No.7
- 回答日時:
質問者さんは女性でしょうか?
女性だと思って回答します。
>しかし親は県外はだめ、県外に行くぐらいなら、親
>が全額金を出すから県内の私立大(経済学部、観光
>学科)に行けと言います。
この時点でお金が理由ではないと思いますよ。
私立大学の学費を全額出すくらいなら県外(地方)の国立大学で細々と生活したほうが安くなることもありますから・・・
恐らく娘が一人暮らしをすると生活が乱れるとか、ストーカーに付きまとわれるなど、何かあったら心配だから反対してるのではないでしょうか?
私の友人(女性)でも上記の理由で県外の大学進学を反対された人は大勢います。
なお、もし純粋に金銭的な理由でしたら一度費用を試算してください。
学費、家賃、食費、光熱費、交際費等を全て洗い出し、その額をどのようにまかなうか計算してください。
授業料に関しては国立なら安い(年間60万円程度)ですが、生活費は結構かかりますよ。
女性となるとそれなりに綺麗で防犯対策の取れたマンション等に住みたいかもしれませんが、そんなとこにすんだら家賃だけで毎月7~10万円位しますよね・・・
そうすると奨学金だけでは払いきれずバイトをやらないといけませんが、バイトを頑張りすぎるがあまり本業(勉強)が疎かになったら本末転倒です。
まぁ一番安く上げるなら学生寮に入寮することです。
国立の学生寮なら月額1~3万円程度で入寮できます。
ただし施設はボロイことが多く相部屋というところも多いです。
でも金がないならそこで我慢するしかありません。
>家から通える県内の国公立大学には経済学科はありません。
そんな県ってあります?
駅弁大学だったら経済学部はかならずあると思ってたのですが??
(No.6さんが言うように医学部や薬学部に関してはない県もあるでしょうけど)
恐らく経済学部はあるけど、自分の好きな学科がないということでしょうか?
ちなみに大学によっては人文学部の中に経済学科や法学科があったりします。
回答ありがとうございます。
もし県外に行かせてもらえるならボロい所でもかまいません。
かなり田舎な県なので国公立の経済学部はありません・・・。

No.6
- 回答日時:
>県内の国公立大学には経済学科はありません。
そんな県あるの。医学部はあると思います。
>何より魅力を感じないので行く気はありません。
Saga県経済学部あるし、Saga以外
>何より魅力を感じないので行く気はありません。
親は金には困っていない。
>姉(すでに就職)も県外を希望していたが
親より先に姉の支援をうけるべき。妹は県外にやらせてって。親戚、先生も見方につける。
>親にこう言えば納得してくれる、
一生、口を利かない。
悲しい顔で、毎日泣いて、自殺をほのめかす。
回答ありがとうございます。
私の県には医学部はありますが経済学部はありません。
姉は県外に行きたかったのに行かせてもらえなかった人なので私の味方になってくれるか分かりません。
親しい先生が進路指導部の先生なので味方につけたいと思います。
自殺まではないです 笑
No.3
- 回答日時:
親の言うことはとりあえず置いておいて、
>お金なら全部自分で払うつもりなんです。
立派な考えです。が、
>奨学金を借りることもできるし、アルバイトもするし、貯金もまあまああるので生活していくことは不可能ではないと思っています。
はっきり言って甘いです。
>どうせ県内に進学しても家で生活するわけで、家で生活すれば当然親が私の生活費を払うことになります。
なぜそうなるのか、理解できません。大学生とはいえ、生活費を家に入れればいいじゃないですか。
>もし私が県外に行けばその分の生活費を親が払う必要もなくなるはずですよね。
というか、県内の私立大学で親が金を出すのなら、それこそ相当なお金が必要になり、県外に行くよりも何十倍ものお金が必要になります。
やっぱり考えが甘いですね。はっきり言って経済感覚が甘すぎます。
そんな感覚では親を説得するのは無理ですよ。自分が一人で生活するのには一体いくらかかって、学費はいくらかかって、全部含めていくら必要。とまず見積もってみてください。親の援助なしでやっていくことがどれだけ大変か分かると思います。
とりあえずお礼書きでも補足でもいいので、見積もってみてください。
回答ありがとうございます。
姉が短大に行っている間にはアルバイトもせず家にお金を一銭も入れていなかったので私もそのつもりでいました。
学費、生活費など以前自分で計算してみましたが、絶対に不可能な金額のように思えました。
No.2
- 回答日時:
大学生の子供が二人います。
少しはあなたのような気持ちになってくれると嬉しいのですが・・自宅通出来る大学がないわけではないのですが、二人とも一人暮しをしています。それも私立、上の子は理系ですので学費から何から本当に大変です。質問者さんは県外の国立なら自分で何もかもと言いますが、思った以上に大変ですよ。学費、家賃、食費等1ヶ月どれくらいかかってと計算されていますか?アルバイトもピンキリですから高額なバイトならなんとかなるのかもしれませんが、一番大事なのは学業ですからね。うちも上の子(三回)は少しバイトもしていましたが、実習や実験などであまり入れなくなってきています。いろいろな状況を考えた上でもう一度ご両親と良く話し合われてみてはどうですか?反対を押し切ってまで県外へ行くのが良いのかどうか。親の立場とすれば学生の間は家にいてもらいたい気持ちが強いのかもしれません。上の子の友達は二回まで2時間以上かけて通っていましたが、実習などのため今年から1人暮しを始めました。そういう妥協点も見出せないでしょうか?回答ありがとうございます。
親と決裂してまで県外に行く気はありません。
その時は私立大に行こうかと思います。
しかし出来る限り説得してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
レイクランド大学は就職に弱い...
-
育英会奨学金面接について
-
滑り止めの東京農業大に進学す...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
学習院大学に合格決まったんで...
-
地方に住んでます。栃木県です...
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
文系や高卒以下の学歴の人に東...
-
レイクランド大学のアメリカで...
-
学習院大学は高学歴な部類に入...
-
25歳で大学入学
-
帝京大学ってヤバい大学なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしても行きたい大学を目指...
-
どこの大学に行くか人間関係で...
-
東京の大学の方がいいのでしょ...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
大学 マイページについて
-
30歳から大学入学することはお...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
指定校推薦の辞退
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
私立大学に進学することが両親...
おすすめ情報