プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今週の週刊○春のコラムで林○理子が友達に1200円ぐらいの買い物で
カード払いですと手間と手数料がかかるからやめなさいと書いてました。

本当ですか?
私はいままでTUTAYAとか120円でもカードで払ってました。
で、余り細かく買ってるので明細は見ませんでした。

今まで手数料がかかってると思えば心配で夜も眠れません。

どうか教えてください。

A 回答 (4件)

カードの種類にもよりますが、通常、カード払いの手数料は店の負担になるはずです。



リボ払いのような場合は金利がかかりますが、それはまた別の話。

一括払いの場合には、使用する人には手数料がかかることはないと思います。

私も少額でも出来るだけカードを使っていますが、手数料など払ったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、確か??

だとすれば、林さんは何を勘違いしてキッパリと言ってるんでしょう???
犬養裕美子さんのエッセイを読んでそう思ったそうです。
「3万円以下は皆さんキャッシュで払いましょう」だって
変なの??

やっぱ、林さんって小説家は世間離れしてんのかな?? 

お礼日時:2010/02/14 19:29

 なるほど。

手数料は金額に関わらず定率ということですか。これは知りませんでした。そうなると考え方を変えないといけませんね。

 私は長いことクレジット・カードは作らない主義でやってきました。ですがアマゾンの支払いなどで不利なことが多くなって、お手上げになっていました。3年近く前に三菱銀行が同行間送金無料になった際、とうとうクレジット機能付きのキャッシュ・カードを作成しました。それでもたまに送金で使用する程度で、この方面は知らないことが多くあります。
 ということで、もしかしたら林さんも私と同じ認識かもしれません。一定額以下の支払いの場合、手数料が一律定額だと思っていると、上記のような文章が当然のように出てくるのではないかと感じます。

 先日オークションの支払いでアメリカに送金しました。この時は相手がpay-pal無しで、VISAのみ。幸いこちらもカードが同じだったので簡単に済んで助かりました。便利なことは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

>手数料は金額に関わらず定率ということですか
ええ、上限はあるかもしれませんが多分間違いないとおもいます。

カードは便利ですよね。
小銭もチャラチャラするから要らないし、しっかり管理さえすれば
安全です。

林さん、次号でなんか説明してくれると嬉しいんですが、
私は一時、パニックになりました。

お礼日時:2010/02/16 17:27

 おはようございます。



 二つ目の回答のお礼に林さんの元の文章が再録されているので、やっと彼女が言いたいことが解ったように思います。
 手数料を店側が負担するという認識はこの質問に関わった全員が持っていると思います。これを読むと、林さんもそれを解っていて、このように言っているのだろうと感じます。
 つまり、
手数料負担が店側だからといって、安易に低価の買い物でカードを使うな。
→店の利益が手数料で吹き飛んでしまう。店としてはありがたくない。
→回りまわって、手数料は販売経費となり、結局は自分が高い買い物をすることになる。
こういうことではないのでしょうか。

 もちろんこんなことを一人や二人が実行しているからといって、大勢には全く影響無しでしょう。それはともかく、自分が品物に払っている代金の中にはそのような経費も含まれているのだと理解しておくことが大切だ、林さんが言いたいのはそのようなことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何となく分かったように思います。
しかし、それだと安価だろうと高価な買い物だろうと
お店の負担は確か業種によって決まってるのでその負担金は同じじゃないでしょうか?
つまり、サービス業は5%とすれば1000円の買い物で50円負担
小売業は2%とすれば1000円の買い物で20円負担と違いはありますが
買い物金額に対するパーセンテージは同じなので3万円だろうが1000円だろうが荒利の対する経費とみれば同じと思いますが
まあ私みたくTUTAYAで120円の買い物でカードも困るかもしれませんが、少なくともサインがいらないので
隣でキャッシュで払ってるお客さんよりは時間的には早いと思ってます。

お礼日時:2010/02/16 10:23

>本当ですか?



林○理子が、何のカードを持っているのか判りませんが・・・。
シーシェパードの主要な支援国家であるオーストラリアを除いては、カード利用手数料を顧客が支払う事はありません。
(オーストラリアは、法律でカード利用者が手数料を払う事を認めた)

世界中のカードは、加盟店が手数料を支払う事になっています。
唯一の例外は、リボ払い・分割払いだけです。
林○理子が持っているカードは、(推測ですが)毎月のリボ払い限度が500円程度なんでしようね。
そうすると、お店が払う手数料とは別に「リボ払い手数料」をカード利用者が払う事になります。
1200円の商品をリボ払いで購入すると、自動的に3回払いになり、カード会社に手数料(金利)を払う事になります。

>今まで手数料がかかってると思えば心配で夜も眠れません。

日本国内で発行しているカードは、「リボ払いは3000円以上」が原則です。
ですから、こんな馬鹿げた話は存在しません。
林○理子が持っているカードは、例外中の例外カードで貴重ですね。
もしかすると、ウォン・元・リラ・ペソなど海外通貨払いのカードかも知れません。

ダイナースを使って、コンビニで弁当(750円)を買いますが、一度も手数料を取られた事がありません。
三井住友VISAなども、同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございます。

完全に林○理子氏は勘違いしてるか
「お店はキャッシュで払いましょう」と言う
犬養裕美子さんの崇拝者でしょうね。

週刊○春では
「あなたさあ・・・・」私は呆れて言った
「千二百円ぐらいのものに、どうしてカード使うのよ。お店の人にも迷惑じゃん」
「私、レストランで三万円以下はキャッシュで払うぐらいだよ」

彼女はずれてるかもしれません。

お礼日時:2010/02/15 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!