dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日面接に臨んで愕然としたのが、なんと!その会社、地下の2階にあるんです!
(ちなみに地下1階にも2社入ってました。)
そこが例えばバーやクラブだというならわかります。
夜間にしか営業しなければお日様が拝めなくても気になりません。
でも!日中業務する普通の会社です。オフィスが地下ってアリなんでしょうか??

それで思い出したのが、住居だとよく窓が小さいと「居室」という表記はできず、
「フリールーム」などとされますよね。これはつまり人間が住む環境とは認めがたいからってことかと認識してました。
とすれば、もしかしたら住居よりも長い時間を過ごすかもしれないオフィスが、地下にあってもいいんでしょうか?

今までビルの地下といえば駐車場やポンプ室、備品置き場になってる所しか見たことがなかったのでビックリです。

というわけで、星の数ほどある会社の環境について、「そんなのよく見るよ」とか「いやもっとひどい所が
あった」などなどお聞かせ願えたらうれしいです。

A 回答 (6件)

私が今いるオフィスには、窓がありません。

よく皆で「窓が欲しいねぇ」と言っています。まさにお日様が見えないし、外の天気もまったく分りません。セキュリティの関係上、まわりがすべて廊下でオフィスに入ってくるにはセキュリティーチェックのついた扉を通らないといけないのです。店舗テナントも入ってるオフィスビルですが、オフィスゾーンは、すべてこんな感じです。他にも何十社と入っています。

ですので、これが地下でもあんまり関係ないです。ただ、携帯がはいらなかったら、仕事の都合とかでも痛いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全内勤だと、窓のある会社でもよく外を見るのを忘れて、1階に降りたら雨だったということってありますよね。それが外を見忘れるどころか、「見えない」っていうのがものすごく不思議だな~と思いました。湿度計などで判断するとか工夫の余地はありそうですが(笑)

セキュリティの関係上というのにも地下が役立っているというのを聞けて興味深かったです。外部から入ってくるルートがそこまで徹底しているとすごいですね!

回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/06/09 16:58

こんにちは♪



あるにはありますが、少ないでしょうね。
私が知っているのは某中堅どころの広告代理店。
仕事がら、朝から晩まで誰かが働いているので、
外の光が入らなくて落ち着いてて快適らしいです。
また、外の騒音も気にならないとのこと。

個人的には、う~ん、……ですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ~~広告代理店!似合いすぎ!
光が入らないと落ち着くというのもわかる気がします。夜って静かで暗いから何かと集中できますもんね。

ただ当たり前ですが携帯が圏外。緊急時は会社の電話になるってツライような気がして…。

住めば都といいますが、私も個人的には「…。」です。
つまらない質問に付き合ってくださってありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 14:10

あるにはありますよ。



防音効果と生活紫外線対策の効果はある、ということでどうでしょうか?

参考URL:http://www.warabe.co.jp/sigaisentaisaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防音はあるでしょうね。スタジオなんてもってこい。
紫外線は確かに有害だけど、カルシウム?ビタミンD?って確か日光が必要だったような…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 14:05

以前勤めていた会社は地下にありました。


それもデパートの地下1階。
オフィスの前は食品売り場でした。
一応壁で分けられてはいましたけど。

デパ地下にそのデパートと関係ない会社のオフィスがあるなんて日本でもあそこだけでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~~、デパ地下の隣りとは!ケーキ売り場だったら買出しも楽でいいなあ、なんて。まったく関係ないんですね。何だか面白いです。
希少なケースを教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 14:03

私の知り合いの会社が創業時地下にありました。


その会社の社長が不動産屋を巡っていて、一番安かった物件が地下にあったことが理由です。
体裁などを気にせずに会社を作ることが出来るのは、ポリシーが無ければ難しいですよね。

ビルの管理会社などは地下にあることがありますね。
あと、大きなビルに入っている会社の中には日差しが入らない処は結構あります。

某ビジネスホテルは、数百室全ての部屋に窓がありませんでした。

ちなみに知り合いの会社は、1年後、都内の良いところに会社を移すことが出来ました。
そういえばドラマの「ショムニ」も地下でしたね。
あちらは課が地下にあっただけですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知り合いの会社さんは引越しできてよかったですね。
それをめざして反骨精神でがんばってみるのもいいかもしれないですね。

そのビジネスホテルもすごいですね!核戦争になったら少しは長生きできるかな?

あ、そうそうショムニもありましたね!
いやー、意外とあるものなんですね。
興味深く読ませてもらってありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 14:01

地下の分、家賃が安いからではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお家賃は安いでしょうね。それでなきゃ誰が来るのか…。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/07 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!