dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故で保険会社と交渉します。注意事項は?

先日交通事故に会いました。私は歩行者で青信号で横断中に右折者で跳ねられました。
相手方100パーセントです。警察での事故処理は終わっています。

病院にいっていますが、頭部がかなり痛い状態です。
事故日のレントゲン・CTでは、一応異常なしとのことですが、
まだ今後は分からないとのことです。場合によっては障害ということです。
後日再検査してもらうことになっています。

明日、保険会社が来ることになりました。
「再検査がまだなので」といったら、「それはそれで云々」ということです。

初めてのことなので、どのように対応したらいいのか分かりません。
まだ損害が確定していないので、印鑑を押すのはまずいて思いますが。
どうでしょうか?
その他注意事項は?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

初めての訪問では、担当者の挨拶や今後の交渉の窓口などの


差しさわりの無い話しかしに来ないです。

納得いくまで治療に専念することです。
示談の話は完治後です。
相手も何から何まで細部について全てを説明できないでしょうから、
補償についてのあなたが思う疑問点などを聞いてみれば良いのでは。
それまでに考えておきましょう。

この回答への補足

午前中にすべて回答は拝見していたのですが、
担当者の話が終わるまで待っていました。

サイトを見ると「ここに注意しなきゃ」とかいった内容ばかりなので、
どうしようかと思っていたのでした。
それがサイトの存在意義でしょうが。

いろいろ説明を受けて、病院への請求を保険会社から行うという
書類にサインしました。
話を聞いても、まだ期間がかかるようです。

すべてのご回答が「良回答」ですが、規則上そうは行きませんので、
回答順とさせていただきます。
みなさんありがとうございます。

補足日時:2010/02/16 17:17
    • good
    • 0

病院の資料を保険会社が見ることに同意するサインを求められるでしょうね。


これは特にしても問題ないと思います。
断って必要な書類は私が取り寄せて渡しますと言う方法もあるでしょうが、必要無い気もします。
過去の保険使用を調べる事に事故に関係する範囲で求められるでしょう。私は今の必要性が分からないからと断りました。私は基本的に納得できないものにサインしないと言う考えですので・・。

今後保険会社と話し合いが進むのは何ヶ月も経ってからでしょう。半年近く経つ頃に治療終了を迫ってきます。
交渉に必要な事は、保険会社は「いかに少ない賠償額で示談するか」が目的ですので、あなたが得る正当な賠償額を、それまでに把握しておく事だと思います。
示談書にサインすると以後一切の請求する権利が無くなりますので、最終的には無料弁護士などで妥当なのか相談後にサインされるのが良いと思います。まぁまだ何ヶ月も、もしかしたら何年も先の話ですが。

当面は何も無く、治療に専念出来る時期が続きますので安心下さい。
通院は慰謝料の計算に使われますので医師の指示の下しっかり通院下さい。
医師や保険会社に症状を話す時は正直に話してください。遠慮は禁物です。

一般的には約半年後に症状が残るようなら、これ以上治療しても良くならないとして、症状固定として、後遺障害認定の作業に移ります。そこで認定されれば等級に見合った賠償額が発生します。

事故の相談先は充実しています。無料弁護士相談も活用下さい。
お大事に
    • good
    • 0

保険会社が来るのは担当挨拶と書類の整備のためです。


まず必要なのが医療関係に関する同意書。
保険会社より説明があると思いますが、それに印鑑を押さないと保険会社は病院から診断書や診療報酬明細書が取り付けできないので、病院への支払いが滞ります。
病院は保険会社より支払いがなければ、患者であるご質問者に請求するだけですので、内容をよく確認して速やかに押印して下さい。

0:100なら特に注意事項はないでしょう。
保険会社は敵ではありませんので、身構える必要はありません。
    • good
    • 0

そうですね。

未だ印鑑などは押すことはありません。今の段階ですと貴方様のお体を直すことに専念されるべきでその間の交通費や治療記録は全て保管しておくことです。当然足が痛ければ病院へはタクシーを使いますからその領収書はあとで必要です。また何かあったらその都度事前に連絡をするべきでしょう。此方で勝手に針灸に行くとかは後で認められないことがありますから。体が好くなって貴方も違和感がなければその時点で示談の交渉がありますので、時間は可也掛かります。交渉が纏まれば補償がありますので基本的には貴方が費用負担することは一切ない筈です。御身体御自愛ください。
    • good
    • 0

交通事故に依る負傷の経験者です。


お体、大変つらい状況をお察しします。
#1さんと類似の回答になりますが、まず、現時点でzamegazumiさんのつとめとしては、治療に専念する事です。
保険会社では、この件の担当者は誰と云う者です。と、顔を見せに来るだけです。交渉窓口になる担当者の顔を見ておいた方が良いでしょう?
そして、今後の保険金の支払われ方を簡単に、実にさらりと簡単に説明してくれるだけだと思います。
事故の事情は、警察経由で情報が伝わっているので、体調の事も考え、いちいち説明する必要など有りません。
現状、病院の検査や治療方法がどうであれ、保険会社にいろいろ説明しなくてもいいです。何の心配は要りません。怖がる事もありません。
今の症状(状態)を伝えましょう。
何かを聞くにしても、初めてでは一体何を聞いたら良いのかさえ解らないと思います。私がそうでした。
もしそんな時は、また何か質問したい事が生じたら電話させて頂きます。と言って名刺を頂いておけば済みます。
早い回復を望むのはzamegazumiさん本人だけでなく、保険会社の人も同様です。
#1さん同様、納得のいくまで治療して回復される事を願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!