
初めまして、私は今現在中学3年生です。
他国の方に日本の文化や素晴らしさを伝えたい、そして
沢山の方と違う言語でお話したいという気持ちの下で
通訳案内業という職種に出会い一目ぼれしました。
将来は必ずやなってみせようと決心しています。
そこで質問なのですが、通訳案内業になるためにやって
おいた方が良い事はどのようなことがあるでしょう。
日本についての幅広い知識、そして何より相当の語学力が
必要なのは百も承知です。
私は今はただただ単語を覚えたり本を読んだりして
日本を知ったりという事しかやっていないのです。
私が英語の魅力を知ったのは中学校1年生になって
初めて英語の授業を受けたときですから人より
少し遅いのかもしれません(しかもこういう仕事に就きたいと思っているなら尚更…)
高校生になったら英会話を習いたいと思っていますが
役に立つでしょうか。
どなたか「通訳案内業」についてのお話、アドバイス
聞かせてくださいませんか?
拙い文章で申し訳ありませんでした。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
とてもいいお仕事だと思います。というのは、自分もフランス語の通訳案内をしたくて勉強しているからです。
まず、資格がありますね。「通訳案内者」の試験が年に1回あったかと思います(フランス語はあります)。
語学の勉強は英検などとは違うのでバッチリやったほうがいいですよ。
あと、日本についての事ですがこれも一朝一夕でできるようなシロモノではないのでこれも根気良く勉強するしかないと思います。
ただ、幅広く覚えるならバスのガイドさんや添乗員の仕事をするのはどうですか?
実は自分は添乗員を5年くらい、シンガポールで臨時日本語ガイド(日本人ガイドではないです)をしていました。おかげで仕事をしてお給料をもらってなおかついろいろな知識が増やせたからです。また、お客さんに話すときのコツ等も勉強でき、身につくのでいいかなと思います。
あと、語学勉強ですが自分は英語、中国語(北京語)、ウイグル語を話しますが、
北京語…専門学校で習得
ウイグル語…添乗員になってから独学で習得
英語…ガイドになる少し前(高校生の時は赤点でした)
という具合にいづれも高校卒業後に覚えたものばかりです。確かに早ければそのほうが身につくのも早くていいのですが、あとは自分自身のやる気の問題です。
なので何の不安も要りません。大丈夫ですよ。
bianca500さんのやる気しだいですよ。がんばってください。
因みに通訳案内業の試験問題やテキストは書店で手に入りますよ。
夢が叶う様にがんばってください。
細かくお答え有難うございます。
大変だけどやりがいのあるお仕事ですよね。
こんなに沢山の言語を習得なさっているisho-moshiri212
さんを凄く尊敬します。
色々教えていただいて助かりました。頑張ります。
No.4
- 回答日時:
私も中学の卒業文集に「通訳になりたい」と書いた覚えがあります。
そして今めでたく会議通訳をしています。語学は何より基礎が大切です。そしてプロになる以上、文法がしっかりしている必要がありますから、学校の英語もバカにしないで何度も何度も地道に復習されると良いとも思います。
英語にあこがれて留学をする人の多くがこの基礎ができておらず、発音はネイティブなみなんだけど、文法がめちゃくちゃ、ということがあり、それでは教育程度を疑われます。よく首脳会談とかの通訳をされる有名な方も発音は明らかに日本人の発音ですが、文法、語彙は完璧です。がんばってね。
凄いです。夢が叶ったという方の意見はとても貴重ですし
参考になります^^。学校の英語は基礎の基礎ですよね。
きちんと学習して行きたいと思います。
私も発音や話す速さより文法をまずはしっかりと固めて
みたいです。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
通訳を仕事にするのですからね。
まずは、教科書ではわからない単語(若者の言葉・表現方法・地方による変わった表現など)を知っている事です。
国の文化を理解する事が重要です。
それに、英会話はコミュニケーションをとる一番のhぷほうですからね。単語がわかっていてもうまく発音できなければ通じないですから。
ネイティブの英語は早いですよ。慣れるまで時間かかると思いますので、普段から英語の音楽・テレビ・ラジオを聴く機会を少しの時間でもつくり、言葉に慣れる事からはいりましょう。
頑張って下さい♪
教科書だけで学んでもできませんよね。
色々な事に努めていかなければならないって今から
分かっています。babuoさんの言葉を胸に刻んで
頑張りたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察通訳になるには?
-
学生の翻訳バイト
-
通訳の方へのお茶出しのタイミング
-
在宅ワーカーの過ごし方
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
“Give me the truth.”?
-
「a」の書き方について aの書き...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察通訳になるには?
-
GLOVA(グローバ) 在宅翻訳イ...
-
何語を勉強すれば最もメリット...
-
通訳者に学歴関係ありますか?
-
バンコクで通訳を雇うには?
-
通訳・翻訳家になるには
-
通訳の報酬の相場
-
就労ビザがなくてもできる内職
-
翻訳者になるためのキャリアプ...
-
GLOVA 在宅翻訳インターン制度...
-
韓国の通訳者
-
サンフランシスコで格安の通訳...
-
就職に役に立つ実用的な学問
-
英文学科二部卒業後の進路について
-
外国語を使いこなし国境を越え...
-
(初体験)中日英通訳の悩み
-
ベルリッツへ通いたいのですが
-
法廷通訳に関して教えてください、
-
通訳のタイミングのコツを教え...
-
通訳案内業者になりたいです。...
おすすめ情報