
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは.
t検定はその使用目的から三つの場合で自由度を見分ける必要があります.
1)ある条件の平均値と定数との差の検定の場合
例えば,ある学級集団のIQが102であり,全国平均のIQ100よりも有意に高いといえるかどうか.このような場合にt検定を使う場合は次の計算で自由度を求めます.
自由度=データ数-1
2)対応がない二つの条件の平均値の差の検定
質問者さんは対応なし/ありの区別がついているようなので,以下簡単に説明をします.
A条件で10人,B条件で8人のデータにおいてAとBの二つの平均値の差を調べる場合では次のようになります.
自由度=Aデータ数+Bデータ数-2
例) 16
3)対応がある二つの条件の平均値の差の検定
この場合では,AB条件ともに同数データとなります.いまA条件データ数(=B条件データ数)が9とします.
自由度=一方の条件データ数-1
例) 8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
ヒストグラムの分布形状が二山...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
数学の微分の応用の問題につい...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
対数グラフ用紙に収まらない場...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
統計について
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
二項分布B(n,p)の中央値(メデ...
-
グラフの軸の説明
-
検定統計量の値がマイナス
-
対照群vs多群との割合の比較
-
統計 RSD%について教えて下さい。
-
グラフの"eye guide"について
-
対数目盛の読み方を教えてください
-
分布図の各プロットから回帰直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
検定公差を教えてください!
-
検定統計量の値がマイナス
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
おすすめ情報