dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

現在10ヵ月半の男の子がおりますが、先日第二子の妊娠が発覚しました。
出産の時、上の子は1歳半になります。

ご相談したいことはタイトルの通りなのですが、出産場所について悩んでいます。

私は現在夫と息子との三人暮らし。
夫は多忙で、休日はほとんどありません。泊まりも多く、ほぼ母子家庭状態です。

そのような状態で、里帰りせず、実家や親戚のサポートなしで出産することは可能でしょうか?
どのような社会的資源が利用できるでしょうか?

また、大きな問題があります。
第1子の時に切迫早産で1ヶ月入院し、そのまま出産(結局36w3dでギリギリ早産)しています。
今回も同様の経過をたどる可能性があるのですが、その場合、上の子はどうすれば良いでしょうか?
夫はほとんど頼れません。

その点を考えると、そもそも里帰りせずに出産することすら可能かどうか疑問に思う(ただ、里帰りしたとしても両親は共働きなので、同様の問題は起こるのですが・・・)ので、経験者や専門家の方に具体的にご助言いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

まずは子連れ入院可能の病院を探すのが良いと思います。


助産院は融通聞かせてくれる所が結構あるのですが、前の妊娠で切迫で入院されているから難しいかもですね。でも相談にはのってくれると思いますし地域の病院と連携を取っていると思いますので何か情報をくれる可能性はあると思います。

あとは市区町村で産前産後ヘルパーがあったりしますから、問い合わせされたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!

産前産後ヘルパーなどもあるんですね。
早速調べてみます。
家族入院が可能な病院も探してみたのですが、総合病院などでは難しそうですね。
念入りに下調べして、相談していきたいと思います。

大変参考になりました。

お礼日時:2010/02/19 15:16

一番現実的なのは子連れ入院可能な病院にして、そのまま連れて行って


入院してしまうのが一番でしょうね。

切迫で入院の場合には無認可保育所の一時保育に預けるしかないと思います。あとお近くに乳児院があれば、親の入院ということで対処してくれるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!

出産の1週間程度の入院なら子どもも何とかなると思いますが、切迫の場合どのくらいの入院になるか予想出来なかったため、アドバイスが大変参考になります。
なるほど、乳児院なども利用できるのですね。
確か近くにあったと思うので、調べてみます。

お礼日時:2010/02/19 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!