dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2です。毎日のようにおもらしやおねしょをしてしまうので、大人用の紙おむつを履いているのですが、1日1枚ですごせる紙おむつはないでしょうか?おむつを自分で買っているので、できるだけ安いものがいいです。

A 回答 (3件)

老人施設で働いています。


たくさん量を吸収するものは、値段も上がります。

紙オムツを使用されているのですか?
紙パンツですか?

いずれしても、紙オムツ(紙パンツ)+尿取りパットを重ねると経済的ですよ。
やはり紙オムツ(パンツ)は高いので、尿取りパット内で吸収できれば、パットのみ交換すれば良いので、オムツは使いまわせます。

私の施設では、サブタッチという大きなパットを使用しています。
時間でいえば、約5時間もつと言われていますが、尿量の多い方は5時間でも漏れてしまいます。

尿量が多いのに、一晩中尿汚染したものを陰部にあてていると、また別の病気になりかねませんよ。

失礼を存じて申し上げますが、精神的なことも考えられるかもしれませんので、泌尿器科以外にも受診をお勧めします。

オムツに頼るのは、本当に良くありませんよ。
施設でも、オムツの方をなるべくトイレ誘導し、排泄促しています。
訓練で必ずオムツは外れますので、頑張ってみませんか?
    • good
    • 0

受診した方がよいと思います。

(受けていれば)医師の診断は?
紙おむつをすることで安心感というかマヒして、おねしょを治そうと言う気がなくなると思います。(失敗しても紙おむつをしない!)

100円ショップの1枚100円は高い?

この回答への補足

医師の診断によると、膀胱が小さいのではないかと言われました。

補足日時:2010/02/19 22:14
    • good
    • 0

お漏らし、おねしょの治療、対応が大事かとは思いますが、質問からそれる形となりますので控えます。



さて、質問に対してですが、紙おむつはどの製品も標準吸収量として「○○ccまで吸収可能」などとの目安となる規格があります。
それに応じて選び使い分ける必要もあるわけですので、数日間、夜間寝付いてから起きるまでの排尿量を量る必要があります。
バケツなどの排尿して朝量を計るという方法もありますが、お漏らし・おねしょとのことで夜中も起きて容器に排尿することが難しいわけですので、簡易的な方法を。

二枚を前後でも左右でもずらしてでも当てて漏れないようにしたうえで、とにかく一晩の排尿をすべて紙おむつ内に出来るようにしてみてください。

その上で翌朝おむつの重さを量ることで、多少は体温などで蒸発したとしてもある程度目安となる量がわかるわけです。
その重さ1gを1ccの換算すれば、どの程度の吸収量を持つオムツを選べばいいのか判断も付きますよね。

失礼ながら、障害など身体に不自由を抱えておられる方ですか?
介護用品などでそれなりの排泄補助に関連する便利な機材もありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。早速今晩の排尿量を量ってみます。あと、障害があるわけではございません。

お礼日時:2010/02/19 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!