重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠7ヶ月の初マタです。
ちょうど同じ時期に出産予定の人と仲良くなり、メールしたりお茶したりしています。
私と彼女は同じ市内ですが、ご近所というほどではありません。自転車で20分くらいかかります。
今は出産前ということもあり、彼女とうちの近くに交互で電車で会いに行ったりしています。
でもこれから出産してお散歩や児童館、公園などベビーカーで一緒に…となるとやはり遠いです。
そうなるとやはり疎遠になってしまうのでしょうか?

ちなみに彼女は近所にママ友がいて私もご一緒したりするんですが、
やっぱり私だけ少し遠いので生まれたらもう気軽に遊べないのかなと思うと寂しいです。
(これからも仲良くしていきたいと思っているので)

同じ市内で近くにお友達できたって喜んでいたのですが、
子供がいると徒歩数分圏内じゃないと付き合いは難しいものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

0歳のうちは、基本は家の中で遊ぶので、遠くの友達とも結構会ったりしていました。

0歳児は家にいる事が多く、お互いに公園デビューや習い事がまだなので近所のお友達が少ない時期です。

でも子供が歩くようになって近所の公園で遊んだり、地元の幼児サークルに参加するようになると、近所のお友達が増えて、遠くのお友達とはあまり遊ばなくなってくるかもしれませんね。幼稚園になるとやはり同じ幼稚園でのお付き合いが盛んになりますし。

だから、これからもずっと一番のお友達というのは難しいかもしれません。
でも、赤ちゃんの頃からの知り合いって、あんまり会わなくなっても懐かしくて良い関係ですよ。
半年に1回とか再会して「うわあ、大きくなったねえ」「あんなに小さかったのにねえ」とお互いにびっくりしたり。「久しぶりに会いたいね」と言われたら嬉しいものです。

毎日会うお友達とは違っても、細く長く続いていく良い関係を目指しては?自転車で20分なら、たまに会って遊べる距離だと思いますよ。
子供が幼稚園に行っている間にお茶をしたりできる距離だし。

気が合う友達なら、たとえ1年に1回しか会えなくたって、続いていくと思いますし、単に月齢が近くてお互いに初出産で不安だから仲間が欲しいというだけの関係なら、徐々に会わなくなっていくかもしれません。
質問者さんも、これから沢山のママ友達ができると思いますので、あまり思い詰めないで、適度な良い関係が築けると良いですね。
    • good
    • 0

自転車で20分くらいなら、関係を続けていきたいと思えば可能な距離ではないでしょうか。


ただ、赤ちゃんが産まれて散歩とか、公園デビューする頃になったときは、当然家の近くで行動しますので、自然とその周辺のお友達と一緒に遊ぶことが多くなるだけでは。

私的には何となく「ママ友」というの自体が「友達」ではないと感じているタイプなので(冷たく聞こえるかもしれませんが、学生時代の“友人”とは違う所詮期間限定なもので、ときに煩わしくもある…)、そのときそのときで都合の良い環境・状況で、何となく自然にできるものと思っています。
だからあまり執着はしないかも…。

ただ、自分に対してトピ主さんのように思ってくれる人がいたら、それは素直に嬉しいですよ。長く仲良くしていけるよう頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!