重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3台(WindowsXP Pro SP2)の共有設定について教えて!
現在、3台ともWindowsXP Pro SP2のPCで、インターネットを介さないHUBによるLAN接続により、
共有しようとしております。
そこで、下記問題が発生してしまいとても困っております。
詳しい方にご教授頂ければ幸いです。

 【問題】
  PC3台とも、簡易共有の設定をオンにして共有しております。
  仮に3台のPCを、A、B、Cと呼んだ時、
  AのPCのフォルダを共有設定してあります。
  しかし、A、Bからは、読み書き可能。
      Cからは、読込みのみ可。書き込みは拒否。
  という症状が出ております。
  いずれのPCも、Windowsのファイヤーウォールは無効に設定してあり、
  B、CのPCは、ウィルスバスターがインストールしてあります。
  いずれも同じ設定(会社のデフォルト設定)であり、
  訳あって、無効にすることは出来ません。

  考えられる設定は試してみたつもりですが、
 何か抜けていることがあるかもしれません。
 良いアドバイスを頂けたら幸いです。

 ちなみに、試したことを、下記に羅列します。

 ・Aの簡易共有の設定オフ⇒「共有とセキュリティーの設定」共有・セキュリティとも「everyone」追加
              で、フルコントロール許可
 ・CのPCで、ドライブの割当⇒「異なるユーザーでログオンする」管理者権限で割当
 ・3台のPCとも簡易共有の設定オフ⇒共有フォルダをつくり、「共有とセキュリティーの設定」で、
                  「everyone」追加でフルコントロール許可
 なんとなく、CのPC設定でセキュリティーソフトのファイヤフォール設定の問題の気もしているのですが、他に簡単に接続できる方法は無いでしょうか?

 ご教授のほど、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

#2追加


英語版での話ですがAdministrator以外のアカウントを作成していなくて
Administratorのパスワードが異なっているPCからアクセスエラーに
なってたような気がします
(ただこれも書き込みだけが出来ないってのとはちょっと違う)

原因特定のために一時的にもファイヤーフォール無効に
出来ればいいのですがそれも出来ないでしょうか?

後はだめもとで一回共有解除してから再設定してみるとか
設定かえるとファイル属性変更処理走ったとおもいますが
それの途中でキャンセルなどすると怪しい動きになるかもしれません
(キャンセルできるOSもどうかと思うが実際できるのでどうしようもない)

この回答への補足

koi1234様

また、ご丁寧な回答を有難うございます。
やはり、セキュリティーソフトのファイヤーウォールを無効にする件で、
上司と相談してみます。

ご提案頂いた「Administrator」のパスワードは、
すべて「無し」に変更してもダメでした。

共有解除⇒再設定も何度か試してみてはいるのですが、
それも、上手くいきません。

重ね重ね、有難うございます。
もう少し、悩んでみます。

補足日時:2010/02/22 08:34
    • good
    • 0

セキュリテイソフト一時停止で試して、動作出来れば、ロカルの不正侵入の設定です。

    • good
    • 0

ルータの無いLANはありえないとかとんでもない回答ついてますが


別にルータなんか無くても各PCに適切なIPアドレスが割り振ってあるなら
何も問題なく共有できます
実際そのような閉塞LANも構築しています

Windowsのファイヤーウォールは無効にしてあるということで良いのですが
ウイルスバスターで共有無効設定にしてたら接続できません

ただ問題となっているのはPC C から PC Aに対して書き込みが出来ない
という一点だけですよね?

試しにPC A と PC C に同じユーザ名(同じパスワード ※ パスワード必須)
の設定を追加できるのであればしてみてどうなるでしょうか?

個人経験で言えば 簡易共有の設定 は癖があるのではないかと思っています
個人的には日本語環境ではではいつも無効にしています(それで問題になったことは無い)が
英語版で同じ設定すると共有できなくて原因が分からず
有効にして設定しなおしたらあっさり共有できたなどといったことを
経験をしたことがあります(今回のとは逆ですが)

この回答への補足

koi1234様

ご回答有難うございます。
問題点は、ご提示頂いているとおり、
PC CからPC Aに対して書き込みが出来ない一点だけです。

そして、ご提案頂いた同じユーザー名を割り当て、
同一パスワードにて設定することもチャレンジしてたのですが、ダメでした。。。

丁寧な、ご回答有難うございます。 

補足日時:2010/02/22 08:29
    • good
    • 0

ルーターって言うものは「インターネットに接続する」ためにあるわけではなく、LANのルーティング及びTCP/IPアドレス付与のためにも存在します。


要は3台あるそれぞれPCが「LAN上で自分が何処に居るのか」も分からなければ「相手が何処に居るのか」も分からない状態に成っているわけです。
ルーターのないLANはありえません。
ファイアウォールなんていくらいじっても共有できません。

ルーター買ってきてHubと入れ替えれば一発で解決します。
TCP/IPアドレスはインターネットの為にあるんじゃなくてLANを含めたネットワーク全てに関係するのです。

この回答への補足

Hoyat様ご回答有難う御座います。

私の記載の仕方が不足しており誤解を与えている様ですが・・・
すべてのPC(A,B,C)から、Aの共有設定したフォルダは見えております。
「相手が何処に居るのか」は分かっております。
その上で、A-Bの共有が○で、A-Cの共有が読取専用のみになるという、
不思議な現象が起きており、困っております。

ルーター勝って来て、突っ込んでもこの現象は解決しないと思いますし、
それを許さない環境(会社の為、持ち込むことも購入依頼することも訳あって不可です。)です。
単純に3台のPCで共有するフォルダが必要なだけです。
セキュリティーも全く考えておりません。

補足日時:2010/02/22 01:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!