dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7を起動させようとしたらようこそ画面でフリーズしていまいました。

パソコンに詳しくないので、どうしたらいいかわかりません。
ネットで調べたところF8ボタンを連打すればいいと書いてありましたが、押しても画面が変わりませんでした。

HDDのランプは消灯しています。

無線LANの機械を少し動かしたのでネットがつながらなくなり、また機械の位置を調節したのち再起動したらようこそ画面でフリーズという状況です。

今は別のパソコンで質問していますが、フリーズ中のパソコンが使えないと少し困るので、なんとか方法ありませんでしょうか??

すみませんが、詳しい方、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。
どうかお願いいます。

A 回答 (1件)

HDDのランプが消えているのでしたら、



電源ボタンを長押し(10~15秒位)し強制終了させてください。
電源が切れて確かに終了したのを確認して、再起動です。

起動時のF8キーが必ずセーフモードとは限りません、
ご自分のPCのマニュアルを確認下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

強制終了したのち、再起動させたらwindowsエラー回復処理という画面が出てきました。

セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードととコマンド プロンプト
通常起動

4つのちどれを選択すればいいのでしょうか?

補足日時:2010/02/23 19:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!