
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
大さじ一杯の醤油を川に流したら、魚が住める水に戻すのには500リットルもの大量の水が必要とも言われています。その下水を川に流す直前の最終処理を下水処理場が行っています。
安易に水道に流すのではなく、ビニール袋にティシュペーパーやキッチンタオルを入れてそこに吸わせてゴミとして捨てるのが良いでしょう。
トイレに流すのもシンクに流すのも同じなのでこれもやめましょう。
下水処理について詳しく書いてある広島県三次市のサイトを張っておきます。
参考までにどうぞ↓
参考URL:http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/gesuidou_m/ …
ご回答ありがとうございました。
『大さじ一杯の~下水処理場が行っています。』を聞くと、シンクに直接流すのは、さすがに気が引ける為、新聞紙などに吸わせて捨てることにします。良い知識が得られました。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
古新聞などの紙に吸わせて捨てるのが良いでしょう。
少し金を掛けても良いなら、未使用のトイレットペーパーも使えます。
ご回答ありがとうございました。新聞紙などに含ませて捨てることにします。今後は、1リットルも使い切れないので、小さいボトルで買うようにしますね。
No.3
- 回答日時:
体験からすれば未開封であれば七年くらいは食べられますよ。
風味は落ちるかもしれませんが。そのまま使うのが気が引ければ漬物や佃煮に使っても良いかと思います。捨てるにしてもどくなものではないので20倍くらいの水を流せば全く問題ないと思います。トイレの排泄物も同じ下水道に流されるのですからそれよりはましでしょ。よけいな器材をつかうよりは環境への負荷も少ないかと思います。油性のものではないので流しても問題ないと思います。ハンバーグソース小さじ一杯と醤油5リットルと同じと考えていいでしょう。ご回答ありがとうございました。結構長持ちするんですね。今後特に油モノには気をつけます。
20倍の水を流すのはさすがに気が引けるため、新聞紙に吸わせてすてることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
至急です。ビニール袋をシンク...
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
台所の排水、管がつまり気味で...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
庭のガーデンシンク の固定につ...
-
汚いと思いますか?
-
オススメは?業務用キッチンみ...
-
長期間放置した流しの掃除
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
タカラスタンダードのステンレ...
-
台所の…
-
鉄のフライパンを熱いうちに流...
-
キッチン泡ライターと排水口の...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
茶碗蒸しを‥え~、そんな食べ方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン換気扇の上部に隙間が...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
キッチンのシンクに水をためた...
-
うどんの湯がき汁の捨て方
-
シンクの汚れが落ちない
-
洗面所シンク
-
至急です。ビニール袋をシンク...
-
シンクの黒い点(サビ?)の取り...
-
洗面所に台所用のシンクを設置...
-
漬け物のぬかを洗い流すと排水...
-
キッチンの下の奥側のパネルは...
-
ステンレスシンクの傷の修復に...
-
3値シンクとは?
-
シンク下が臭いです。。。 築1...
-
流し台のシンクに黒いカビのよ...
-
キッチンの排水口にペットボト...
-
調理後のイカのニオイが・・・
-
流し台って熱湯流しちゃまずい...
-
生ゴミシャッターシンクをご存...
-
奴の水の切り方。 暑くなってき...
おすすめ情報