dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
鉄のフライパンなのですが、いつも使い終わると熱いうちに流しに入れて、水を流しながらタワシでゴシゴシこすって汚れを落としています。
塗れていたシンクがパコンっていうような音をたてます。それってシンクにとっては良くないことなのでしょうか?
シンクは、ステンレスです。
またフライパンにとっても良いのか悪いのかわかりません。
過去の質問からテフロン加工のフライパンでは良くないと解釈しましたが、鉄はどうなのでしょうか。
汚れが落ちやすいような気がして、ジュっと音が出るほど熱いうちに洗っています。

A 回答 (2件)

熱いうちに洗って下さい。



http://www.kodawariyasan.com/1club_html/tukiai.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

年末は忙しく、なかなかアクセスできませんでした。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
良いページを教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 10:09

鉄のフライパンなら熱いうちに水いれてもOK。


洗剤不使用で洗う。
油分をフライパンに残すのがコツです。

シンクがバコン音は熱で膨張した歪です。
しょっちゅうこれをやるとシンクが歪んできます。
それ以上に、熱い物を流すとシンクの排水関係が劣化しやすくなります。
排水管、トラップ等は塩化ビニールというプラスチックです。
酸、アルカリには強いが、熱には弱いです。
これらが、変形したり接着部分がはがれやすくなる。

50℃以上の物はさまして50℃以下にしてから流しましょう。
野菜等を茹でた後のお湯捨ても大量の水を流しながら捨てる。
お風呂場も同様です。

排水の修理はお金もかかりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

年末は忙しく、なかなかアクセスできませんでした。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
熱いお湯を流すのは、配水管がきれいになって良いと思ってよくやっていました。
とんでもないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!