dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せいっぱいの女友達に会いたくない。ふとしたことから仲良くなった同世代の友人がいます(私も彼女も既婚者です)。最近、その友人夫妻に子供が生まれました。同じ頃に私も妊娠していたのですが、残念ながら流産してしまいました。
彼女は美人ではないものの、誰もが憧れる街に住み、旦那さまにもすごく愛されていて、生活のためではない、趣味の延長のような優雅な仕事をしています。その分野ではそこそこ成功していて著書などもあるようです。夫婦でしょっ中、食事や旅行に出かけたり、美術館や音楽会に出かけたりと暮らしを楽しんでいる様子がメールから伝わってきます。
一方の自分は毎日あくせく働くばかりで、夫の仕事も順調ではないので優雅な生活など望めません。ここ何年も旅行なんてしてないし、生活するのがやっとという状況。
先日、彼女に出産祝いを贈ったところ、わが子の写真画像と、毎日書いているらしい子育てブログのリンクを送ってきました。彼女の出産と自分の流産は関係ないと思いつつ、自分の運のなさが悲しくなりました。そして先日、「久しぶりに会いましょう」というメールがきました。しかし、我ながら心が狭いかもしれない、と思いつつどうしても会う気持ちになれません。会えば子供の話ばかりになるのはわかっているからです。
どうしたら、彼女と自分の境遇を比べずに「私は私で幸せだ」と思えるようになるでしょうか?メールを見るたびに毎日が苦しく、生きていることがいやになります。

A 回答 (4件)

私が娘を裕福な家庭の多い幼稚園に入れていたとき、


母親仲間と話せば話すほど、みじめな気持ちになったことがあります。

当時私の主人はうつ病で無給だったのです。

結局、うちは、よその保育施設に移りましたが、
かなり気楽になり、嫉妬の気持ちもウソのように消えました。

人と比べるのが不幸のはじまりとはよく言ったものですが、
適当に距離をおいたらいかがですか?
特に子どもが生まれたばかりの人は
頭の中が子どものことで一杯ですので、
わざわざ会うことはないと思います。
お友達が子育てが落ち着いたら、
また仲良くなさればいいことだと思います。

まず質問者様の毎日を大切になさったらいいと思います。

私も過去、卵巣がない友人に、子どもの出産報告を
嬉しげな文面で送ってしまったことがありますが、
2年ぐらい音信不通をくらいました。
私が無神経だったと思っています。
今はまた友達づきあいしていますが、
子どもの話はしません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご主人がうつ病だったことがあるんですね。ご自身の経験からお話くださり、ありがとうございます。
人と比べなければあえて不幸を感じることもないと思うのですが、やはり難しいです。。
おっしゃる通り、何も問題がない時ならともかく、今は彼女の子供の話を笑って聞いてあげる心境にはとてもなれないので、おっしゃる通り会うのはやめておこうと思います。

お礼日時:2010/02/26 23:37

もう素直に言うしかないでしょう。



「あなたには悪いけれど、会うのはしばらくできません。流産してそれから落ち込んだままだからです」と。

立ち直ったらまたこちらから連絡します。とこういえば相手もわかってくれるはずです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流産したことは身内と親友にしか言っておらず、彼女には言いたくありません。
そこまで心の内を見せるほどのおつきあいではないと思っているので。
会えない理由とかも、ちょっと今忙しいので、、くらいで
わざわざ考えなくてもいいかな、という気持ちになりつつあります。

お礼日時:2010/02/27 18:34

無理して会う必要ないですよ。

何かしら理由をつけて断っていれば、敏感な女性なら察するでしょう。
彼女も悪気はないのでしょうが、どうも、幸せボケした人、苦労の無い人というのは、
他人の状況に無頓着な人が多いですね。

私も詳細は書けませんが、ずいぶんとそういった「察せない」無頓着人種にはいやな思いをさせられました。
私の場合は、一切のかかわりをやめましたけどね。

自分にとってその彼女が他の部分では魅力的だったり、いい影響を受けるのであれば交流を続けてもいいのでしょうが、今のところ、投稿者さまにとっては、ストレス要因にしかなっていないように感じます。

人付き合いって、継続だけが宝ではないような気がします。

冷たい言い方ですが、「距離を置く」勇気も必要ですよ。素敵な人は世の中にあふれています。古くからのお友達より、新たなお友達と、どんどん出会って気分転換されてください。

彼女とだけの世界から 視野をはずすことが大事だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。会わないと決めると、ちょっと心が落ち着きました。
最初は彼女の明るさやセンスに魅力を感じてこちらから近づいたのですが、子供のことは別にしても、おつきあいがつらく感じていたことは事実です。なんだか話していても、こちらからばかり質問を投げかけるインタビューみたいな感じで、向こうは私に興味ないんだなー、ってことがわかるんですよね。

お礼日時:2010/02/27 18:29

あなたの心が狭いとは思いません。


彼女の方に、あなたに対する“気遣い”がないんだと思います。

わたしは独身ですが友達は子供がいる人が多く、会えば子育ての話ばかりで、
正直ついていけなかった時期がありました。(彼氏もいませんでしたしね^^;)
よく女性の友人同士は、どちらかが結婚するとしばらく疎遠になったりしますが、
精神的に満たされてるかどうかの隔たりが、そうさせるんじゃないかとも思います。

今の状態で無理して会っても、お互いいいことないですよ。
彼女にだって、あなたの会いたくない気持ちは伝わってしまうでしょうしね。
正直に「まだ流産のショックから立ち直れてない」と伝えてもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、女性って結婚や出産で人生が劇的に変わってしまうので、変わらないつきあいというのができない¥のかな、と思います。
結婚しているかしていないか、子供がいるかいないか、仕事をしているかいないかでも、どこかにお互い張り合う気持ちがあったりしてぎくしゃくしてしまったり。。
おっしゃる通り、自分が精神的に満たされていないから、彼女の幸せを見るのが辛いのだと思います。
でも、流産したことは彼女には言いたくないし、言わないつもりです。変に同情されるのもいやだし、そこまでの仲ではないと思っているので。

お礼日時:2010/02/27 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!