dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在新婚一年目です。
結婚前に、自分なりにですがダイエットをし
メイクや立ち居振る舞い日々努力をし
資格取得もし、年収も増やしました。
そのおかげで、主人と出会い今生活をしております。

現在フリーランスで自宅で仕事をしているため、
家にいることがほとんどですが、時折学生時代の友人と食事に行きます。

以前は楽しかった友人とのお喋りでしたが、どんどん
「面白くないな・・。もう帰りたい。」と思うようになってしまいました。

理由としては、不倫にどっぷりはまっている子、
旦那さんの愚痴をずっと言う子や、「結婚したい」と
言いつつ出会いの場に行かない等・・。

会っている時は、話を合わせるのですが
自宅に帰り着くと気を遣ってしまい一気に疲れ切ってしまいます。
私の考えとしては、愚痴を言うならば努力をして改善すればいいのに
というのが自論です。(本人たちには、言いません)

どうしてこのような酷い考え方を持ってしまうのか
これまで自分が大変だった時に助けてもらっている友人たちに
対し、見下しているような感情を持ってしまい情けないです。

A 回答 (3件)

こんにちは、



それは仕方ないと思います。
相手が誰であろうと、共感できない愚痴聞くのってすごい疲れるもんですよ。
不倫とか、なんも行動しないのに結婚したいとか、突っ込みどころ満載ですから。

でも、もしも本当に困っての相談だったら、親身になってあげられるんじゃないかなと思います。友達だから。
質問者さんも大変だった時に助けてもらったことがあるとのこと、
だから、今は共感できなくても、いざという時には寄り添ってあげればいいんじゃないでしょうか。

仲の良い友達でも、状況や環境の違いでは話合わなくなったり、ちょっとめんどくさくなったりすることもあると思うんですが、
そういう時はちょこっと自分の心の中で距離を保ちつつ、生ぬるく見守るくらいがいいと思います。

付き合いを続けるなら、会う時はできるだけ当たり障りない楽しい話を振ってみたらどうでしょうか。
学生時代の思い出話とか。
あと、食事とかでテーブルに座って喋ってれば色々愚痴っぽい話が出てきやすいので、
カラオケとかボーリングなどアクティブ系の遊びを一緒にするとか。

私自身もそうなんですが、
学校時代の友人と会うと、お互い違う生活してるからそこまで話が合わないことも結構あるんです。
自分が元気ない時もあったり、相手が元気ないこともあるし。
なので時々は場所を変えて、話すのメインではなく一緒に遊ぶって感じで、
ゲーセン行ったり地元の遊園地行ったりしたことあります。
深い話もせずにただ遊んでるだけっていうのも楽しいし、
友達にも「なんか元気出たすごい楽しかった」って言ってもらえたこともあるので、
結構おすすめです。
    • good
    • 4

あなたの価値観と友達の価値観の相違が鮮明になってきたのだと思います。

あなたが友達と会って帰った後に疲れるのは、友達とあなたは同じ価値観だったはずとか、同じ間考え・気持ちであったのに、いう意識が潜在的にあるためです。友達の考えは、あの人はあんな風に考えるのだ。と、いう様に違いを認めれば楽になります。
    • good
    • 0

自分が達成したからだとおもいます。



こんなことを言っては失礼ですが、傲慢とまではいかないとおもいますが、見下しているのだと思う。
無理をしないで、適当に誘いを断るなどしては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!