dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年まえの新品のタイヤがありますが、家に保管してましたが
はかないほうが宜しいでしょうか!

A 回答 (4件)

ゴム製品は紫外線の他にオゾンによる劣化が避けられないモノであり、タイヤにもオゾンの影響を受けた「オゾンクラック」という劣化現象があります。


オゾンクラックの進行したタイヤに負荷を掛けると、一気にバーストする危険性もあります。
参考 パッキンランド「ゴムとオゾン劣化」
http://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm

残念ながら
>10年まえ
となると、未使用であっても
>新品のタイヤ
ではなく「タイヤ”によく似たオブジェ”」に成り下がっているのではないか と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/27 15:02

10年前では”未使用”だが”新品”では無い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/27 15:00

いいとこ8年まででしょ。

 使い切るのは。
硬くなって本来の性能は出ません。

履かない方が良い じゃなくて、履いちゃいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/27 15:02

履かないで下さい。

ゴムは使わなくても硬くなって劣化します。最悪の場合、走行中にバーストしますよ!
タイヤの側面の、ホイールに近い部分に製造年週が刻印されています。

 例)●●●0510

2010年の第5週目に製造された、という意味です。タイヤは最新のものを履きましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか\(◎o◎)/! ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/27 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!