【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

麹菌 Aspergillus Oryzae の顕微鏡写真を撮影したいのですが上手く取れなくて困っています。
菌叢から白金耳を使って表面をとりスライドガラス上で蒸留水を使ってプレパラートを作ったのですが、この方法だと麹菌の胞子だけしか見れません。
培地ごと薄く取り顕微鏡で直接見たりもしましたが、立体的すぎて上手く焦点が合わせられずやはりダメでした。
例1http://images.keizai.biz/akiba_keizai/column/122 …
例2http://www.emlab.com/m/media/Aspergillus.jpg

この例のような分生子柄から頂嚢、分生胞子までを含んだ写真が欲しいのですがどうやって取ったのか(特に例1の)方法がわかりません。
どなたかご存じの方がおりましたらアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

まず初めにPDA培地を薄くシャーレに撒きます。

培地が固まったら滅菌したメスで1cm×1cm角位に切り取り滅菌したスライドガラスに貼り付けます。貼り付けた培地の各辺に胞子を白金耳で接種します。その後滅菌したカバーガラスを接種した培地の上に貼り付けます。この観察セットを滅菌シャーレに入れて培養を行います。この時スライドガラスが滅菌シャーレの底部にべたっとくっつくと後で取り出せなくなるのでシャーレとスライドガラスの間にガラス棒をV字に曲げた物を挟んでおきます。培養後、(1)まずはこのまま顕微鏡でカバーガラスに沿って発育した菌糸にの先に構造が観察できます。(2)次にソーッとカバーガラスを外して別のスライドガラスにのせて観察します。(3)(2)でカバーガラスを外した培地をピンセットでそーっと外して別のカバーガラスをかけて観察します、ただし(2)も(3)も必ずしも旨く行くとは限りませんので(1)の時に抑えの写真は撮っておきましょう。お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法ありがとうございます!
早速試してみます

お礼日時:2010/03/03 10:50

 蒸留水ではなく、グリセリンやデンプン糊、文房具店で売っているアラビア糊など粘度の高い溶液を使ってみたらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶液の選択は試していませんでした
やってみます

お礼日時:2010/03/03 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報