dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2、3年ぐらいで出まわり始めた 4t車の5リットル4気筒ターボエンジンって 以前の7リットル超6発エンジンなんかと比べて 力的にどうなんですかね?

A 回答 (2件)

ふそうの小型観光バスでの比較なのですが、新車の4発は下のトルクが無いんで回さないと走りません。

高速に行くと、ターボが効いているのでストレスは無いですが、トルクでの運転ができないので、山道なんかは多少きついです。
それでも、大昔の日野なんかの4tに積まれていた4気筒ターボに比べれば静かで力も有りまったく別物です。ターボなんて感じさせないくらい非力でしたから。グリーンゾーンとレッドゾーンの真ん中で走らないとどうしようも無い代物でした。現行4発は6発と比べると音は貧弱ですが、よく回ってくれそこそこ力もあるので、それほど、悪くないと思ったりもします。ただ回しぱなしなんで、水やらオイルやらは心配になりますが。
6発だと回転を落として静かに走れますし、回転をあげた底力は大きいので、そういう意味では、やっぱり6発NAなりターボのほうが良いですね。

この回答への補足

なるほど~ カタログの数値だけ見ていると4発でも馬力はありそうですけど、やはりある程度回さなきゃならないんですね~
それと音も重要な要素ですよね~ 6発は凄みがあって風格がありますもんね。
聞くところによると、最近は大型が6発化しているようで、ますます軽量・コンパクト化が進んでいるようですね。
私はバスを運転できませんが、近々、4t試乗してみようかと思います。

補足日時:2010/03/05 12:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な意見をありがとうございます!

お礼日時:2010/03/05 12:45

はじめまして。



私の会社では、ダンプになりますが参考までに。

私は6気筒7リットル超のフォワードに乗っています。
他には、少ししか乗ってませんが、18年式の初期の4気筒ターボ車と21年式の4気筒ターボ車です。

車はすべて、ベット無しの4tダンプなので、条件が近いため比較しやすいかもしれません。

さて、乗り比べた感覚ですが、6気筒はトルク感が有りますが乗り味は少々重い感じですね。
4気筒は、新しいのも有るでしょうがレスポンスやフットワークも軽く感じます。
実際、エンジン重量なども軽くなっているでしょうし、とにかく軽快ですね。

力も、4気筒の方がパワフルに感じます。
昔のターボ車ならブーストが、かからないと出足などでモタつく感じも有りそうですが、今は殆ど感じません。
やっぱり新しい車は、イイですね。

ただ、私の乗っているフォワードは、14年式の初期のスムーサー車で1番馬力の無い車ですから、余計に非力に感じますが・・・
6気筒の200馬力オーバーの車では、また違った感覚だと思いますが、4気筒ターボ車も結構パワフルな印象でした。

排ガス規制に合わせる為にとりあえず載せてるエンジンなので、これから熟成されれば、もっと良くなりそうですね。

この回答への補足

両方とも乗られてるということで 大変参考になります!
どうやら、規制や時代の求めるニーズに見合った技術開発が進みつつあるようですね。
私は10数年前にフォワードやジャストンを乗り回していましたが、ある時2t車で長距離走る羽目になりまして、ヘトヘトになって帰って来た記憶があります(笑
当時の2t車がちょうど4発5リットルぐらいだったんで、ちょっと気になって質問しました。
今は運転稼業から離れてしまいましたが、機会があれば、またちょっと転がしたいな、と思ってます。
安全運転で仕事がんばって下さいね!

補足日時:2010/03/02 16:43
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な乗り比べレポートをありがとうございます!

お礼日時:2010/03/02 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!