
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
学部の時と同じ先生に指導されているのですね。
私も現在大学院に通っています。私の場合は社会人での大学院で、学部の時と同じ指導の先生です。当然、社会人であるため、他の院生(ストレートマスター)とは異なる基準で研究を求めてきます。
質問者様のような状況は、No.2様が回答されたように、修士は研究者の卵としてみなされます。したがって、指導は受けるものの、意見を述べる場合は一研究者同士として扱われているのではないのでしょうか。
指導の先生が本気で望まれることは大変貴重な体験だと思います。質問にあるような言葉をかけてくるということは、ゼミなどでは積極的に意見を述べることがもとめられているのではないでしょうか(推測ですが)。議論を求める先生に指導を受ければ、たいていは伸びるものです。質問者様自身の問題意識を明確にし、何を研究するのか、自分はどうなりたいのかというビジョンを持ちながら、学生生活を送れることが何よりではないのかと思います。 長々と失礼しました。
No.6
- 回答日時:
スピードは非常に大切ですよ。
修士などあっという間に終わってしまいます。この時期からしてもう間もなく1年ですね。もし5年間大学院にいれば、大学卒業から定年までのおよそ40年のうちの12.5%を費やすことになりますが、ぐずぐずしていると碌なことは出来ません。先生はまるで祖母が孫をかわいがるように親切の限りを尽くしているではないですか。
No.5
- 回答日時:
学部時代から先生と近い関係で研究しておられたのならその変わりように驚きますよね。
学部と大学院は違うと言えばそれまでで、その通りでもあるのですが、大学院においては指導教官との関係は特に大切です。
(修士限定ではありませんが)「博士号のとり方 学生と指導教官のための実践ハンドブック」という本に大学院における学生と指導教官との間に生じうる、さまざまな誤解を含む行き違いを豊富なケースを用いて書いているのでご一読をお勧めします。
大学院での指導教官との関係は強調しすぎることが決してないほど、本当に大大切。できるだけ行き違いがないよう、いろんな事例を学んで細心の注意を払うことに越したことはないです。私も院生のときは指導教官の意図していることがなかなかわからず、この本の記述に何度救われたかわかりません。
念のためアマゾンへのリンクを貼っておきますね。お役にたてば幸いです。
参考URL:http://tinyurl.com/yexzfs5
No.4
- 回答日時:
まじめな先生なんでしょう。
ぼくは逆ですね。卒論はいちいち口うるさく教えないとどうにもならないことが多いですが,大学院ではすべて自己責任。「すでに教えたはずだろ? できなきゃお前が悪い」。あなたも,そんな扱いのほうがいいですか?
No.2
- 回答日時:
博士課程に在籍していた者です。
修士課程ともなれば、プロフェッショナルの卵です。
そのような人に甘えが見えれば叱られて当然です。
……というか、こんな質問をしていること自体、認識が甘いのでは?
本当にやる気あるの?
わたしもお聞きしたいですね。
No.1
- 回答日時:
>「そんなミスが許されるのはは学部生までだぞ!!!」
大学院の意味を勘違いしていませんか?
学部卒業が多くなって「学士」という名刺の肩書きでは使いものにならないので大学院に行って修士か博士と書きたいのでしょうか? 大学院とは研究者を養成する場所です。 学部のようなお客さんではないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の講義でのタイトル
-
理系で海外の大学院に行くこと...
-
大学院の研究室
-
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
明日大学院(私立理工)の院試...
-
入学手続きの期限を過ぎてしま...
-
東洋大学
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学でのカンニング(長文)
-
大学院入試で出願後に受験しな...
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の講義でのタイトル
-
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
日本大学工学部という実質Fラン...
-
大学院進学における逆ロンダっ...
-
大学院のみで構成される大学院...
-
早稲田大学大学院 情報生産シス...
-
fラン卒でも研究の才能と運さえ...
-
神戸大学から大学院に進学とす...
-
大学院の修士課程出たくらいじ...
-
東北大学はそんなにブラックな...
-
理系で海外の大学院に行くこと...
-
理系大学院満期退学者の末路
-
いじめ
-
大学院の聴講生とは?
-
係数と指数の違いを教えて下さい。
-
徳島大学と愛媛大学ではどちら...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
唐突ですが愛知工業大学から名...
-
海外の大学院で行動経済学を学...
-
進路について 例えば大学院にい...
おすすめ情報