dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院のみで構成される大学院大学ってあるようですが、他の大学に附属してる大学院と何が違うのですか?
大学院大学のメリットはあるんですか?

A 回答 (5件)

「大学院大学」という名称は、基本的に2つのタイプの組織について使われます。



ひとつめは「大学院のみで学部生の受け入れがない」大学です。奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、沖縄科学技術大学院大学などなど、全国各地にある国立研究所に院生を受け入れる仕組みである総合研究大学院大学なんてのもあります。

もうひとつは「大学院重点化を行った大学」です。すべての旧帝大に加え筑波大や東工大など、研究が盛んないくつかの大学が該当します。

では大学院重点化とは何かというと、元々は学部が主で大学院が付属していたのをひっくり返して、大学院が主で学部が付属する形に改組することを指します。1990年代からこの流れが始まった、少なくとも当初は国立大学が国から予算をより多く分捕ってくるための作戦だったと言われています。ただ、内部的にはともかく傍から見ると教員の肩書が長ったらしくなっただけのように見えます。たとえば昔は「東京大学教授」だったのが今では「東京大学大学院教授」というのが正式な肩書です。

詳しくはウィキペディアの解説でも読んでみてください。

各大学の中にも、対応する学部を持たない大学院の研究科が置かれることはあります。ただ、そういうのは私の知る限り、大学院大学とはあまり呼ばない、「独立研究科」が一般的と思います。あくまで名称の問題ですが。

次に「メリットはあるんですか?」という問いについてですが。学部を持たないことには、なるべく自分の研究に専念したい教員にとっては学部生の世話に忙殺されないというメリットがあるだろうと思います。ただ、卒業研究のために研究室配属された学部生がそのまま院に進んで研究の戦力になってくれることも多いので、必ずしも100%のメリットとは言い切れなかったりします。
    • good
    • 0

勘違いされている人がいるかもしれませんが、中学や高校、大学と違って「大学院」と言う独立した学校があるわけではありません。

大学の中の組織として学部や研究科が置かれるわけですが、各研究科の言わば総称が大学院です。つまり大学院は必ず大学の中に設置されていて、前述のように「大学院」と言う種類の学校が独立して設置されているわけではありません。そして大学院大学とは大学院しか設置していない(学部を設置していない)大学で、そうでない一般の大学は大学院と学部の両方を設置している、もしくは学部のみを設置していて大学院を設置していない大学です。
    • good
    • 0

えっと,最初のご回答に誤解があるようです。

例えば政策研究大学院大学は国立の大学院大学で社会人を受け入れています。例えば,政府の仕事をときどきする大田弘子女史がそこの教授ですし,ときどきテレビにもいろんな先生が出演されて,実務上でも実績のある先生達の下で,経験者のみならず非経験者の社会人に政策科学についての教育と研究を行っています。多分に,学部があるひとつではないから,学部が必要無いんです。社会学・経済学などを融合した新しい学問として政策科学というのを位置づけるなら,どこかの大学のある学部の上に作るよりも,独立した大学院大学にした方がいいと設立者が考えたのだろうと推測します。
 なお,学部を持つ大学にも,学部が無い大学院がありますよ。上の政策研究大学院大学と同じように,ひとつの学部に含められないような学問分野をまとめて,学部の無い大学院の研究科を設置しています。僕の知人がいるところを例にすると,東北大学の情報科学研究科でしょうか。これは附置研究所のように,下に学部がありません。もちろん,そこの教員は,個々の専門に応じた学部学科で教育を兼務していますが,研究科としては,文系も理系も含めた融合分野になっているわけです。だから組織上は学部が無い大学院の研究科になります。
    • good
    • 0

学部教育を行わない研究に特化した大学院があります。


研究に特化することにより、学部教育の負担が少なくなり、研究に専念しやすいので研究実績が上がることがメリットです。
例えば、理学部を持つ理学研究科、工学部を持つ工学研究科があり、それ以外に学部のない、総合理工学研究科などという大学院があったりします。このようなだ学部を持たない大学院では学部教育の負担がないわけです。
一方で学生にとっては、総合理工学研究科は学部生がいないので、大学院の定員に対していわば内部生がいないことになります。そうすると大学院入試のハードルが下がる場合があります。
    • good
    • 1

私立の場合は、学部を作るだけの教育的能力がないところが、大学院大学をつくります。



国立の場合は、学部も併設しながら大学院をつくります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!